今日のつぶやき

JOがつらつらとつづります。

時間があるけど、時間がない

2022年06月26日 | 山のはなし

今日は、1日フリーになった。
見ごろのニッコウキスゲを見に、雄国沼に行くことまでは決めたものの、
コース取りに迷った。

雄子沢コースは、ニッコウキスゲの時期は登山口の駐車場が閉鎖となっている。
そのため、ラビスパから雄国山を経由して雄国沼に入るルートか、
ラビスパからシャトルバスに乗って雄子沢登山口まで行ってから歩き始めることになる。

どうせシャトルバスに乗るんだったら、
雄子沢じゃなくて、雄国沼のすぐ近くまでシャトルバスで行ける金沢峠でも良いのでは。
そうしたら、子供達と一緒に行けるかな。
そう考えて、1人で出かけるのをやめて、小1、小5の子供らを誘って、金沢峠~雄国沼の
短い散策を楽しんできた。

そう。
最近は1人で1日みっちり歩くより、家族で一緒に行けるところ、楽しめるところに
行きたい気持ちになっているのだ。

1日フリーになったといっても、昔みたいに、早朝に登山口につき、コースタイム8時間以上
の道程を歩き、午後に下山し、温泉に入って、夕飯を食べて高速道路を何時間も運転し、
21時とかあるいは、渋滞に巻き込まれて日付けが変わるころに帰宅するような
山に出かけるわけにもいかない。
週末はスーパーに買い物に行かないとだし、シーツやまくらカバーを洗濯したいし、
庭の手入れをしたいし、子供たちの水泳の授業の道具を買いに行きたいし、
子供たちの新しい服に名前を書かないとだし、体操服の名札を付けないとだし、
学校に提出する書類を書かないといけない。

乳児のときよりも、幼児のときよりも、時間はできたけど、それでも時間が無い。
時間があれば、ガッツリ山歩きをするよりも、家族とそこそこ楽しく歩けるフィールドに
出かけ、さっさと帰って明日からの生活のことを考えたい。

そういえば、昔いた山岳会でも、ガッツリ山に登っているのは
未婚既婚問わず、子供がいない人か、子育てが終わっている50代以降の年代ばかりだったな。

私も、また泊りで遠くの山に行きたいなと思うけど、そうなるまで気力や体力を保ち続ける
のは大変だな、そして同じ志向・嗜好を持つ仲間が必要だなと、しみじみ感じた1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする