百年前、世界初の無線電話が日本で開発-その装置を見てきました 2012-02-26 15:42:31 | 科学・技術・・ 火花式の無線電信機を改造して、無線電話を発明してから百年との記事が、朝日新聞多摩版2月22日に掲載されました。 世界初の無線電話です。 百年記念の交信と、当時の通信機を見に、情報通研究機構NICTへ行きました。この装置を見るのは、初めてです。全体としては、意外と小さい-が印象です。アマ無線のベテランと、どんな電波だったか、議論になりました。火花放電の電波の時代、音声を送るとの発想には敬服です。 私は、NICTの前身の研究所で、無線通信の実験に参加しました。アマ無線のライセンスは、ありません。 #文化 « きずな-半分? 絆の文字を... | トップ | スポーツは 東京マラソン ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます