南瓜頭

入る帽子がない南瓜のあたまでっかち日記です。
フォトチャンネルのスマイルマーク、お願いします。カテゴリー整理中

【写真撮影】 メジロを撮るぞ!

2013年03月20日 | 写真撮影

桜が開花宣言した都内で、寒桜を相手にメジロ撮影に出かける。

使用機材
NIKON D300

※撮影日 2013.03.16 
この後、強風の日があり、その後の咲き具合は公式HPで確認して
ください。多分散ってるとは思います。

場所はお馴染新宿御苑、だいたい3月中旬にかけて咲き始め、
日本庭園から旧御涼亭(台湾閣)にかけて二本並んで立つ場所が
交互に花を咲かせる。

 

そこにメジロが花の蜜を吸いに来るのを撮るというのが今回の主旨。
ちなみにこの時点で1本は既に咲き終わり、このいっぽんもドンドン散っ
ていく様であった。

 

さあ来ました!だいたいのはなしなのだが、メジロは一本の木に
15分位留まっては蜜を吸う。

そして違う木に行ってしまいまた30分位でもどってくるらしい。
途中大きな鳥や人が木の幹に近づくと逃げてしまうこともあるので
撮るのは時間との勝負×鳥の動き具合。

 

 

200mm(35mmで300㎜)が最大のレンズしかないのでちと苦しい。
できれば500㎜(昔は500で撮っていた、換算で750㎜手持ちだと
ブレる)

作品撮りと言うよりは遊びの撮りなのでとりあえず狙うことに集中。
あとはトリミング。(笑

 

時間の関係で前みたいに一日ずっと張りこみすることはしなかったが
ちょっとの時間で大分楽しめた。

余談だが、メジロも数羽なら可愛い、けどたまに見渡せばメジロ集団
のゆうになる様はときとして過ぎたるは・・・になる。

 

あとは、お決まりなショットで一日を締めた。

 

久しぶりにメジロ撮影もいいものだと思う。

 

 

 

 

 


【写真撮影】 高幡不動

2013年03月10日 | 写真撮影

用事先の近隣に名前は聞いて知ってたが、ここまで訪れる事がない
ままだった高幡不動があったことを思い出し立ち寄ることにした。
使用レンズはLエルマー50mm/f3.5(GXRで撮影)

 

 

境内に入る門が、木造でイイ感じだったのだが、あいにく広角レンズ
がないので今回はその左右の像にレンズを向けてみる。

境内内は幾つかの社殿と五重塔からなり、無料の屋内休憩所も設置
されるなど参拝者への配慮がうかがえた。

小高いところに登っての庭もあったが、訪れた時間も夕刻に近かった
為、今回は参拝だけして帰ることに。

多摩モノレールを使ってアクセスを考えれば動物園見学を併しての
コース取りもいいかもしれない。

 






 


【写真撮影】 神田明神

2013年02月21日 | 写真撮影

嫁がまだ初詣に行ってないとのことから、神田明神へ向かう。(今頃・・・)

-使用機材-
SIGMA DP2M

この日は天候も良く、門の朱が映えており、中では神前での婚儀が執り行われていた。
天候に恵まれ良い門出にはふさわしい気候だった。

 



↑ RAW現像の良さはシャドー部の補正がかなり効くことだ。何度と書いているが、
  フイルムだと屋根下の深いとこは通常暗部となって潰れやすい傾向にあるが
  マウスで直せてしまう。いいのだが、それに慣れるとフイルムの時に足を引っ
  張る習慣になりそうで怖い。笑

 



↑ 
変わった形状の御神籤があった。時期限定で扱っているそうだ。また次回にはこれを
引きに来たいと思う。なかなか洒落得てると思う。

 

陽の当るとこでは梅の花が咲きいい香りを出してきている。去年は咲くのが遅かった
こともあるが今年は早く感じる(とはいえ2月なので時季と言えば時季なのだが)

