南瓜頭

入る帽子がない南瓜のあたまでっかち日記です。
フォトチャンネルのスマイルマーク、お願いします。カテゴリー整理中

生まれた河に戻る鮭。カメラも?

2011年01月30日 | 機材研究・写真研究他

写真を始めたときに初めて自分で買った一眼レフ。NIKON F2フォトミックAは
写真部の人員拡張の為に部員へ譲渡されたが、その後使わなくなった様で
買取査定のうえ再び鮭のように戻ってきました。

 

ついでにオマケのレンズ達も引取り、昨年暮れに一生懸命NIKONレンズ群を売却し
てきたが・・・ふたたび相応に数が戻ってしまった。(笑)


ひとまず、天気もよいので軽く日に当てて内部の日光消毒を行う。レンズが焦点を
結ぶので、熱をもたないように注意する。

 

左から50mm(パンケーキ)、35mm(Ai改)、35-70(同じ物を持っているがこちらの
方が状態がいい)

一方でNEX-5にはFマウントレンズアダプターがあり、シフト・チルト機能があるものが
あるようなので様子見て検討し、NIKKOR群と活用の度合いを広めたい。

が・・・・D300の出番がますます無くなりそうで・・・・ちょっと心配でもある。


写真撮影【上野→谷根千】 Sony NEX5

2011年01月24日 | 写真撮影

色々と思考が巡りイライラが募ったところで何をしても進まないので
NEX5に(L)NIKKOR50mmと(L)GR28mmを持って外に出た。
今回は白黒とカラーの混在です。


NEX5 + Nikkor50mm
上野駅前にあった聚楽第という元祖ファミリーレストランがあったビルはもう取り壊され、
隣の映画館などが入る所はまだ残って営業していた。

 


NEX5 + GR28mm

 


NEX5 + GR28mm
↑上野公園の噴水は50年過ぎたため老朽化が目立ち作り直していた・・・・\(◎o◎)/!

 


NEX5 + Nikkor50mm
谷根千のスポットである長屋での一コマ

 


NEX5 + Nikkor50mm 
根津駅近くにある煎餅店。けっこう残っている。寺院が近いからか?

ここでショックなのが・・・根津駅周辺にあった元貸本屋が取り壊されて建物の建築を
告知する看板が立っていた。\(◎o◎)/!

時間がゆっくり流れているように感じるこのエリアも止まっているわけではなく時の
移り変わりとともに変わるのだと、ゆっくり変わる節目を見た気がした。


NEX5 + Nikkor50mm

 


NEX5 + Nikkor50mm 番外:駅にて撮影


【写真撮影】Minolta TC-1

2011年01月17日 | 写真撮影

Minolta・TC-1で撮影したものです。ソフトでの補正がかかってます。

フイルムスキャナーで前の記事の写真を簡単にスキャニングしたが、より丁寧に
時間をとれば(といっても10分程度だが)ポジを目視したような感じにはなるよう
にはなった。

調べてみると現在フイルムスキャナーといっても低価格なものがでており、その
解像度はこういうBLOG程度のアップであればそこそこできそうな感じではある。

色合いとかは問題外らしいけど・・・・(;一_一)

 

 


【写真撮影】葛西臨海公園

2011年01月15日 | 写真撮影

今年最初の写真部写真撮影ということで、海がみたい!という気持ちから手軽な
ところで「葛西臨海公園」をチョイス!撮影に行きました。

-使用機材-
・ライカM5
・GR28mm
・ロッコール85mm

まずこの公園は入場無料(有名な水族館は有料・・・行ってみたい)。
水辺まで行け、広い野原もあり(カイトを楽しんでいる人がいた)、野鳥公園や
この時期はスイセン(今回行けず)を楽しむことが出来る。


【ライカM5+GR21mm】

 


【ライカM5+GR21mm】

 


【ライカM5+GR21mm】


【ライカM5+ロッコール85mm】

 


【ライカM5+GR21mm】

広く広がった海を見渡しながら昼食をとり、散策。この時期は青空が映えるので
どうしても広角で撮影してしまうのは良くない癖だ。(笑)

下から二枚目の夕日に照らされている橋は現在建築中だとか。
オープニング撮影としては手ごろにできた。

余談
海風が吹くため、わずかな距離の移動でも温度(体感気温)がグッと下がるため
出かける際には、マフラーや手袋は必須です。


【ライカ】イマレクト・ファインダー 分解清掃

2011年01月10日 | 機材研究・写真研究他

バルナックライカ用に備えてあったイマレクト・ファインダー(画角35mm~135mm)を
意を決して分解清掃する。


【01.外側蓋の取り外し】
・四箇所を止めているビスを精密ドライバーで丁寧にはずします。

 


【02.蓋を外す】
・外側の部分はねじを外せばかぶさっているだけの構造になるので、少しずつはずします。
 どうしてもとっかかり部分が目当て部分になる・・・慎重にはずす。

 


【03.内部部分】
・肝心の光学ぶぶんはさらに先にあるため、ねじを丁寧にはずします。マイナスねじ
なので力加減に注意しましょう。

 


【04.外した光学部分】

 


【05.外した光学部分 その2】
このように肝心の部分がでてくるので取り外したら手袋で指紋を残さないように注意。
専用のクリーニング機材(市販している)でブロアーでゴミを吹き飛ばしてから汚れを
拭き取ります。無水アルコールをすすめる人もいるようですが南瓜はFUJIFUILMのもの
を使っています。

 


【06.おまけ】
光学部分をはずすと、画角をつくる可動部分とその先にもガラスがあり、それも清掃する

その後は逆工程をたどり元に戻します。


【写真撮影】【横浜など】

2011年01月09日 | 写真撮影

前の記事の続き。


【ライカM8+カラースコパー21mm】 
豪華客船あすか を撮影。

 


【ライカM8 + カラースコパー21mm】
横浜ベイブリッジを撮影。

 


【ライカM8 + カラースコパー21mm】

この横浜には7年くらい前に「幕末歴史研究マイブーム」の折に撮影に
来ていて当時の写真も残っている。そのときは記録撮影くらいのレベルで
CASIOのエクスリム片手に最も低い画質(枚数確保の為に)で撮影して
いたのを思い出した。

ただ歴史ある建物なので何ら変わることもなく、周辺に高層のマンションや
商業ビルが増えたのが印象的だった。


【CASIO エクスリムZ3 2004年6月撮影】
建物の向きもあるが、右下の飲料メーカーの看板が今回の撮影位置付近と考えると
こちらの撮影位置の方がいい写りをするようだ。


【写真撮影】横浜+大桟橋 豪華客船「飛鳥」

2011年01月09日 | 写真撮影

昨年末の撮影でしたが、横浜と大桟橋停泊の豪華客船を撮影しました。
今回はフイルムカメラ編です。


【バルナックライカⅢa + GR28mm】

 


【バルナックライカⅢa + GR28mm】

フイルムスキャナーの調子がいまいちなのでPHOTOSHOPでシャープをかけてようやく
ピンが合う感じになったためエッジがきつめです。

横浜から関内のエリアは開港地ともあり洋館がいまも近代的都市空間の中に残ってたり
再開発でも一部が残されている。冬のこの時期は日差しが弱いこともありギラギラせず
青空も映えるので撮影の旬を迎えているのかもしれません。