kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

鎌倉殿 面白百科展。

2022-10-16 21:38:47 | 三浦半島

タイトルは百貨店をもじったものですが、鎌倉殿の最終章を観て歩き続け最終日に全48回がここに集約されたか、という面白さを期待する、と

思ったのがこのインタビューです。

のここです、

もちろん写真の顔ではなく、書かれていること(三谷幸喜さんが喋っていること)で、要するに三谷さんは「面白さ」をとことんこの作品に詰め込み、その面白さに各俳優女優さんは引き込まれて演じているです。

その面白さをどう自分のなかにまず詰め込んだか、「ドラマとしての面白さを重視してみたつもりです。」の後を聞いて(読んで)もらいましょう。

執筆にあたって僕は、これまで自分が面白いと思った古今東西の映画や舞台と小説と改めて向かい合い、それのどこに自分はトキめいたかを改めて分析してみました。(〜)全体的なイメージは「ゴッドファーザー」。時はアル・パチーノが演じたマイケル・コルレオーネです。上の登場のあたりを書いている時は、「アラビアのロレンス」でアンソニー・クインが演じた砂漠の大豪族アウダ・アブ・タイがロレンスたちの味方につくシーンが頭にありました。映画の「キングダム」で長澤まさみさんが味方になるところもイメージにあったかな。頼朝死後の御家人たちの勢力争いは、深作欣二監督の「仁義なき戦い」がお手本。実は今回初めて観たのですが、面白かったなあ。あの面白さをどうしたら鎌倉時代に落とし込めるか、試行錯誤したのを覚えています。

そして極め付けは……、

そして物語の面白さといえばシェイクスピア。 今回、改めて読み直してみて、シェイクスピアは日本の鎌倉時代を知っていたんじゃないかと思うくらいに、彼の作品とこの時代はぴったり合うことが分かりました。

    和田義盛と源実朝は、「ヘンリー四世」のフォルスタッフとハル王子の関係と重なります。父の仇を討とうとする公暁の心の葛藤は、まるで「ハムレット」の主人公。そしてその公暁をたぶらかす三浦義村は、「オセロ」に出てくる策士のイアゴーそのものです。

このあとは、本のp66から目を通して(本屋さんでの立ち読みも含めて)下さい、3ページ分もありません。