goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「おきなわキーワードコラムブック事典版」 まぶい組

2015-03-29 | エッセー・人文・科学
「沖縄はこれから観光、開発、自然、保護というカードの組み合わせで生活していくことになるのだそうだ。どれがジョーカーなのだろうか」
 白保しよう(白い砂浜を保護しよう)というらしいのだが……と。

 マスコミが発信する沖縄のイメージって、住んでいる人間からしてみれば違和感がある。ならば、大阪ネタの『大阪呑気大事典』に倣って、沖縄に住む人間が持つ「沖縄のイメージ」についてキーワード形式のミニコラム集として書き出そうという主旨でスタートしたもの。
 内容は方言の解説だったり、初めて沖縄に来たときの想い出だったり、子供の頃の体験談だったりするけれど、教師、学生、新聞記者、会社員、銀行員、タウン誌ライター、まんが家など男女あわせて80人近い執筆陣による沖縄愛の集大成。
 「1960年代から1980年代に生まれた、もしくは青春を迎えた人に捧げる」というコンセプトの本であるし、そもそも1989年発行なので、もはや四半世紀経ってしまっていたら違うことも多かろうと『ウチナーあるある』も買ってみたけれど、そこではちょっと分からなかった。方言なんかはかなり消えたみたいなんですが。

 ちなみにこの本は琉球銀行大道支店隣りの暁書房で購入した。なんで今でも憶えているかというと、本の奥付に店の名前を書いた紙の半券が糊付けしてあったからだ。古書でもないのに、売上票代わりに貼り付けてたんだね。

【おきなわキーワードコラムブック事典版】【まぶい組】【沖縄出版】【島ゾーリ】【水上店舗】【ぜんざい】【おかず】【タクシー通学】【チブル星人】【チャンポン】【てんぷら屋】【ビーチパーティー】【ブルーシール】【わたるがぴゅん!】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする