ベルモント公園のベニバスモモが
満開になったのかな、もうちょいかな。
毎日見ていると見極めが難しいです
過ぎてからより前の方がいいだろうと、、、。
こうして見るとまだ早いような気がするけど
油断すると散り始めたりするので早めに撮ったほうがいいかな。
ベニバスモモ(紅葉スモモ)ともアカバスモモ(赤葉スモモ)とも、
検索すると両方同じくらい出てくるので正解はないみたい。
ソメイヨシノが咲いてくる一週間くらい前に
ほぼ満開になる、花も似ているので間違えることも。
古い木なので垂れ下がった枝も多い、
これもまたいいですね。
こんな感じで見ると桜に間違えるのも無理はないかな。
ちょっと日陰になりました、こんな感じも悪くない。
桜に比べるとちょっと赤みが強いようです。
日が当たっていると赤みは消えてきれいな白色になる。
この辺を見るともう満開と言ってもいいね。
花と同じくかちょっと遅れて赤い葉が出てきます、
これが名前になりました。
この葉は赤紫のまま秋まで続きます
そして秋になると小さな実が、
サクランボほどの丸い実が黄色~赤色に熟しますが、
酸っぱいので生では食べられません。
撮影 3月 20日 ベルモント公園