goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「神殺しの英雄と七つの誓約(エルメンヒルデ)7」 ウメ種

2017-07-03 | 異世界転移・召喚
「何かを殺すって事は、別の何かから恨まれるって事だ。それが魔族であれ魔物であれ、変わらない」

 魔王シェルファが生まれたての神ソルネアを掠い、神を殺す武器でもあるエルメンヒルデを奪ったのも、すべては神殺しの英雄である山田蓮司との決着をつけるため。彼と戦うことだけが、魔王の存在意義となっていた……。

 「英雄ではない」と言い張り続ける男の英雄譚もきっちり7巻にて決着。現代の日本的という意味で正統派のファンタジー英雄譚で、四半世紀前ならハヤカワFTのラインナップに加わっていても不思議ではありません。
 自分が願って手に入れた力、神を殺す武器“エルメンヒルデ”に固執するレンジの姿は、ある意味、ガラテアに恋をしたピグマリオンのようです。周囲の少女たちはみんな良い子たちなので、ピュグマリオンほど現実の女性に絶望してはいないと思うのですが。ちょっと悲しく思えないでもありません。
 後日譚は別にあるわけで、いずれそちらも書籍で読めるかと楽しみに待っています。

【神殺しの英雄と七つの誓約7】【ウメ種】【柴乃櫂人】【OVERLAP NOVELS】【本格異世界ファンタジー】【十三人と仲間達の平穏】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた8」 桂かすが

2017-06-23 | 異世界転移・召喚
「女の子は人生で一番の楽しみで俺の生きがいなんだ。そのためなら、命をかけてもいいと思ってる」
 毎月1回は死にそうな目に遭うマサルは、それくらいのモチベーションがなければ戦ってなどいられないと開き直る。

 剣闘士大会もサティの優勝で終わり、マサルのパーティーは新たにウィルとシラーを加え、次の目的地へと旅だった。
 目指すは帝国辺境!
 剣の聖地で剣聖から修行をつけてもらうついでに、途中寄り道してのプルムダール砦への輸送任務も請け負い、さらには同じく剣の聖地に向かうフランチェスカの護衛任務も便乗で押しつけられた。
 ところがプルムダール砦に到着してみれば、魔物によって滅ぼされたヒラギスからの難民で周辺はあふれかえっていた……。

 がばっと稼いでドカンと使うのが一流冒険者のたしなみ、身体が資本なので宵越しの金は持たなくてもなんとかなる。難民の千や二千はなんとかしようというお話。
 この話は好きなので、ついついウェブ版で最初から読み直すことが多く、今回もちょうど8巻分まで読み終わったところで入手。うん、読んだ。内容、知ってた。でも、面白いよね。チートで活躍してハーレムに女の子が増えて……という単純なパターンにはまらず、お約束は抑えるけれどマンネリにはならないところが好きです。

【ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた8】【箱庭世界ラズグラドワールド】【桂かすが】【さめだ小判】【MFブックス】【異世界冒険ライフ】【輸送任務】【護衛任務】【リシュラの聖女】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーブ&ロードのできる宿屋さん3」 稲荷竜

2017-06-17 | 異世界転移・召喚
「信用する相手は、困らせてもいい」
 信用する相手は困らせても、あなたを見捨てないからとオッタに語るアレク。でも、自分も相手のために困る覚悟は必要ですよと付け加える。

 違法なはずの剣闘興行で仲間が死んでいくのを助けたいと願う解放奴隷のオッタは、好事家に大金で売れるであろうカグヤの書を求めて危険な迷宮に挑むが、その最奥には既に先客がいた。
 アレクサンダーと名乗る宿屋の主人は、仲間の購入費用を立て替えてやろうと提案してきたのだが……。

 宿屋主人アレクの常識が世間一般の常識と変わらなかった時代を語る過去話、「輝く灰色の狐団」をめぐるエピソードも踏まえて語られる、セーブ&ロードを繰り返してレベルアップさせられる宿泊客たちの阿鼻叫喚。「修行がきついのは当たり前。たまに死ぬぐらいじゃないものを修行と言わない」と、アレクの修行は分かりやすくて理にかなっていて、修行が終わるとお腹が空くというオッタのこれまでの境遇に思いをはせて泣きました。

【セーブ&ロードのできる宿屋さん3~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~】【稲荷竜】【加藤いつわ】【ダッシュエックス文庫】【宿屋主人とお客の壮絶修行ファンタジー】【セーブポイント】【聖剣】【養子になったらパパと結婚できないじゃないですか】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月が導く異世界道中11」 あずみ圭

2017-06-01 | 異世界転移・召喚
 各国が魔族が仕掛けた変異体による混乱から立ち直りつつある中、真は召還された勇者の1人と出会うが、それは真の高校の先輩で、生徒会長の音無響だった。
 思わぬ出会いに親しく会話を交わす2人だったが、響は冷静に彼への対応をどうすべきか計算していた……。

 10巻を読んでいない気がするけれど、このあたりまでは「なろう」で読んでいたので問題なし。
 私欲にまみれた勇者1号は論外としても、勇者2号さんが計算高く亜人はまず切り捨てると判断する中、主人公は亜人を守るためにはどの勢力にも肩入れしないよと、逆にこれまで敵対するだけであった魔族の国へと向かいます。これもすべてビジネスなのです。
 さて、本篇ではどこから湧いてきたか今ひとつ不可解だったケリュネオンの冒険者たちの事情についての短編が1つ収録されてます。なるほどなー。

【月が導く異世界道中11】【あずみ圭】【マツモトミツアキ】【アルファポリス】【薄幸系男子の異世界ファンタジー】【魅了の勇者】【カリスマの勇者】【砂漠】【ケモスキー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界修学旅行5」 岡本タクヤ

