南瓜頭

入る帽子がない南瓜のあたまでっかち日記です。
フォトチャンネルのスマイルマーク、お願いします。カテゴリー整理中

カメラの梅雨前のカビ対策

2012年05月27日 | 機材研究・写真研究他

間もなく梅雨、そして夏と湿度の
上がる時期
×
暑くて撮影に出なくなり、カメラが
お休み状態に至る

そういう時期を迎えるので、初夏の
陽気の今日。午前中の光がまだ程々
の時間に短時間だけライカ隊を陽に
あてての日光消毒をかけ、その後
日陰でのクールダウン、ごみ取り
、絞り点検等を行いつつ、

ボディは低速切りを行った。


ついでに防カビ剤、除湿剤をチェッ
クして完了。

あまり陽に当て過ぎも良くない。


L スーパーロッコール45mm/f2.8 作例公開開始

2012年05月27日 | レンズ作例 【ライカ国産】

L スーパーロッコール45mm/f2.8

通称ピントリング形状から梅鉢と呼ばれることもあるレンズ。
職人技の時代のモノでピント合わせ用のノブがあることから
後期のもの。

 

 


f8.0 絞っても周辺光量落ちがみられる

 


f2.8(開放)上と同じ構図。周辺光量が落ちる 葉の形が円を描くような
クラシックレンズにありがちなグルグル巻き

 


f2.8 青が綺麗に(個人的な好み)でている

 


f2.8 光が安定する場面ではボケ味は穏やか

 


f2.8 開放ながらも合焦点の解像度は高いようだ

 


f8.0 

 


f2.8 典型的なグルグルボケ描写 目が回るな・・・これ。最短距離で
撮影したもの。順光状態。

 


f5.6付近 葉がしっかりと出ている。緑の発色も忠実

 


f2.8 最短距離で撮影。 赤の派手な鉄柱を撮影。色合いは良く出る
光の加減次第でグルグルボケも消えて穏やかな描写をする。
コントラストもしっかり押さえるので、使い慣れればなかなか面白い。

 


f8.0 無限 写真だと分かりずらいが、中央の団地の窓や室外機も
しっかりとらえており解像度の高さをしることができた。

 

この記事を書いていた現在。
中古市場では珍しくないぐらいによく見かけている。価格も2万円台位
なのでクラシックレンズ遊びには手ごろかもしれない。

ただ時代のものでコンディションのいいものは減っている気がするのと、
純正フードが付いているものは本当に少なく値段も上がる。

ほかの被せフードでも代用できるので純正フードにこだわる必要もない
が、あればあったであれはかっこいい(こういうのは悪い癖だな)

45mmという画角が合うかは個人次第だが、50の狭さを少し余裕持た
せたくらいで慣れると40mm・Mロッコールと同様に使いやすい画角と
個人的には思っている。

あくまでも参考程度の余談。

 

 

 

 

 


写真撮影【新宿→代々木→祐天寺】

2012年05月27日 | 街歩き散策写真

 久しぶりの写真部ということで、街歩き撮影を実行。今回の
コースは新宿発→戸越銀座の予定とした。

 ・・・と順調にスタートとはゆかず、新宿でお茶やら買い物を
したりして時間を消費。

 最近にしては午後スタートを切るという遅いスタートになる。

まずは代々木へ、なつかしきや浪人時代の母校?代ゼミ。
記憶とは大雑把だなと思うのは記憶では広い敷地に感じた
ものが意外とまとまり感のある感じに(もう20年弱前だし・・)

某塾の名前と代ゼミの名前がコラボ?みたいになってたり?
ずいぶん変わったな~みたいな。

と郷愁のような感覚にとらわれつつ歩を進める。大分街並み
も変わってたが、よく寄ったプロントはまだ健在だったし、
古いビルはそのまま残ってたりと所々見覚えがある。

 

 

明治神宮を通り抜けると、代々木体育館ではファッションの催し、そして
フリーマーケット(買いたい物なし・・フリマで買った事って無いかな・・)
少し離れてラオス・フェスティバルと催しものが満載につき人の数多く
渋谷方面に逃れる。

渋谷の駅方面には向かわず神泉方向に抜けて行く

ここでようやく腹が減ってきたので店を探すと、ふと見覚えのある道に
気付く・・・多分この先に蕎麦屋の〇〇屋があるはず・・・

あった・・・いつ来たか?思い出せないけど記憶にはある店に数年ぶり
に入る。部長のT氏も入って思い出したようだ。こういうのはなんとなく
面白いものだ。

 

 

食事を終えて一行は住宅街に入る・・・。山手線の西側(杉並・世田谷)は
街並みが揃っていて、なにやら進めど進めど、同じような街並みが変わら
ない。そして時折ある〇〇商店街入口のアーチをくぐるが、本当に商店街
があったのか?あるのか?分からないような状況も同じ。

駅近くになると大きな通りに出る事もあって大型商店があるが、地元の
商店街みたいなのには出くわす事もなく・・・同じ様な光景を進む行程と
なった(一部では高級住宅街の一角のようなところもあった。)

なんとなく予想はできたような状況にシャッターが切れない。(苦笑)


そして下町と違うのは、小道の先は行きどまりになることが今回多かった
こと。下町は小道(路地、あるいは軒先なのかも判別不能の所もあるけど)
をたどってもだいたいは通り抜けられる事が多い。

 

行っては戻り行っては戻りで時間をよけいに消費してしまい、無駄に歩く
事が多く、次第に無言になる一行。

陽もだいぶ斜になったころで学芸大前駅に到着し休息するも、不完全燃焼
なので祐天寺まで歩いてみてギリまで撮影を試みる。

まあもうアカンなというところで撮影終了、よく歩いた。(@_@;)

 

 

 


L エルマー50mm/f3.5 作例

2012年05月20日 | レンズ作例 【ライカ】

Lマウント エルマー50mm/f3.5の作例を公開開始しました。

レンズについて書くのは他のサイトやブログで詳しく書かれて
いるのでそちらをご参照いただくとしても、言わずと知れたライカ
Lマウントの標準レンズの代表格。

L用、M用やf値の明るいものもあるがこのL f3.5はその中でも
最もポピュラーな存在。中古市などに行けばどこでも置いてあり
比較的入手は簡単。製造期間が30年そこそこと長い事もある。

ただ状態のいいのは近年探すのが面倒になっている、イイもの
は景気のいい国に持って行かれ高値で捌ける事や、年月による
ものや、最近のマウントアダプター遊びの影響もあるようだ。

特に表玉の拭き傷ものが多く(軽微であれば写りにはたいして
影響しない。ただデジタルに付ける場合は光についてフイルム
よりシビアなので光源に向けて試写することを勧める。)

後玉(ボディー側のレンズ)に傷がついたものは注意した方が
いいかと思う。(それでも写るモノは写るし、クラカメレンズに新品
同様のコンディションへの期待をかけるのならやらない方がいい)

クモリやカビのある玉も良く見かけるが、これも年月を考えて・・・
それがいやなら待つ以外にない。

では作例をご覧ください。

 

 


絞り9 (このレンズは8じゃなく9)

 


開放付近 

 

開放と絞り9の比較
     ↓ 


開放


絞り9

 

 


開放

 
絞り9

 

何かの本で目にしたことでひとつ。玉毎に写りに個体差があるので
何本か同じレンズを所有しつつ、買い増しては選抜して入れ替えて
いる方もいるようである。

この時代のレンズは職人さんの手と経験に寄るところも大きいので
今の様にPCで計算されたものとは違い個体差があるのは仕方がない
これが楽しみの一つでもある。

また国産レンズであれば、例えばA社のレンズであっても生産を振り
分け他社に委託するという(OEMみたいなものであるが冠はA)ものが
ある。これが曲者で時に富岡光学のものではないかとか(大当たり!)
逆にドコソコかっも(はずれ!とはいえ、いいメーカーではある、当りレ
ベルなんだけどね)と云々面倒なことになる。

 

 


写真撮影【江の島→極楽寺経由→北鎌倉 Vol.02】

2012年05月06日 | 鎌倉・北鎌倉・江の島写真

食事を終えて、一行は海方面に向けて足を進める。
江の島に通ずる道はお昼時ともあり、一層の渋滞にいたる様子で
路線バスもこれに巻き込まれている。

こういうときは徒歩の方が早いと思いながらも、小動神社(こゆるぎ
 じんじゃ)を訪れる。

新田義貞がかつて戦勝祈願に訪れた経緯もあるそうで、幾つかの
小さい社が境内に建てられていた。


GXR + A12GR28mm ほお冠りをする狛犬。

岩場の上に当たるところにあるため、ちょっとした展望場所がある

江の島方向は護岸工事をやっているようで、鎌倉方面を撮ってみた。
江の島の海は綺麗じゃないような(海水浴にいくと)イメージがあるが、
何年か前に釣りで訪れた時に聞いたが天候次第では透明度が高く
なり海も青くなる。

こうして鎌倉高校前駅 → 七ヶ浜と海沿いを歩く。潮風もほどほどに
吹いており初夏の様な気温でも心地よい。

-------------------------------------------------------

鎌倉高校付近の道沿いは海ギリギリに道路が造られている為に、
歩道は駅側(内陸側)一本の細い道(ギリすれ違い可LV)、
海側は白線があるものの、1人歩けるかどうかで、そこにロードバイクや
ツーリングバイクがすり抜けてくるので避けた方が賢明というか避けざる
をえない)

------------------------------------------------------

途中七里ヶ浜駅前のカフェで休憩をとる。

 


Lスーパーロッコール50mm f1.8 + GXR

 


Lスーパーロッコール50mm f1.8 + GXR

 

 


Lスーパーロッコール50mm f1.8 + GXR

 


Mロッコール90mm/f4.0 + GXR

 

 

稲村ケ崎から内陸に一旦入り、極楽寺、成就寺をおとずれつつ、長谷
に出る。意外だが歩く人が多かった。(江ノ電はすし詰め)

 

 


成就寺門前より撮影

長谷は駅前から長谷観音、大仏、と続くため歩道に人が溢れおち、
車道に被るほどの大混雑・・・土産物屋もこれでは商売にならない
くらいに人人人・・・・・・・・・・・・・・・(+o+)

すぐに小道に逃げて銭洗い弁天を経由(大仏から徒歩15~20分)
して源氏山公園を越えて北鎌倉に。

北鎌倉に到着したのは16時頃、幾つか寺を拝観し、北鎌倉駅より
帰宅する

正直このコース取りはちょっと疲れが重かった。

 

 

 

 





 

 


写真撮影【江の島→極楽寺経由→北鎌倉 Vol.01】

2012年05月06日 | 鎌倉・北鎌倉・江の島写真

GWにどこもいかないのも・・・と言う事で写真部集合のち
JR大船駅から湘南モノレールで湘南江ノ島駅から江の島
に入る。(湘南江ノ島から江ノ電の江の島駅はすぐ近く)

---------------------------------------------
結果論だが、鎌倉から江ノ電で長谷や江の島方面に
向かうコースを採った方の情報によると混雑して一時
入場整理までしていたらしく、連休名物の何でも待つ
行楽になっていたらしい。
---------------------------------------------

 


GXR+A12GR28mm 富士山が見事に見えた。小さいが・・・

さて話を戻して、5日は前日まで続いた大雨が嘘のようにカラリと晴れ
天候良好とあり、また次の日が休日の休みはこの日が最後ともあり、
すでに江の島方向に向かっては歩道も、橋の上も、道路も大混雑模様。

弁天橋に差し掛かったところで、先に目をやるともはや人の流れに道が
ふさがっている状況((+_+))すごい!!


GXR+A12GR28mm

島に渡る事を中止し、腰越に向かう。今日の目的は生シラスを食べる
ことがひとつ。混雑を避けてありつこうという作戦

途中、江の島ー腰越間の江ノ電とクルマの併走を見つつ、徒歩で海
沿いを歩く。生しらすで、ここという店を控えてきてたが・・・近づくにつれ
ものすごい人の列列列・・・・・・・・・・・・!\(◎o◎)/!

席待ちシートには3枚目にしてようやく書くスペースが(@_@;)

待つ事も出来ないので(どんだけ待つやら・・・)一本道をはいり探すと、
生シラスの幟毎に行列が出来ている・

たまたま偶然にも席が空いていた店を発見し入る。 


生シラスの薄ら苦味と酒がうまい。と楽しんでいると、人が流れてきて
たちまち満席に。

ほどほどに、食事を済ませていざ!撮影再開とした。