goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ユキヤナギが咲く公園

2020-03-19 | 季節の花
  ベルモント公園の北エリアではユキヤナギが最高潮、
  雪が降ったようで大雪です。
  このエリアにはあまり花はなく藤棚くらいかな、
  なので藤が咲くころ以外はあまり来ないエリアです。


  

     ベルモント公園の北エリアにはちょっとだけ遊具があって
     子どもたちが遊びまわっています、
     お母さんと一緒の子どもたちも多く
     保育園に入れない子どもたちなんだろうか。




  

     先週の土曜日14日、東京に雪が降ったらしいけど
     こんなには降らなかった、こんなに降っていたら東京はエライことになったはず。




  

     ちょうど今が満開なんだろうね、こぼれんばかりに咲いている。




  

     雪のように白く咲き、葉が柳みたいと「雪柳」。
     分かりやすくていいねぇ。




  

     中国原産と言われているけど日本原産との説もありますね、
     中国では「噴雪花」と呼ばれているとか。
     散った花びらの様子が、地面に砕いた米をまいたように見えることから、
     「小米花(こごめばな)」とも呼ばれます。




  

     ユキヤナギはバラ科の花ですね、
     これからしばらくはバラ科の花の天下です。




  

     北エリアのこの辺はいつもならゲートボールに興じる高齢者が多いけど
     今日は子どもたちの遊び場になっていました。

     ここは駅から5分と近いけどなかなか行けない、
     区役所はここからさらに5分くらいだけどこれまた行けない。
     近いがゆえに便利とはいかないようで、なんだかなぁ、、、
     この次に行くのはバラが咲くころ?
     足繁く通いたいんだけどねぇ。

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  3月11日 ベルモント公園
          


     ソメイヨシノ始めました。

  

     3月19日 隅田公園
     咲いているかな?、うんバッチリでした。




  

     これは一番混んでいるようなところ、
     全体ではまだ1分咲きというところかな。




          

          もうちょっと咲いていてくれるよかったんだけど、
          スカイツリーをバックにできるところの桜はもうちょいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする