台湾に渡った日本の神々---今なお残る神社の遺構と遺物

日本統治時代に数多くの神社が建立されました。これらの神社を探索し神社遺跡を紹介するものです
by 金子展也

高雄州 恆春社

2009-03-22 18:05:39 | 高雄州
恆春社はザイザルを加工してロープや網を製造していた台湾繊維株式会社の企業神社であり、恆春麻場内に昭和8年(1933年)3月15日に鎮座している。現在は鳥居のみが残っており、説明書によると商売の神様である稲荷神社であったとのこと。本殿は取り壊された後、土地公が建立されたが今は何も残されていない。
恆春麻場は現在、瓊麻工業歴史展示区となっており、当時の宿舎やサイザルの加工に使用された機械の展示室がある。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高雄州 大武祠

2009-03-22 18:04:10 | 高雄州
北大武山は標高3,092メートルの山で、屏東県泰武郷と台東県金峰郷にまたがる中央山脈最南端に位置しており、いわゆる「台湾五嶽」の一つである。この頂上に大武山祠が建立された。この神社は高雄州が皇紀二千六百年年を記念し、高雄州の理蕃課の指導により、台湾山岳会の協力を得てパイワン族の霊地・霊山である北大武山に高砂族皇民の象徴として建立された。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする