goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のつぶやき

JOがつらつらとつづります。

森をお散歩

2013年10月27日 | 新潟生活

週末に雨予報がはりつく今日この頃。

土曜に降った雨があがり、回復傾向。
まだ、ちょっと不安定な天気だけれど、山の空気を吸いに出かけてきました。


里は、昼間はまだ長袖一枚で過ごせるけれど、
山麓はやっぱり空気が冷たい。
モコモコ服を着させて散策。


写真では分からないけれど、常緑樹は色づきはじめ。
綺麗でした。


もうすぐ11月。
タイヤ交換はいつしようかな。







赤福ゲット~~~~♪

2013年10月25日 | 新潟生活

新潟三越に来ている「三重物産展」に行ってきました。


目的は「赤福」


赤福は会期中、12時から販売とのことだったので、午後から出陣!
13時過ぎに催し物会場到着。

会場は、正直、赤福のコーナーだけ賑わっていました。。。


伊勢神宮のパネル展もやっていて、そこには白装束(?)の方もスタンバイしていた
ものの、平日ということもあってか、人も少なく、ちょっとさみしそうに見えました。






久しぶりの赤福。
もぐもぐ・・・・。

おいしい~~~~


「白い恋人」と同じく、賞味期限の偽装事件以降、ぐーんと、おいしくなったお土産物の1つです。
やっぱり、できたてがおいしいよね


SLの旅・・・のはずが

2013年08月18日 | 新潟生活

お盆休み最終日。

思いつきで「SLに乗ろう!!」ということで五泉駅に行き、
SLばんえつ物語号の「五泉駅~津川駅」の指定券を購入。
津川駅到着後、1時間後くらいにくる折り返しの快速で帰ってくるつもりで出発!




新潟駅始発のSLが入線してきました。
やった!!!



5号車のオコジョルームや、展望車や売店をうろうろします。




ビールも買って、スタンバイオーケー。
これだから、鉄道の旅っていいよねー。



んが、一向に発車しません・・・・・。

そのうち、「車両トラブルのため・・・」のアナウンスが入り、「ここで運行中止となりました」
とのこと。

ガーーーン 

まだ一駅も乗ってないよう~~。



外に出ると、先頭の機関車部分で、あーでもない、こーでもないと、わいのわいの大騒ぎ。

反対方面の列車は時間通り運行しているそうなので、ここから先に行くことは
あきらめ、おとなしく帰宅することに。




せっかく買った駅弁も、おうちでもぐもぐ。

結局、SLばんえつ物語号は、新津駅から応援にきたディーゼルに引っ張られ、
2時間遅れくらいで運行したようです。ほか、代行バスも出すと言っていたのだけれど
どうなったんだか・・・。


偶然、車内で、昔働いていた会社の先輩にバッタリ会いました。
彼らは千葉から新潟まで、はるばるSLに乗りに来たのに、とんだトラブルに見舞われ
気の毒だな~と思ったものの、仕事(添乗)中じゃなくて、良かったねと心から思いました

添乗中のこういうトラブルだけは、ホントごめんです・・。


さてと、とうとうお盆休みも終わってしまった。
次の連休はいつかな~


美松のレーメン

2013年08月10日 | 新潟生活

細切れのお盆休みの初日、「ケンミンショー」でも紹介されたことのある
長岡の「美松(ミマツ)」の「レーメン」を食べに行きました。


美松は、2月に「サンキューまつり」と呼ばれるシュークリーム1個39円で
販売するフェアをやっている、カフェ併設の洋菓子屋さんで(多分・・・)、私らも今年の2月には
シュークリーム求めて出かけましたが、夏季限定メニューの「レーメン」は未体験でした。


「レーメン」とは、要は「冷麺」なんだけれど、いわゆる良く知っている韓国冷麺だとか
盛岡冷麺とは違う、どちらかというと、サラダ麺といった感じのもので、たっぷりの野菜と一緒に
マヨネーズが乗っています。

このマヨネーズがレーメンの最大の売りで、売店でマヨネーズだけ買うこともできます。




お店は10時オープンですが、レーメンのオーダーは11時から。
周りのお客はほとんどがレーメンを注文しています。

写真には写っていませんが、器の中は氷も入っていたりとてんこ盛り。
こぼさないように食べるのが至難の業です。
楽しみにしていた噂のマヨネーズは、ケンミンショーでも言っていたとおり、くどくなく、
マヨネーズ独特の酸味も少なく、「さっぱり」、でも「まろやか」。


くせになりそうなお味でした。





あとは「黒カレー」をオーダー。
こちらは、予想に反し、千疋屋のマンゴーカレーを思い出させる甘いカレー。
それでも、後からスパイスが追いかけてきて、じわりと辛味が効いてきます。


どっちもおいしかったな~。
また来年の夏も食べに来たくなりました


花火大会

2013年08月04日 | 新潟生活

今年から、近所の花火大会が復活しました。


その昔は、三尺玉を6発上げていた自慢の花火大会だったそうですが
事故や不景気もろもろで、いつしかなくなり(いちご談)、今年、20数年ぶりに
復活したんだそうです。


打ち上げ数300発の、こじんまりとした大会だけれど、
混雑知らず、うちから徒歩で行けるっていうのは最高です。


3号~尺玉、スターマインなど、もろもろの花火を1時間たっぷり楽しめました。


ケータイで撮った写真なので、アレですが、雰囲気だけでも・・・。