看板や広告で、誤字、勘違いを見つけると嬉しくなります。ほほえましいものもあります。
今日のスーパーの広告です。
「松華堂弁当」? 普通は“松花堂”です。江戸時代の、僧侶 松花堂昭乗 が使っていた、四角い箱が紀元と言われます。
“松花堂”は、観劇の幕間で食べる簡易「懐石料理」が本来とか。花を“華”で表すのは語源からは変ですが、“松華堂”では、高級そうな感じがします。多分勘違いだと思いますが。
今日のスーパーの広告です。
「松華堂弁当」? 普通は“松花堂”です。江戸時代の、僧侶 松花堂昭乗 が使っていた、四角い箱が紀元と言われます。
“松花堂”は、観劇の幕間で食べる簡易「懐石料理」が本来とか。花を“華”で表すのは語源からは変ですが、“松華堂”では、高級そうな感じがします。多分勘違いだと思いますが。