愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

詩編99編の紹介:「わたしたちの神エホバは聖なる方」

2017-01-26 22:30:12 | 神の言葉・聖書

 詩編98編には、「地のすべての者よ、エホバに向かって勝利の叫びを上げよ」と記されていました(詩編98:4)また神エホバは義と廉直さをもって裁きを執行される方であることも明らかにされていました(詩編98:9)。それゆえ、間もなく生じる邪悪な事物の体制の裁きの時も、敬虔な専心を保つ人々にとって、とても楽しみな日として待つことができるのです(ペテロ第二3:10~13)。今日紹介する詩編99編には、「わたしたちの神エホバは聖なる方」であることが記されています(詩編99:3,5,9)。神エホバは「聖なる方」であることをご理解される方々は幸いです。

 詩編99編には次のように記されています。皆様方はみ言葉の中からどのようなを見いだされるでしょうか。

エホバ自ら王となられた

        もろもろの民は動揺せよ。

      神はケルブ(み使い)たちの上に坐しておられる

         地は振るえよ。

 2 エホバはシオンにおいて大いなる方、

      そしてもろもろの民すべての上に

         高くいます

 3 彼らがあなたのみ名(エホバ)をたたえますように

       それは大いなるもの、畏怖の念を起こさせるもの、

          聖なるものなのです。

 4 そして、神(エホバ)は王の力をもって

          裁きを愛された

       あなたご自身が廉直さを堅く立てられた

       ヤコブの中の裁きと義はあなたご自身が

          行われたもの。

 5 あなた方はわたしたちの神エホバを高め

       その足台に身をかがめよ。

       神(エホバ)は聖なる方である。

 6 モーセとアロンとその祭司たちの中に

       サムエルはそのみ名を

      呼び求める者たちの中にいた

       彼らはエホバを呼びつづけ、神はいつも

          自らこれに答えてくださった。

 7 雲の柱の中で絶えず彼らに語りかけてくださった。

       彼らは神が自分たちにお与えになった

      諭しと規定を守った

 8 わたしたちの神エホバよ、あなたご自身が

          彼らに答えてくださいました。

       あなたは彼らに赦しを与え

       その由々しい行為に対して復しゅうを

          する神となられました。

 9 あなた方はわたしたちの神エホバを高め

       その聖なる山で身をかがめよ

       わたしたちの神エホバは聖なる方

          だからである」(詩編99:1~9)。 

 上の聖句に記されている通り、神エホバはケルブ(み使い)たちの上に坐す王であり、大いなる方であることが記されています(詩編99:1,2)。さらにエホバのみ名は聖なるものゆえに、ほめたたえるよう命じられています(詩編99:3)。神エホバのみ名はとても重要なのです。ですから、イエス・キリストは祈りの仕方の原則の教えの中で、「天におられるわたしたちの父(エホバ)よ、あなたのお名前が神聖なものとされますようにと、祈るように教えられました(マタイ6:9)。真のクリスチャンは、このイエスの祈りの教えに堅く従っています。あなたも、祈りを聞けば真のクリスチャンは誰であるかが分かります。

 神エホバを崇拝すべきなのは、神エホバは力を用い義の裁きを行われる方だからです(詩編99:4,5)。更にモーセなどの神エホバの僕たちはいつも神エホバを呼び求め、エホバの「諭しと規定を守た」ので、いつも神エホバ「自らこれに答えてくださった」からです(詩編99:6~8)。加えて、神エホバを高め崇拝すべき重要な理由は、「神エホバは聖なる方」だからです(詩編99:9)。聖書の巻末の書・啓示には「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、全能者なるエホバ神」と記され、「聖なるかな」と3回繰り返し、全き聖なる方であることを明らかにしています(啓示4:8)。聖なる方エホバが、ご自分の忠節な民の中に自らいてくださるのは、大きな喜びではないでしょうか(詩編99:6)。そのような聖なるエホバ神に近づく方々は幸いです(ヤコブ4:8)。

                    WWW.JW.ORG

        寒の内 ミルクシチューの 夕餉かな  今日の一句

                       花屋の切り花の「バラ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の俳句(その5)

2017-01-26 00:26:37 | 俳句

 1月も下旬の半ばは、例年大雪をもたらします。

 日本海側にお住いの地域は大雪をもたらし、孤立する被害も出たようですが

 皆様方のお住まいは如何でしょうか。

 除雪作業や屋根の雪下ろしをされる方々は安全にご注意くだされば嬉しく存じます。

 今日は1月21日~25日までに詠んだ俳句を紹介致します。

        北風の 止みし海岸 電車行く

           新潟の写真家の作品を見て -

        寒波去り 雀ら群れて 遊びおり

        夕暮れて 里山道の 寒さかな

        夕陽差し 万両の実の 輝きし

        遠景の 雪の米山 春を待つ

          ー 新潟の写真家の作品を見て - 

            窓開けば 雪の舞いおり 静かさよ

            雨戸開け 静かな外は 雪の舞い 

            伊予柑の 風味豊かに ケーキ来る

            積雪の 田園の里 尚吹雪く

              ー 新潟の写真家の作品を見て -

            寒波の日 和服が良いと 婦人言う

        轍あり 積雪の道 曲がり行く

          ー 新潟の写真家の作品を見て -

        一枝の 水仙生けし 朝の卓

        黄水仙 群れ咲く姿 足止める

                         鮮やかな「黄水仙」

                        鉢植えの「パンジー」

                     寒さの中でも元気な「スミレ」

                かかりつけの医院の鉢植えの「シンビジウム」

                      赤の鮮やかな「ゼラニウム」

                    冬にも咲いている鉢植えの「バラ」

 

 

 

 

 

 

 

        

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレボルスと春のスミレ

2017-01-26 00:14:45 | 四季折々の花々

 ヘレボルスの花の咲く時期になりました。

 この花は背が低くやや下向きに咲くので、

 写真を撮るのに苦労します。

 花々の少ない時期に貴重な花です。

 花期は12月~3月です。

 用途は切り花、花壇、鉢植えです。

 花言葉は「慰め」と紹介されています。

 今日はヘレボルスと春のスミレを紹介致します。

                    やや下向きに咲く「ヘレボルス」

                      庭に咲いている「スミレ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする