goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

不用品引き取ります!の電話にご注意を

2017-09-10 | 今日の出来事
テレビのニュースでやっていました。

ある日電話がかかってきて、
お宅に眠っている服などないかと聞いてくる…
買い取りますよ、ということです。
ないと言っても何かあるでしょうと返ってくる…

実際やってきて、
服など出させたあと宝石類はないかと聞いてくる…
出せるものはないと言っても、とりあえずあるものを見せてくれと言う…

売る気はないけれど早く帰って欲しいので一つネックレスを見せると、
いいの持っているじゃありませんか、高く買いますよ、と強引に取り上げそうになる。
困ると言って断ると、それでもしつこく粘ったあと恫喝して帰って行った…


あー、もしかして同じ?
と思いました。

つい先日のことです。
愛知県のユーズドキングというところから突然電話がかかってきました。

いらない食器、衣類、靴…ブランドものでなくても買い取ります。
まず1品で、査定が気に入れば他のものも買い取ります。
松本市で会社の者が回っているので今日伺います。

いらないものはいくつかあるので取りに来てもらえるなら嬉しいわ。

と最初は思いましたとも。
でも、だんだん話を聞いていると、なんだか怪しいの。

ブランドではない服もわざわざ取りに来る??
ブランドではない靴も?しかも靴底が減っていてもいいなんて??
未使用の食器をリサイクルに持っていっても処分にまわされてしまう時代よ?
え?今日じゃないとダメなの??
電話番号教えてくれないの??


断って正解だったかもしれません。
テレビのニュースと同じような業者だったらと思うとゾッとしましたよ。
(ニュースの業者とは違うかもしれません)

醤油に浮かぶ白いもの

2016-06-25 | 今日の出来事
わぉ~(゜o゜)

調理中、
気が付くと、醤油差しに入れた醤油の上部分に白い塊りがびっしり。

これはナニ?カビ?
いきなり、これだけの物が発生したとも考えられないので、
白いものが現れたまま何日か使っていたんでしょうね(;´Д`)うひゃ~

醤油差しをきれいに洗って、醤油を入れ直しました。

ところが数日後、またもや白いものが発生。

殺菌消毒しないといけないかな…
と思いつつ、醤油のボトルのほうから使おうとすると…

わーお(゜o゜)丿





ボトルのほうまで(・・?
(醤油差しのほうは、この白いものが大量で塊りになった状態でした)

インターネットで検索したけれど、
・空気中の微生物が繁殖しやすくなりカビが発生することがあります。
しょうゆさしやパッキン等の接合部分をしっかり洗浄し、よく乾燥させてからの入れ替えをお願いいたします。
(Fメーカーのサイト)
・しょうゆの表面に生える白カビは、産膜酵母菌という好塩性の酵母菌の一種です。体内に入っても無害です。
(Sメーカーのサイト)

と、いろいろです。

そもそも、こんな状態になったのは初めてなのです。
何が悪いの?
・醤油の保管場所は何年もずーっと変わらずコンロ下の収納スペース
・ボトルを開封してそれほど日にちも経ってない
・キッチンの室温は、今のところ25~26度までしか上がっていない
(夏は30度くらいになります)


ということで、メーカーにメールで問い合わせてみました。

Q.何年も御社の醤油を使っています。
今まで常温保存していてもカビ(白いものが浮いている)が発生したことはなかったのですが、
今回はじめてカビが出ました。
この醤油の品質は問題ないでしょうか?


A.ご指摘の白いものは、恐らく「産膜酵母」と思われます。
酵母の一種でございますので、健康に害はございませんが、
増殖すると旨み成分が減少したり、香りを損ねますので、
早めに取り除いてご利用くださいますようお願い申し上げます。
しょうゆにつきましては、開栓後はできる限り冷蔵庫で保管し、
お早めにお使いいただけましたら、幸いでございます。


確かに、開栓後は冷蔵、とボトルに書いてありました( ̄。 ̄;)
では、今まで大丈夫だったのになぜ今回このようになってしまったのでしょうか。

Q.今まで常温のまま夏を越しても何ともなかったのに、今回、開栓後それほど日も経たないうちに白いものが出てしまったのは何故でしょうか。
また、白いものを取り除いて利用、とのことですが、どのような方法がありますか。


A.まず一点目でございますが、
産膜酵母の生態につきましては、現状わかっていないことが多く、
なぜ今まで常温で夏を越して大丈夫だったのかにつきましては、
明確な回答ができかねますことをご了承いただきたく、お願い申し上げます。

二点目でございますが、ガーゼ等でこして酵母を取り除く方法を
お試しいただければ幸いでございます。


ガーゼを幾重にも重ねてこすのかなぁ…( ̄-  ̄ )
ガーゼ買ってくる?

どうしたもんかと、まだそのままにしてあるのです(-_-;)
回答を待っている間に、新しい醤油買って来ちゃったしね。

弱ったなぁ…
ゴメンナサイして捨てるか…

12,960円パジャマの違和感

2016-02-23 | 今日の出来事
しんしんと冷えるこの寒さ!
耐え切れない(T_T)
何としても暖かなパジャマが欲しい!

ということで、
暖かさが売りの12,960円(送料無料)のパジャマを通販で買いました。

清水の舞台から飛び降りる気持ちだったわよぉ(-.-)

で…
届いてからの何故かの違和感…(・_・)

12,960円のパジャマを注文。
届いたのは4,960円のパジャマ…
ではない!
ちゃんと注文した商品は届けられている!

しかし違和感…(・_・)

生地は厚く、暖かそうなんだけど、
生地自体が均一な滑らかさがないっていうか…なんだか安っぽい毛布みたいな感じ(^_^;)
実際の暖かさもちょっと期待はずれ…。

縫製がとっても簡素。
ちゃんと縫製できているけど、もうちょっと何かあるだろうと思うザンネン感(^_^;)

そこで、理由を考えてみます。

通販でモノを買うとき、
「送料無料」と言っても、商品価格は送料を上乗せした価格に設定してあることでしょう。

つまり、本来の価格は送料を引いた価格ですよね。
今回は100サイズくらいだったかな。

えーと…
一般の私たちがクロネコヤマトを使って荷物を発送すると、
100サイズで1,188円かかります。
遠方に出すとなると3,024円ですぞ。

大きな会社は、まあ安く契約しているとしても、それなりの送料は当然必要です。

じゃ、送料が平均1,500円として、消費税も引いたとすると、商品価格10,611円だわ。

ん?
サイズが合わないなどの場合は無料交換すると、商品に添付されたプリントに書いてありますよん。

気前いい~ヽ(^。^)ノ
というわけではなく、
そんな場合を見込んで、往復の送料も商品代に上乗せしているんですかね(^_^;)よくわからんけど

いったい本当の商品価格はいくら?という話ですねー。
それにしても、価格と見合わない…(-_-;)

まー、通販だからね。
おトク感いっぱいのときもあるから、消費者としては差し引きゼロってところかな。

ちなみに、口コミでは評価の高かった商品です。
みんなこの価格にも満足しているのね(゜o゜)ノびっくり


寒波到来。春を待つ。

2016-01-24 | 今日の出来事
さむいさむい。

ここ長野県松本市では、今月21日にマイナス11℃まで下がり、その日の最高気温もマイナスのままでした…(-。-;)真冬日だ
今日まで、マイナス8、9なんていう最低気温が続いています。

こうやって数字で表されると、寒さを一段と意識するようになり、
こうなってくると”最低気温争い”なんてものにも発展してきます^^;

 こっちはマイナス12度だったんだからぁ~

 ウチのほうはマイナス13度だもーん( ̄^ ̄)

 なんたって、ウチのお勝手、0度だよーーヽ(^。^)ノ

…と、家の事情まで飛び出してきます。(←ウチ)

南側の居間は23度とします(-.-)
北側のお勝手は0度です(-.-)

この気温差に、ワタシの血管は大丈夫かと、ホント気になりますねぇ。

これから先、夜中にトイレに起きるのはいつやって来るのか…

あのひんやりした、寒すぎる階段を下りてトイレ?
考えるだけでうんざりしますねぇ(´Д`)

とりあえず、
健康でいることを自分に課して、
(意識しないとねッ)
今は春を待つしかないですね^^;

ガンバロウ!
オー!

高校同窓会、やっと退会

2015-09-05 | 今日の出来事
その人は、ある日突然訪ねて来ます。
高校同窓会費を集めに来ました、と言って、500円を集めていきます。

突然…でも、わざわざ来られるので、
言われるままに500円渡します。

私はその人のことを知らず、
でも同じ町会の同窓生で、支部長をされているとのことで…
お名前は毎回言ってくださるのですけど、忘れます。

いつも突然…
と思っていたのですが、実は集めに来る時期と言うものがあったんですね。

なーんにも考えていないから、突然と思っちゃうわけです。

今年はと言うと…
電話がかかってきたのです。

「ここ三年、集めに行く時間がなかったので、三年分私が立て替えておきました。今年は四年分お願いします」

(゜o゜)ノうそ…

ここでやっとスイッチが入りました。

何で何でー?
やっと同窓会なるものを考えることとなりました。

同窓会費は、我が母校の発展のために必要なのでしょうか。
そもそも、同窓会の活動は何なのでしょうか。


ホームページも未完成らしく、細かい記述はありませんが、
役割として、
・在校生を支援
・母校を支援
・地域へ貢献
・同窓会の運営

事業として、
・遠足
・講習会
・新年会


とあります。

私はなにを隠そう、母校に愛着がないのです(゜o゜)ノあらら
なんか申し訳ない気もしますが、
でも、愛着がないんですよッ!

母校・在校生を支援したい、という気持ちも、
自分のココロの中を探ってみたけど見つからず…

講習会や新年会などのイベントにも未だかつて参加したこともなく…
(同級会は参加しているけど)
これからも参加するとは思えず…

ま、高校野球などのスポーツで母校が勝ち進んでいけば嬉しくなる、と言う程度の気持ちはありますけどね^^;

また、これからオレオレ詐欺に遭う年代に近づいてきますが、
はたして同窓会名簿も必要なんでしょうか。

いくらか忘れてしまいましたが、数万円はするという同窓会名簿。
同窓生の名前・住所・電話番号・学歴?・職業をずらーっと並べて発行する意味が、ワタシにはわからないのです。

眺めるのが好きっていう人もいるので、人それぞれってことでしょうか。
(母より上の年齢の方から、私を見つけられたこともある!びっくり)

会費を少額とはいえ何十年も払い続けてきたけれど…
会員でいる意味がわからなくなっています。

(退会できることを今回はじめて知りましたが)
退会すると入会なんてできないしなぁ、
なんて気の小さいことも考えなくはない^^;

支部長さんからの電話の日から、会費の支払期限があと2日とせまっていて、
あまり考えていても仕方ないっ!
立て替えたと言われた三年分を支払い、同窓会を退会しました。

ここまで引きずってしまったこと…
ええ、ええ、
ワタシが一番悪いです(´Д`)

面倒だったのよね…。