近所の道路わきのミニミニ公園、
空き地にちょっとした草木があって
ベンチが二つ三つあるだけの公園。
今年もまたベニバナユキヤナギが咲いてきた。
ユキヤナギのフジノピンク(フジノピンキー)という園芸品種で、
赤いつぼみからピンク色がかった白い花が咲く。
ユキヤナギのように枝垂れていなくて、
まっすぐ上を向いて咲きます。
よく通る道なのでチラチラ見ながら走っていたら
突然色づいてきた、ありゃりゃ早く撮らなくちゃ。
枝垂れないといってもこれだけ花が咲くと
細い枝では枝垂れちゃうよね。
白いユキヤナギと同じような感じ、
枝が入り乱れて伸びている。
花も薄いピンクだけど
つぼみが赤いから全体的にはピンクの花のように見える。
でもやっぱり直立して咲くね、
咲いたら白いユキヤナギと違って暖かさを感じる。
そんなとこに咲いてると踏まれちゃうよ、
犬の散歩に来る人も多いんだから。
見事に直立して咲いている、
咲いてすぐは赤い色が目立つけど日と共に白い花へと変わっていく、
ユキヤナギに負けず劣らずハッとする美しさ。
この道路はこれから花ざかりとなる、
道路わきにはハナカイドウが咲き
ハナミズキも咲いてくる。
近いだけにありがたや、ありがたやである。
撮影 3月 13日 近所のミニ公園