梅の開花はそろそろ春の気配がやってきて、花のシーズンの到来を告げるとともに、
南瓜にはメジロ撮影の時期が来たことを告げるものでもある。

鳥は朝早くから張らないとな・・・今年やらないと来年からは暫し無理かもしれないから
全力でいってみようか。(@_@)/ オー

 


【写真撮影】 横須賀

2013年01月13日 | 写真撮影

写真部事始めに横須賀を選択。単に電車に乗って少し遠くに行きたいのと
できれば海をみたいという気持ちからの選択。

横須賀といえば・・・江戸時代から今の東京湾出入口に面することから軍事
的拠点としてしられた拠点で海上自衛隊・在日米軍第7艦隊の寄港地とし
ても知られている。

JR横須賀駅より撮影開始。とそこはすでに軍港。「ひゅうが」(16DDH、海上
自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦)が停泊。

ニュースではみてたけど実物をみると大きい軽空母サイズくらいなのかな?
と思ったが後に調べると軽空母よりはサイズが大きいらしい。そして空母では
無いとのこと。2番艦は「いせ」旧海軍の艦船の名前を思い出す。

さて話は戻り市街へ、といっても昼間なので飲み屋街はまだどこも閉まって
いる、開いているのは軍の装備品などを売っている店くらい。

 

※外国人も当然多いので英語の標識も所々で見かける

とりあえず戦艦三笠を見に行こうとなり、歩を向ける。


AVENON21mm + GXR

船尾の入口から公園に入る天候がよく、青空に映えるのだが、戦艦は
その青色に隠れるようになっているので色調が似てしまう。

 

 



当然でかいので広角で追うか、切りとりで撮影するか、なかなか戦艦を撮影することも
ないので構図に迷う迷う。 なお三笠は船首を皇居に向けており昼近くだとかなり逆光。

 

 

昼飯は、横須賀カレーをせっかくだから食べようと店に入る。のだが横須賀カレーの定義
とはなんだろうか?と調べてみると下記の3点を満たせばいいとのこと

  1. 材  料: カレー粉、小麦粉、肉(牛肉または鶏肉)、人参、玉葱、馬鈴薯を入れる事。
  2. 調理法: カレー粉、小麦粉を炒ってルーを作ること。
  3. 提供法: 原則として、カレーライス、牛乳、サラダの3点 セットで提供。

牛乳・・・なかったな~笑。苦手だからいいけど。(@_@) ・・・・・。レトルトみたいな味にも
がっかりさせられた。

とこの記事ではカレーはスルーさせていただきまして、そのご横須賀中央駅方面まで
足を運ぶ。駅前付近にはイイ感じの飲み屋街一角があり、時間の関係で全店閉まってたが
演歌のPVにでもでてきそうな昭和景色に出会った。

少し入ると何ともイイ感じの景色に出会えるようだ。

そして一通り歩くと日暮れを迎えてきたので横須賀駅に戻る、5時頃に軍港につくとラッパ音
とともに海上自衛隊潜水艦に掲げられていた旗を仕舞うとこをみることができた。軍は軍なん
だなと思う。

そして、最後に最初に見た「ひゅうが」を撮影して帰路に着くのであった。


Mロッコール90mm + GXR 

 

 

 

 

 

 

 

 


【写真撮影】 新宿御苑 紅葉撮影(デジタル編)

2012年12月02日 | 写真撮影

この撮影は2012.11.25に行ったものです。

使用機材
リコーGXR
A12マウント(ライカマウント)

 

フイルム編を先に公開したのは意外だったがそれくらいに
Gレンズのピオゴンの良さにただ感動したことが大きい。
さて、今回はデジタル編。デジタルと言う事もあって久しぶ
りにSILKYPIXでいじってみた。

色調はベルビアに近いような設定なので色合いが濃いです。

 


【Lスーパーロッコール 85mm/f2.8】

いきなり、なぜ?ビル?かというと写真教室の御一行が一斉にレンズを
こちらに向けていたので、試しに撮影。まービルだわ。


【?】

デジカメ本体の設定で発色を標準色にするようにしているため、実際のデーターでは
ここまで赤くない。フイルム(プロビア)ではこういう感じになっている。フイルムを元に
色合いを直す色校合わせみたいだ。

 


【Gレンズ ピオゴン28mm/f2.8 AVENON改造】

御苑の千駄ヶ谷門近く側の池の端にある↑ 
陽のあたる時間があり、その時間になると混雑している。


【Gレンズ ピオゴン28mm/f2.8 AVENON改造】

ひとつ前の写真を反対側(池の対岸)から写したもの。この構図が
好きでこの時季にくる。

 


【Gレンズ ピオゴン28mm/f2.8 AVENON改造】

 

今年は少し早いのか?紅葉の進行が12月に撮ってたものが
11月下旬には盛りを越えようとしていた。

近年だと12月入ってからが多かったのだが。

今年もあとわずか1カ月、納めの方向になるのか・・・と思うのだった。


【写真撮影】 新宿御苑 温室

2012年12月01日 | 写真撮影

長らく建替え工事をしていた新宿御苑の温室が完成し
いよいよ公開となったので早速行ってみる事に。

ちなみに建替え前の温室がこれ↓

それが・・・こうなった↓

ちと分かりにくいか・・・(;一_一)

さて、温室と言う事もあり、中に入るとこの季節とは異なり春陽気
な温度になる(湿度も感じる)

一回り15分位で終えてしまうのだが、微妙なところで前の温室に
似た展示の仕方(例えば小さい滝の内側を通る仕掛け)があったり
と・・・なんとなくだが面影が残る

そして・・・・



いた!あのサボテン!\(◎o◎)/!
久しぶりの再会(同じ個体ならだが・・・)

いやア~大分このサボテン撮ってたよな~と一枚。
とま楽しむ事が出来た。

ただ、規模は小さくなった気がする。前は2棟構成で連絡通路では
休憩がとれるような喫茶室になってたのも無くなってた。

尚。展示時間は御苑の開苑時間に比べて短いので注意が必要


【写真撮影】 昭和記念公園

2012年11月23日 | 写真撮影

紅葉見頃とJRの電子広告に掲載されていたので撮影。

※この撮影は2012年11月22日のものです。※

■ 使用機材
・GXR
・ライカM3
・Mエルマー90mm
・小西六(元コニカの前身)50mm/f3.5
・Gレンズ28mm(Lマウント改造)

なお、昭和記念公園はJR青梅線(中央線立川駅で乗換)西立川駅と
橋でつながっている。(立川駅からも徒歩で移動可)
バードウォッチングの場所もあり、双眼鏡を持っている方も多く見かけ
たりする。



とりあえず、お決まりのショット。池に係留されている足こぎボート。(小西六にて撮影)

 



今回初めてまじめに撮った昭和記念で有名なイチョウ並木、とにかく
奥行きと左右のサイドからの枝ぶりに圧巻させられた。そして黄色の
絨毯。(G28mmで撮影)



足元に広がる黄色一色、まだ剥が綺麗ないようだった(余り踏まれていない)、雨降ると
これ滑るんだ― (@_@;) 



↑ カエデ やや疲れ気味になってたのがおおく間もなく時季を
終えそうな気配。フリスビーゴルフ場内(立入り可能だが、飛んで
くるフリスビーに注意必要・・笑 あれも楽しそうだ)

 



これも秋の風物。丁度勢いのいい感じに数本の束が数カ所に立って
いた。幸い空も少し晴れてきたので撮影する(G28mm)

 


【Mエルマー90 このレンズピンがデジタルでも甘い超フワフワなの
だが個体の差なのか?イメージとだいぶ異なる。】

光の筋を撮影。この構図を撮ってると写真を始めたころに出会って色々
教えてくれた先生(名前も知らずにたまたま出会ってそれも偶然2回、
そのたびごとに手ほどきをいただいた。鳥撮影がほんらいメインらしい
のだがたまたま紅葉撮影に来てたらしい)

 


【小西六50mm】

 
【小西六】

時期的にはイチョウの方が旬。銀杏臭さも季節感をかもしだし、
トイレには手洗い場に「銀杏洗わないで」の張り紙が張り出され
て季節感(あるいはマナーの悪さ?)を感じさせられながらの撮影
となった。なおGXRは充電し忘れで途中で戦線離脱し、フイルムの
ライカ一本での撮影となった。

フイルム版は後日。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


【写真撮影】 夕焼け撮影

2012年11月08日 | 写真撮影

久しぶりに夕焼け撮影。
たまたま昔よく行った展望近くに行ったので立ちよって撮影
使用したレンズはMロッコール90mm+GXR

よく晴れた雲ひとつないような日だった、ただ少し気温が高かったので夕焼けは
真赤にはならず。なおこの展望台(文京シビックセンター)近くに(写ってないが
写真左側ギリに高い建物が建ってしまい以前とは構図がかわってしまう)

新宿副都心の光が平日ともあり光光としている。

 

 



逆方向にいくと、スカイツリーが光っている。今日は藍だった。
東京タワーと比べるとちと照明が寂しい・・・とくにてっぺんまで
光がないのが気になる。

久しぶりに夕焼け撮影に行ったが、平日でも撮影者が多くいて
まだここは撮影スポットとして人気なんだなと嬉しくもあった。

 


【写真撮影】上野緑化フェスティバル

2012年10月08日 | 写真撮影

尾久→上野写真撮影(前記事参照)は、デジを実験的に使用した為
M3(フイルム・ライカ)の仕上がりまでアップ不能なので・・・フェスティ
バルの模様をお送りします。

上野公園・不忍池内の各所で行われている緑化フェスティバル、
そして福島をはじめ先の大震災復興イベントも開催されていた。

といってなにをしているのか?というと大道芸人ショーだったり、
農作物の直売、祈願短冊の展示。そしてなぜか米と野菜の農園
が広がる。(噴水広場付近)



まず、大根・・・無数の大根が生えている。
って大根ってなるとこんなに地面から這い出るの?(@_@)????

帰宅後調べると・・・確かに這い出てきてるようだΣ(◎o◎)
なんとなく後からぶっ刺したようにも見えたのは気のせい?

 


次に唐辛子

あーこれは!3年くらい前にミニ栽培キット買ったけど、実が成らずに
そのまま枯れたやつか・・・

 



この稲は、夏前ぐらいからここで栽培されていたのを度々目撃して
たから知ってた、大分稲穂が垂れている。

 


よくわからないが、手前が本物の植物、向こう側にボンヤリした鏡が
斜めに設置されていてこちらを映している。
白い丸は、こちら側からは見えないが植物に向こうむきで目が貼り
付けられているもの針穴撮影なので一層とボケているため白目に
なってしまった。ちと怖い。

余談だが右上で緑色の服でカメラを構えているのが南瓜本人。

 

このフェスタ不忍池では池の蓮の葉が部分で刈り取られてオブジェ
が展示されていたりする。いつまでやってるかはしらないけど。

 

おまけの1枚

 

 
たまたま尾久の車両基地に接する道を歩いてたら、瓢箪と機関車がイイ感じで
重なってたので望遠で撮影。

 


【写真撮影】 浅草浅草寺 フレクサレット6

2012年09月25日 | 写真撮影

修理から戻ってきたフレクサレットを持ち出しての撮影。
引越し先からアクセスの良い浅草寺とスカイツリーの撮影スポット
浅草に向かう。

 


※開放値f3.5で撮影。意外とハッキリシャープにとらえている。

 

まずは浅草仲見世からではなく周辺から切り込み始め、ROX周辺の六区エリアを
見て回る。ほどほどの光の場所を選んで開放値でのテスト撮影。

 

仲見世通りに横に走る通りを数本、酒を飲みたくなる横丁を我慢しつつ歩きとおし
浅草寺境内に入る。この日は外国人観光客が多く混みあっていた。

 


※大分絞りこんでf11相当にて。青がよく出ているし、屋根の瓦もシッカリととらえてる♪

 

 



