今日のつぶやき

JOがつらつらとつづります。

抜け殻

2010年08月31日 | 山のはなし
8月28~29日で梶川尾根から梅花皮小屋を往復し、下山後天狗平ロッジで反省会。
んで、朝帰り。そして強烈な二日酔いのまま出勤。


こんな週末を過ごしてまして、とーーーっても楽しかった反動で
月曜日は抜け殻状態。


気づけばもう火曜日。
そして8月も終わりですな~。


夏は毎週遊びほうけていたので、気分的にはもう9月下旬・・・っていう充実度なのですが
まだまだ暑さは続きそうですね。


皆様、体調管理には十分気をつけて、夏山~秋山をばんばん楽しみましょう~。


おまけ:
以下、反省会の写真をぺたぺた。
天狗平ロッジで滅多にお会いできない武田顧問とお話することができて、これだけでも大収穫。
おまけに武田顧問と意外な指宿つながりがあることが分かって、ほわーんと嬉しい気持ちになりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴちょんくん号!!

2010年08月24日 | つぶやき
五竜岳からの帰り道、高速でスゴイ車に出会いました。





天井がとんがってる!!
そして、後ろにくっついている見た事あるキャラクター!!





ぴちょん君だーーー!!!!
後ろにくっついているぴちょん君は、手足がぶらぶら揺れて、とってもかわいい!!






わわわ!!!





わわわわわわ!!!!!

かわいい~~~~~~

ぴちょん君号の詳細は、コチラで見られるようです。
全国各地を、ぴちょん君号が5台、おユぴちょんくん号が2台走っているそうです。
そのうち、ピンクのおユぴちょん君号にも会えたらいいな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスデビュー

2010年08月22日 | 山のはなし
今週末は、五竜岳に登ってきました。

週末に、晴天予報がドンピシャはまり、ちゃんの北アルプスデビューにふさわしい
青空ピカピカの2日間になりました~。


8/21:八方尾根~唐松山荘~五竜山荘(幕営)
8/22:五竜山荘~五竜岳ピストン~遠見尾根~テレキャビン~神城駅

こんなルートで、使えるもん(ゴンドラ)は使うというポリシーで雲上の楽園へ。



八方池~~




山頂ピストンの途中にて。
わーいわーい!!



下山途中に五竜岳を望む。
左にチラリと鹿島槍が見えている。
赤い屋根が五竜山荘。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みの山

2010年08月16日 | 山のはなし
お盆休み、2泊3日の予定で飯豊を縦走しようと出かけました。


川入から大石ダムまで歩く予定だったものの、
結局、悪天には適わず、本山小屋で一泊し、ここから先の行程は諦めることに。
たまたま用事で下界へおりる高橋さんと一緒に、初めて歩く小白布沢へのルートで下山。


山行自体は消化不良となったものの、地蔵の水場近くで、りょうちゃんとバッタリ。
喜多方での反省会は楽しいものとなりました。


また、デポしていた車回収のため、大石ダムによると
ふなやまの沢パーティーに遭遇。
これまた嬉しいバッタリ



以下、下山後の写真です。

------



帰りに寄ったお蕎麦屋さん(山都の「飯豊竜胆そば」)の玄関にて


可愛いマットは、下山後の疲れた足裏に程よい刺激をくれました。





喜多方市内を走行中

工事中の歩道においてあったパイロンを撮ろうとしたけれどタイミング合わず。
さすが「蔵のまち:喜多方」らしい可愛いデザインです




「道の駅いいで」にて。

駐車場にオート三輪が。
とたんに頭の中に、三丁目の夕日の音楽が流れ出しました。
「日本昭和の車愛好会」のステッカーが貼ってあったのでぐぐってみると
こんなニュースが出てきました。
この車のわきにも「世界の願い 交通安全」と書かれたポスターが貼られていました。





今日は、墓参りのあとは、家でのんびり~。
お昼はチタケ蕎麦。

採るのも食べるのも初めてのチチタケ。
汁にだしがたっぷり出て、まいう~です。


あーあ、明日から仕事だ~。
山に行くために、しっかり働きまする。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビス様がやってきた

2010年08月11日 | つぶやき
おにぎり課長からステキな贈り物が届きました。

長期熟成のエビス様と、ラッキーエビス缶入りのパック。


わーいわーい!!






こちらはラッキーエビス。
一番右が普段のエビス様。
真ん中のエビス様は、魚篭の中にも鯛がいます。
「商売繁盛」の縁起ものだそうです。

ラッキーエビスパワーにあやかって、気持ちだけでもどかーんと景気回復
大変、おいしゅうございました

残りは山の上にお連れしようかしら。







どうやら今度は「まろやか熟成」のエビス様がでるそうです。
数量限定だそうです。
限定ものに弱い私はそれだけで「絶対飲みたい~~」とのせられてしまいます。
青いエビス缶がたくさん販売されますように!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする