古都探索日記

奈良や京都の散策日記

J.S.バッハ クラヴィア練習曲集第3部 コラール編曲

2016-10-19 12:16:43 | My favorite things 私の好きなもの
 1739年に出版されたこのパイプオルガン曲集は前奏曲BWV552-1)、21のコラールBWV669-689)、4つのデュエットBWV802-805)、フーガ(BWV552-2)からなるが、後年の音楽者によつて別々に分類され作品番号が連番になっていない。練習曲といってもタイトルページの序文からは研鑚を積んだ上級者だけが演奏を許される難曲である。

 コラール編曲はその構成からキリスト教の教理について非常に多く論じられてきたというが私がそれらを理解するのは到底不可能である。

 しかし大半のオルガン作品が作曲されたバッハがまだ出世欲と野心に満ちていたヴァイマール時代の作品と比較すると大きな違いがあることは私にも感じとることができると思う。1740年ごろからバッハは内に自己の内面に志向するようになり、この後、ゴールドベルグ変奏曲、音楽の捧げ物、フーガの技法と崇高な作品群が創られていく。私のような素人でもその高い精神性を感じることができるのである。バッハのコラールオルガン曲の最高作と言えるのではないか?

 この作品を聴いていると表現のしようが無い穏やかな心地になってくる。画像はデューラーの「祈る手」1508年ごろ。日頃両手を合わせて祈ることなどほとんど無い私であるが、この曲を聴くことが私の祈りであると思う。

 下をクリックしてください。作品の21曲のなかのひとつ(BWV676)です。

 オルガンコラール「いと高きところの神にのみ栄光あれ」を聴く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケイさん登場 | トップ | スペーシア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

My favorite things 私の好きなもの」カテゴリの最新記事