浅草寺では、義母の病回復を祈願。そのうえでの撮影続行。


※開放値での撮影。なかなか開放地での撮影可能場所が光の強さでなく
 屋根のある日陰のこの場所でようやく撮影出来た。

浅草浅草寺はスカイツリーを望む隅田川のスポットにも近く、徒歩でもツリーに
アクセス可能なところからも人出が多くなってきたように思われる。


【写真撮影?】マザー牧場

2012年09月10日 | 写真撮影

久しぶりに車を使っての遠征撮影と言う事でマザー牧場に
行ってきた。子供のころに来た事がある以来で推定で28年
ぶり位になるらしい。

ジンギスカンを食べたことだけ記憶にある・・・(@_@)

さて到着と共に、この山の一角だけに雲がかかりスコール!
に見舞われるアクシデントはあったが、お陰で少し涼しくなり
気を取り直して写真撮影。

 

 

期待してた通りの牧歌的な一枚。なお、今回の写真はGXRに
Mマウントのロッコール28・45・90mmで臨んだ。

 

・・・・ほとんど90mmでの撮影。

 

マザー牧場は大きく2つのブロックで構成されていて、羊や馬に
触れてみる。馬の人参餌やりは200円で結構な量で、楽しめる。

季節で咲いている花が違うらしいが見事な赤!28mmでの撮影。

 

 

 

ともに28mmでの撮影。 青が強いし色彩が派手。フイルムでも
こう言う感じになるので、ロッコール好きになってしまった・・・

それはさておき、上の写真は牛舎。子牛を身近に見られたり、
触る事も出来る。(触った後は手洗い場で手洗いを推奨されている)

 



時間によっては豚のレースも行われていて、勝馬投票券ならぬ
勝豚投票ぬいぐるみを購入しレース予想を楽しむ事もでき、また
子供さんの参加型(豚さんを手で押すなり、叩くなりしてゴールに
いかせる役割)なので家族連れの姿が多い。

にしてもこの豚君(1位になった)の余裕の顔つきは愛嬌がある。

 

とこうして動物とのふれあいを楽しむ一方で、ひとつ嫁さんが
楽しみにしてたのがアルパカを見る事(触れられるくらい近くに
いるが、臆病な動物らしく触るのはアカン!と立札付き)

CMとかだと真っ白だが、羊と同じ(絵に描く羊は白い・・・)で
茶褐色。そして人にはあまり顔を合わせてくれない。

故に・・・・

 



こういう絵図らになりがち。そして油断してると隣のラマが
ツバ吐き攻撃をかましてくるので油断が出来ない。

と、まーこうして動物に触れて時間が過ぎていくのだが、
ミニ遊園地みたいなのもあり昭和の香りがする・・・(@_@)

 

 

と楽しんで、食べて、撮ってと充実した一日を過ごせた。

 

 

 

 

 

 

 

 

余談だが

途中高速道路のSAで前売り券を買うと入場料割引とソフトク
リームのおまけ付きとお得。(ソフトクリームは旨かった!)


【写真撮影】 赤羽と岩淵水門 Vol.02

2012年08月30日 | 写真撮影

続き。

岩淵水門に到着した一行はまず赤門に接近する。
河原では若者らによるバーベキュー大会のようで、
門付近では魚釣りを楽しむ人々で賑わっていた。


(AVENON21mm + GXR)

写真でも割るように鮮やかな赤色。色の鮮やかさの
一方でこの門は大正13年完成の年代物。(現在は
使用されていない)

荒川と隅田川の分岐点を仕切っている門で、元々は
今の隅田川が旧荒川で、今の荒川は人口の放水路
だったとか・・・人口の割には幅広いのだが・・・。

とりあえず門に近づき水門撮影に挑んでみることに

 

 

 

夏の空のわりに青々とした空に赤い門が映える。
アベノンってこんなに派手だったけ・・・?

と思うほどに。

次に青門に行く(現役)川の土手に沿って向かう
のだがサイクリングの方々が結構いいスピードで
すれ違って行く。(・_・;)

 

こちらが青門。構造美というのか?綺麗な形している
門の裏側から対岸へ渡れるようになっているので、
撮影しながら更に寄る

 

 

実用第一というのか、コンクリ構造物に鉄骨階段の
無機質ぶりに、丸窓3つの配列。久しぶりに構造
物で写欲が沸く。

 

今回持ってきたフイルムカメラ(金ぴかローライ)でも
撮影を行ってみた(モノクロなのだが)

 



このカメラは戦前のもの、なので写りはモノクロで撮れば当時の
味わいとなるわけで、絞った割に線が柔らかい。

 

 

とくして水門を堪能しつつ、先ほどの赤門が夕日に
照らされてきたのでそれを撮影して終了とした。

 


(Mロッコール90mmf4.0  + GXR)

 

 

とまーここまでは良かったのだが・・・後日カラーで
撮ったローライは派手に赤窓からの露光を拾って
しまっていた。

この赤窓についてはまた後日。


 

 


【写真撮影】 赤羽と岩淵水門 Vol.01

2012年08月27日 | 写真撮影

写真部集合ということで、今回は北区赤羽に集結。
JR京浜東北線や湘南新宿ライン(宇都宮線)や埼京線が通る
赤羽駅と、南北線・赤羽岩淵駅が通る東京北部の主要駅。

まずは駅東部のエリアを散策する。

※この回の写真は最後の一枚以外は
 GXR+コムラー35mm/f3.5にて撮影。

 

最初にスポットになったのがこの懐かしいパチンコ?台。
10円玉をいれて左右に配置されたピンで弾いてはゴールを
目指すというもので、古すぎてあり得ないコースまで10円玉が
飛んでゲームオーバーになったりと存分に楽しませて頂いた。

 



中央の一本足打法がこの台の製造年代を表している
また周囲の選手たちの描かれようもスポ根漫画全盛の
ころを醸し出しており素敵なのだが・・・

よく見るとこのゲームのタイトルはキャッチボール・・・
けどゴールがホームインなのは謎だ。(@_@)

 


この写真と同じものと後に違うところで出会った、
カーレース台。色どりが素敵だ。

 

続いて、富士山を背景に富士スバルラインをかけ
のぼっていくというもの。

その向かいの店は、なにやらプレートが所狭しと並べられている。
この町はプレート好きが多いのか?写真では分かりずらいが、
部長が見つけ出した「コンピュータールーム」というプレートが
この日一番のつぼだった。今となっては至る部屋に掲出が必要な
隠れた必須アイテムかもしれない。

 

さらに歩くと・・・酒屋。おちょこから酒の文字に酒が注がれている。
この町看板が面白い・・・と思ってたらお化け屋敷のような飲み屋が
現れる・・・後に調べるとそういうコンセプトの飲み屋だそうである。

 

赤羽駅東口側は商店街がしっかりしていて、アーケード通りに
なっている、シルク通りでの写真。まだ昼なので店は殆どしまっ
てたが、途中で見かけた”おでん”立ち飲み屋には寄ってみた
かった。

 

その後、ひと段落して北赤羽方面に向かう。以外にも高層
マンションが立ち並び近代の街並み。


途中で、廃屋になった公団住宅を撮影。1階部分はベニヤで完全に
封鎖されており侵入者許すまじ!の様を呈していた。

まだ塗装も新しいのだがこのまま解体されるのだろうか?

とか思いつつ、小休止のち、岩淵水門へ向かう。

 


(アベノン21mm/f2.8 f8付近で撮影)

岩淵水門。現在は新しい水門に役割を譲っており。使用されていない。
別名赤門と呼ばれて水門好きの間では聖地扱いなのだとか聞く。
本当か否かは分からないけど。

とか考えつつ一行は水門に向かうのであった。

続く

 

 

 

 


【写真撮影】 上野不忍池・蓮撮影(フイルムにて)

2012年08月27日 | 写真撮影

先日の蓮撮影にフイルムカメラも一台同行している。今回は
ローライF3.5(プラナー)で途中からムターも装着している。

現像が上がったのでフイルムスキャンした物をアップします。
(CANON 9000F)

