南瓜頭

入る帽子がない南瓜のあたまでっかち日記です。
フォトチャンネルのスマイルマーク、お願いします。カテゴリー整理中

【写真撮影】【年の瀬の浅草寺】

2011年12月29日 | 写真撮影

年の瀬もせまるこのごろ、先日かっぱ橋道具街に買い物に行ったついでに
浅草浅草寺で撮影。

使用機材----------------
・リコーGXR+A12
・タナー50mm/f2.0
・アベノン21mm/f2
-----------------------

仲見世通りへ通じる伝通院入口より参道へ。参拝者で参道は混雑模様に
なっていた。外国人観光客も多く見受けられる。


(アベノン21mm 開放付近)
斜めってる・・・・のだが、まーテストも兼ねているのでこれでもいいか(笑)
周辺光量落ちも派手すぎず適度でイイ感じである。

 


(アベノン21mm)
線の描写は細いながらもシャープ。アップしてみたが瓦の描写も細部までしっかりきて
おり好きな絵つくり。

 

 


(タナ― 50mm)
タナ―は外注でレンズを制作していた経緯があるそうで、富岡光学、東京光学(トプコン)、
その他とあるらしい。だがレンズの特徴でどこの製造のものか判別する方法がなく、この
タナ―(田中光学)がどこのものか分からない。

ただ、この所有レンズについてのべれば、背景のボケ方がいわゆるボヤっとボケるのでは
なく、膨らんだ円形になるのが個人的には面白く、写りも柔らかなので気にいっている。

なお、Lニッコール50mmと同様に距離計非連動だが接写のように寄れるレンズであり、
デジタルならではのピンを確認しながら撮影できるので、今になっては活きる性能かもし
れない。

 

 


(タナ― 50mm)


(タナ― 50mm f8.0)
細部までしっかりと描写されている。カリカリっとではなくどことなく柔らかである。

 


(タナ―50mm 開放付近)
もともと古いレンズなので、今のようなレンズのハッキリクッキリはないが、味という点で
楽しむ事が出来るのだろう。

 

浅草寺は昨年瓦を葺き直しており、じつに冬の青い空に映えている。仲見世では人形焼き、
煎餅、メロンパンなどが売られるなか正月飾りがつき雰囲気を出していた。

来年にはスカイツリーも開業する事も手伝って、この界隈は賑わうのだろう。

 

 

 

 

 

 


デジタルカメラとマウントアダプター

2011年12月24日 | 機材研究・写真研究他

ミラーレスカメラが出て人気を博しているようだ。小型で一眼のように使える勝手の良さ
もある一方で、マウントアダプターを使用して旧レンズをつかう楽しさを追うという要素も
あるらしい。今回はその要素について。

 

マウントアダプターを介しての撮影の場合、大きく2つ変わってくる事がある(画角の違い
は今回除いています。)

  1.  
    1. 無限位置が変わることがある。

      レンズの無限位置よりもやや手前で無限に合うことがある。合うならいいが
      例えばズマール(ライカLレンズ)のようにピンがどうよ~みたいなレンズだと
      無限が全く合わなかったり(南瓜のレンズに関しての話)する。

      フイルムの場合はレンズとの距離に関しては多少の許容があることで防げ
      るらしいのだが、デジの場合は精度が要求される(オールドレンズにも・・・)
      ためこういうことが起こりうるのではないかと考えている。

      絞りで開放値の場合はたまになぜかピンがビシッときまる事もあるが、2段
      絞る過程で急速にピンを失っていくこともある。

      これは絞りでの焦点位置の移動というものがあるらしいのだが、これにも
      弱いようだ。


    2. 近接限界が変わることがある。

      デジに付けることで、より近くに寄れる事がある。クラッシクカメラはあまり
      寄れないものが多い中、これは嬉しい事かも知れない。

      なお南瓜はオリンパスOMにエクステンションチューブ(3段)に28ミリレンズ
      をSONY NEX5に付けてみたら、約1センチ近くまで寄る事が出来た・・・
      正直前玉に被写体が当たるんじゃね~?(;一_一)みたいな~(笑)

      余談だが、(L)ニッコールや(L)田中光学のレンズにはボディ側の距離計に
      は連動しないものの、より近接撮影が出来るようレンズが繰り出せるように
      なっている。デジなら液晶で確認しながらできるので、マウントアダプター遊
      びは近接好きにはいいかもしれない。

 

以上の2つについて書いてみたが、今後も発見があれば記述を続けていきたいと思う。
なお本文は個人的な見解としてのものであり参考程度としていただくようお願い致します。

 


なかなか・・・すごいフォルムではある。


【写真撮影】【日光東照宮2回目】

2011年12月24日 | 写真撮影

写真部の遠征(車を使っての撮影)を年内にもう一度行おうということで、
早朝集合のうえ高速道路を利用して日光東照宮を目指す事に。

------------------------------------------------------

  • 今回の使用カメラ
  • リコーGXR
  • カラースコパー21mm/F4.0
  • キャノン(L) 50mm/f1.2
  • クルミナー 135mm/f4.0
  • ローライ F型(中判フイルム) ・・・・・。

------------------------------------------------------

 そろそろ雪もチラつく時期なので、走らせる車では心中少し心配だった
が、12月中旬ですでに降雪が何度かあったようで、日陰の路肩には
雪がしっかりと積もっていた。

そしていよいよ到着!


