相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

太刀山・千代の山…比較は妥当か

2011-09-28 12:40:12 | 日記
 増島信吉筆「土俵擴大と勝敗」のつづき━。

 要するに、押切る、突張切るといふ事は、夫れ
だけ容易でなくなつた譯だが、これが特に優れた
新入幕の千代ノ山の如き超弩級式の鐵砲となると、
直径一尺、つまり相手の土俵が五寸位延びたから
と云つてさしたる影響もなく、其強力を發揮し得る
ので、十日間を全勝し得たのに不審はなくなる。
千代ノ山と云へば彼の突は往年の大剛太刀山
以來の凄じいものであらう。當時太刀山の突は
四十五日(一つき半)と云つて恐れられてゐたが
太刀山を彷彿たらしめる千代ノ山の突張なら、
土俵が一尺廣がつたからと云つて著しい不利を
感じさうにもない。       <以下、次回>

 増島氏は、旧国技館開設前から相撲観戦をされていた
らしいから、大横綱太刀山の鎧袖一触の取口も観たか
━本当に千代の山の突張りは太刀山を髣髴させたの?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荻ノ海は幕尻格に非ず、…筆頭格 | トップ | 達ヶ関が秀ノ山よりも優位だ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事