 

 

ローライなので当然スクエアー写真になる。レンズ交換できる
わけもないのでこういう感じになるとしか・・・いえん。

 

 

弁天堂。蓮撮影は朝早いので、人の気配もまだ少ない。何度と
来ているが、弁天堂をこうして撮影したのは初めて。

夏空の割に青く写る。

 

木村伊兵衛先生の写真に写っていた茶屋の横に咲いた蓮を撮影
少し距離があるものの開放値で撮影。

 

 



この写真が、ローライで撮影した中ではまあらしいというか、まとも
な構図。ツアイスを使って思うのは光をよくうまくとらえてくれる事!
そして色の鮮やかさ、そして一方で暗部を逃がさないところも好き
になっているポイント。(開放値に近いところで撮影したもの。)

ただこの撮影、どうしても花は遠くになりがちであり、近くてもちょっと
高い位置に花が咲くので二眼では正直つらい。

こういうときはビューが動くデジタル一眼レフ等の方が強みを発揮
して綺麗に撮れるかも。それでもフイルムで撮るのも一興なのだが。

 

 


【写真撮影】 上野不忍池 蓮(ハス)

2012年08月16日 | 写真撮影

この季節は蓮の花が咲いてイイよ!ということで、
先日撮影に行ったものの(夕方)蕾ばかりだった・・・

その後調べ直してみれば蓮の花は朝方咲いて昼頃には
花を閉じてしまう習性があることが分かり、また花の咲く
周期的な事もヒアリングで教えて頂くなどしての出直し。

一日だけの夏休み、周期もバッチリ!ということで朝
早々。GXRと、フィルムはローライフレックス(ムター付)
での出動となった。

 


※上野広小路入口付近から撮影。

事前調査通りの咲き模様!早速撮影にかかる。

ひとつ、蓮の花は思った以上に高さがある、先日
北の丸公園の堀から蓮を少し見られたが、堀なので
高さがあり気がつかなかったが、水辺に近い公園と
なると、立ち位置の高さが水面とそう変わらなくなり
高さで咲いている蓮そのものの下からしか見られず
咲いてなくても同じじゃないか!ということになる事や、
咲いているのが池の中央部に多く、周辺部だと大分
限られる点だ。(池の中央を横切る道でもあれば別
だろうが・・・)


※まだ貸ボートは営業しておらず、カラフルに撮影

ひとまず、時間もあるので池の周りを一周して様子をうかがう
ことにし歩くと、望遠レンズを携えたカメラマンたちとすれ違う。

やはり望遠必要なのかな?・・・・・・と嫌な予感がしつつも、
先日見に来て、池の端にも少しは咲いていたからそれを逃が
さずとる作戦で行こうと決める。

まずは、なんとか35ミリ換算で135㎜相当で撮影した。
上の写真は少しトリミングしてここまで撮れる。

 


※少し花びらが弱いきもするけど、結構寄れた

ようやく一輪見つけ出し撮影。

 

 


赤とんぼ?

 


羽の模様がしっかり出ている。(Mロッコール90mm/f4、
なおこの回の写真はすべてこれ一本で撮影)

途中トンボも多くいたので、出来る限り近づいて撮影して
みた。意外にも逃げない。

 

弁天堂の近くまで来ると花が近くで咲いており(この日は)
ここを撮影ポイントとしてマーク、次に上野動物園出口付近
を撮影ポイントにマークして、撮影開始する。


※台に乗って撮影。ミニ三脚位必要かもな・・・

 


※撮影中に大きな蜂が偶然写り込む。どうせなら
 止まってくれたら・・・・・・

 


※咲いた後の蓮も多くなっていた。

 

2周めになると時間もたっていることからチラホラと
観光客がでてきて人が多くなってきた、カメラマンは
蓮狙いの方は減って、観光カメラの方が多くなって
いく。

ローライは最短撮影距離との戦いであった。

初めての蓮撮影はこれで終了とし、嫁と合流して
用事をこなすこととした。

 

※ローライの写真は後日公開予定