キャノン(L) 50mm/f1.2

先日GWのときに訪れていたので、一部改修中のところは通り抜けて東照宮の門前に
向かう。


キャノン(L) 50mm/f1.2

某鉄道会社が日光の広告に使っている塔が(東照宮の門前)雪化粧の灯篭といい感じ
だったので撮影・・・。ついでに今日久しぶりに実戦に持ってきたローライで撮影する。

そしてここで事件が・・・撮影をして肩にかけようと回したローライが皮ストラップが突然
切断!!(゜o゜)・・・・・により石の転がる地面にレンズ側から落下。

レンズ水平は保つものの、へこみがひどくダイヤルが圧迫固定されてしまい絞りも、
シャッター速度も完全固定という状況に陥る。しかし部の活動に支障をもたらせたくないの
で平然として毅然たる撮影に臨もうとするが、落下を確認していたようで・・・・。Σ( 一一)

ローライが戦線離脱を余儀なくされた。

 


クルミナー 135mm/f4.0 

 


クルミナー 135mm/f4.0

 

気を取り直し・・・クルミナーで撮影をかける。聞いている範囲ではピントが合わないという
悪評もあるそうだが、購入時に8本くらいあるクルミナーの中から選んだ一本ともあって
思ってた以上の写り。

 


クルミナー 135mm/f4.0

日陰には雪が残り、GWとはまた違った絵になった。

 

 


陽明門。使用レンズ不明

 

 


クルミナー 135mm/f4.0

 

 


キャノン(L) 50mm/f1.2

 


キャノン(L) 50mm/f1.2

明るい開放値で遊ぶのもいいが、ボケ味が効きすぎると全体がそもそも何だった?
みたいに分かりずらくなることも考えものではある。

 

 


カラースコパー21mm/F4.0

 



クルミナー 135mm/f4.0

クルミナーの場合、日の光加減で入射角に厳しいデジなら一層というかもやっとした白い
光を(霞んだ感じ)になる。これを防ぐにはフードが有効なのだが、買ったときからないので
デジの画面を見つつ左手を簡易フードにしてレンズ先端を手の筒でカバーするという荒行
をしつつ試行錯誤してみた。コントラストもまあいい。

 


クルミナー 135mm/f4.0 

 

この撮影、結局クルミナーで撮ったものが多くなった。広角でドッカーン!よりも中望遠~
望遠系での撮影が個人的には好きなようだ。

 

東照宮を後にして華厳の滝へ向かうが、いろは坂を登るにつれて気温が下がり滝のあたり
まで着くと5度近くも下がり雪の景色がより残ってた。正直いろは坂上る時は手に汗かいた。

 

そして早々に渋滞を避けて家路に着くのであった。

 

 

 

 


写真撮影【上野動物園】 (L)Canon50mm・f1.2

2011年12月01日 | 写真撮影

外国から姉と姪っ子が来日。上野動物園に行く事になり、GXRに(L)CANON50mm/f1.2を装着して
撮影チェック兼ねてみた。 一眼レフ(NIKON)ではこの1.2のレンズが一本あるもののライカ系レンズ
では手持ちでもっとも明るいものとあり、あえて開放値固定撮影としてみた。

 


(L-CANON50mm/f1.2)

この春にパンダが来たことにより、パンダ舎では平日でも行列が出来るほどの混雑ぶり
おそるべし"パンダ"!
土産売り場では昨年とは異なってパンダ、パンダ、パンダのモノクロつくしの感が・・・。
意外とボケ見が出なかった・・・(@_@)?

 

 

 


(L-CANON50mm/f1.2)
触れるくらいに感じるほど近くに飼育されている。

 


(L-CANON50mm/f1.2)

思ったほどボケ味が得られず、とりあえず休憩中に撮影したもの
これ!テスト撮影らしいものが得られた。

 

さて、上野動物園。先日TV局で某有名司会者がブラリ散歩する番組
で紹介されたこともあって、ある鳥(あまり動かないという紹介だったが)
のケージ周りが混雑していた。

レッサーパンダは現在パンダのケージからずいぶんと目立たないところ
へ移されていて、ちょっと気付きにくいところにあった。一年で扱いが・・・
(飼育スペースの関係だろうが)ずいぶん変わったなとちょっと複雑だった。