goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

沖縄そば

2004-12-17 | cooking&gourmet
 沖縄かぶれ料理も、もう4回目
今夜は 沖縄そば を作りました。
具は、暖めるだけの 『ソーキ』 を使い、『ソーキそば』 になりました。
スープがあっさりしていて美味しかった~




元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。





鮭クリームパスタ

2004-12-14 | cooking&gourmet
 日曜に引き続き、月曜の夕飯もまたまた鮭メニューでした。
鮭クリームパスタを作りました。 



具は昨日と同じくほぐしておいた鮭と、ベーコン、冷凍のアスパラを使いました。
いつもは生クリームを使うのですが、今回はなかったので、牛乳に小麦粉と粉チーズを混ぜて作ってみました。
鮭に塩・こしょうをふっておいたので、味がしっかりついてて美味しくできました。

≪ 簡単にレシピをご紹介(2人分)≫ 
鮭は焼いてほぐし、塩・こしょうをふっておく。
ベーコンは1㎝幅に切り、アスパラ(又はブロッコリー、ほうれん草)はさっと茹でておく。
牛乳400cc程度に小麦粉大さじ1/2、粉チーズ大さじ1を混ぜておく。(生クリームがあれば、粉チーズを入れるだけ)
鍋に湯を沸かし、パスタを茹でる。
フライパンに、バター大さじ1、オリーブオイル大さじ1を入れ、ベーコンとアスパラを炒める。
塩・こしょうをふり、全体に火が通ったら、鮭を入れて炒める。
牛乳液を入れ、軽く沸騰させる。
茹で上がったパスタをフライパンに入れ、混ぜ合わせて出来上がり


牛乳は、ちゃんと量ってないので、大体400cc位かな?って感じなので、サラサラ系が好きな方、ベタっとしたほうが好きな方、お好みで牛乳(生クリーム)の量を調節してみてください。
粉チーズも増やすと更にこってり系になります。

旦那の鮭チャーハン

2004-12-13 | cooking&gourmet
 お義母さんからもらった鮭がまだまだあるので、昨日は旦那が鮭チャーハンを作ってくれました



ま、作ってくれたとは言っても、横で私が味付けを指導してたんだけどね
鮭は、前もって焼いてほぐしておいたものを保存してあったので、手間もかからず楽チンでした。
具は鮭・卵・ねぎといたってシンプルで、味付けは塩・こしょう・味の素・醤油でしました。
旦那がチャーハンを作っている間、私は大好きな 『なめこと豆腐のお味噌汁』とサラダを作りました。
旦那は盛り付けにもこだわりたかったらしく、お店で出てくるチャーハンのようなドーム型に盛り付けていました。
こうやって、週末には時々作ってくれると助かるんだけどね~
  

珊瑚礁のカレー

2004-12-12 | cooking&gourmet
 昨日の鎌倉帰り、珊瑚礁 でカレーを食べました。
『珊瑚礁』 は、鎌倉に本店があるカレー屋さんでとても人気があり、海岸沿いにある2号店は常に混雑しています。
藤沢駅前や戸塚駅前のデパートには、イートインも、持ち帰りもOKな店舗があります。

今年7月の私の誕生日に、海沿いの2号店に初めて行ったのですが、美味しいのはもちろん、ハワイアンなお店の雰囲気もとっても気に入りました
今回は、私の住む藤沢駅前にあるデパートの店舗に行ったのですが、待ち時間もない上に、目の前で調理してる様子も見ることができました。
おまけにボリュームもあるのに、本店よりも少し安めなので、今後ちょくちょく通っちゃおうかな~って思います 


 私の食べた 『エビカレー』




 旦那の食べた 『なすとひき肉のカレー』


庶民的な夕飯

2004-12-08 | cooking&gourmet
昨日の夕飯です。
ここのところ、洋食やこってり系のメニューが多かったので、久々に和食にしてみました。
煮物は久々に作ったんだけど、煮込み時間が短かった割りに、にがりのおかげで味がよくしみて美味しく出来ました



私は煮物に入れる具では、 『大根』 と 『しいたけ』 が大好きです
お義母さんから頂いた 『鮭』 もまだまだあるので、しばらくは鮭メニューも続きそう・・・

ミスド

2004-12-04 | cooking&gourmet
ここ連日、himeちゃんやあやちゃんのブログにミスドの話題が続いてたので、耐え切れず私も昨日買いに行ってきました~



しかし、夕方に行ったため種類が少なく、お目当ての 『チョコもの』 が少なくてガッカリ
土曜の朝食にと思い、甘くないパイ系を中心に買いました。
クリスマス限定のドーナツもなかったし、スクラッチもはずれで、ひつじのストラップも当たらずじまい
次回再チャレンジだぁ 

ゴーヤチャンプルー

2004-11-30 | cooking&gourmet
沖縄かぶれ料理3回目。
今回は ゴーヤチャンプルー 



この季節はなかなかゴーヤが手に入らないので、乾燥ゴーヤを使用。
ちゃんとゴーヤの歯ざわりが感じられるのか心配だったけど、全然問題なくおいしかった~
まだまだ沖縄の食材がストックしてあるので、今後も 『沖縄かぶれ料理』 登場の予定です

タコライス

2004-11-22 | cooking&gourmet
今夜も沖縄かぶれメニューです
タコライスを作ってみました~
『タコライスの素』を使って作ったので、誰でも出来る手軽さなんだけどね。
でも、素を使わなくても、チリソースがあれば簡単に作れるらしいので、次回からは素を使わないで作ってみようと思っております。



付け合せは、具沢山の野菜と卵のスープでした 

フーチャンプルー

2004-11-21 | cooking&gourmet
沖縄に行ってからというもの、すっかり沖縄の郷土料理にハマってしまいました。
で、さっそく今夜はフーチャンプルーを作ってみました。
『ふくらむ麩』のパッケージ裏に載ってたレシピや、ネットで調べたレシピを参考に、今回はこの材料で作ることに決定。

スパム、キャベツ、ふくらむ麩、もやし、厚揚げ、卵、にんじん


完成したのはコチラ



初めてにしてはまぁまぁな出来だったと思います。
麩のふわふわ感と、スパムの塩味が効いててGOOD
琉球ガラス村で買ったグラスもデビューさせて、おいしく頂きました。



また今度作ろうっと

クリームシチュー

2004-11-19 | cooking&gourmet
昨日の晩御飯ですが、実家から送ってもらった『北海道産』のじゃがいも&玉ねぎがあったので、久々にクリームシチューを作ってみました。
具を入れすぎたため、水の量も増やしすぎ、ちょっとサラサラになってしまった・・・
でも、味はまぁまぁイケました
私も旦那も、シチューにご飯って組み合わせはどうもダメなので、焼きたてのパンと、シーザーサラダをつけ合わせにいただきました。
ふわふわのパンをシチューにつけて食べるのっておいしいんだよね~



あぁっ!!
今になって気付いた。
わざわざ牛乳買ったのに入れるの忘れてたよ。
どうりで何だか味足りないと思ったわけだ。
ま、食べられない味じゃないからい~んだけどさ ・・・ ったくボケボケkakattiだな