2017-05-29 | 異世界転移・召喚
「斬らない刀をいつまでも研いでおっても仕方がなかろう。やはり鍛錬というものは、それを発揮する場があってこそのもの!」
 プリシラ王女の言葉。

 エルフの住まう島をあとにした沢木浩介たち二年一組の一行は、オーク、コボルト、フェアリーの3種族の縄張りに取り囲まれた城壁都市に到着。
 ところが3種族との共生関係によって長らく繁栄してきた都市の様子がおかしい。3種族は千年にわたる約定を破り、城壁都市を見捨てるという。聴いてみれば、そもそも人間側が3種族の人が良いのを利用して暴利をむさぼっていたのが露見しただけなのだが、それでは困ると王女プリシラが持ち出したアイデアは「異世界大運動会」だった……。

 修学旅行生たちが異世界で好き勝手に物見遊山しては引っかき回す紀行譚の5幕。今回は、異世界ならではの大運動会。
 『究極超人あ~る』とか、こういう学生としてはダメダメなんだけれど、どこが一芸に秀でている高校生たちがやりたい放題ノーテンキに暴れ回る話は好きです。

【異世界修学旅行5】【岡本タクヤ】【しらび】【ガガガ文庫】【異文化コミュニケーションコメディ】【野球】【相撲】【騎馬戦】【棒倒し】【パン食い競争】【リレー】【玉入れ】【綱引き】【借り物競走】【フードファイター】【はだかんぼう将軍】【フリー素材】【塀の中のプレイ・ボール】【ベンチがアホやから野球がでけへん】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誰にでもできる 影から助ける魔王討伐2」 槻影

2017-05-25 | 異世界転移・召喚
「奇跡は決して無限ではない。浅い信仰は神に対する冒涜であり、深い悲劇を生む」
 だから聖勇者の価値を計ろうと異端殲滅官の序列三位“殲滅鬼”グレゴリオは告げる。たとえそれで勇者が死んでも仕方がない。選ばれし勇者にとって弱さは罪だと。

 男だからとアレス司祭をお払い箱にした勇者の一行は、力試しで地下墳墓に挑んだものの、アッという間に全滅した。アンデッドが怖くて、最下級の悪霊ひとつ斃せずに壊滅したのだ。
 しかし、今さらこんな勇者に同行しようという女僧侶などいるはずもない。
 だが、いないなら作ってしまえと、アレスのサポートに回された白魔導師のアメリアは、教会が養っている孤児の中から見た目優先で少女1人選び出し、今日から僧侶だと指名した……。

 異端殲滅教会の第一位、“超越者”アレス・クラウンが、腹に一物かかえた上司と無能な勇者に挟まれて中間管理職的なポジションで苦労する物語。増援はぽちぽち来るけれど、狂信者だったり、勇者をナチュラルにクズ呼ばわりしたり、足を引っ張るばかりのような気がします。
 そんな中、初心者スピカがいかに腹をすえるかが今回の見所です。

【誰にでもできる 影から助ける魔王討伐2】【槻影】【bob】【エンターブレイン】【カクヨム】【神のご加護があらんことを】【異端殲滅教会】【迷子】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界落語(2)」 朱雀新吾

2017-05-13 | 異世界転移・召喚
 手違いで異世界に召喚されてしまった噺家、楽々亭一福の異世界落語はサイトピア城下で人気を博していた。もちろん地球の日本とターミナルでは文化が違うので、話の内容が伝わるよう巧くローカライズしなくてはいけない。
 そんな彼らの落語は人々の娯楽として受け入れられるだけでなく、その落語によって世界が少しずつ救われるようになっていた……。

 グランドジャンプでのコミック化もめでたい異世界落語。主人公は本当に真面目に異世界に伝わるように一席演じているだけなのだけれど、その落語によって周囲が変化して世界が動いていくという、一種のトリックスター的な役割を担っています。
 今回は酒浸りの老騎士アルステッドの復活譚をメインに。

【異世界落語(2)】【朱雀新吾】【深山フギン】【柳家喬太郎】【ヒーロー文庫】【寿限無】【林家たい平】【胴斬り】【初天神】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誰にでもできる 影から助ける魔王討伐」 槻影

2017-05-11 | 異世界転移・召喚
 魔王クラノスの出現から20年。人類最高峰の英雄たちもほとんどが魔王討伐に向かったまま帰還していない。ここに至り、大国ルークスは最大の切り札を切った。聖勇者を召喚する秘術をおこなったのだ。
 異世界召喚された藤堂直継は魔王討伐へと旅立つが、勇者を支えるべく同行する魔術師リミスは火の精霊しか使えないレベル10の少女、同じく剣士アリアは魔法も使えないレベル15。勇者のサポートをするには役者不足な中堅以下のポンコツである。
 しかも、パーティの中では唯一、高レベルの神父アレンを「男はパーティに要らない」と勇者は首にしてしまう……。

 お払い箱になっても上司から勇者サポートの仕事は免除してもらえず、勇者の先回りしては手強い敵を冒険者たちに討伐させたり、自分が勇者でも倒せるくらいにまで弱らせておくとか、あれこれ涙ぐましい努力を続けるヤサグレ神父の物語。
 連絡員のおねえさんのヤサグレ具合も素敵です。

【誰にでもできる 影から助ける魔王討伐】【槻影】【bob】【エンターブレイン】【カクヨム】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バンデットQ」 製作総指揮:ジョージ・ハリスン

2017-05-10 | 異世界転移・召喚
 今ではどうか知らないけれど、80年代の洋画にはちょくちょく配給がカットしてオリジナルより短くなった状態で劇場公開される作品が散見されました。エピソード1つ丸ごとカットしたのでラストシーンの意味が分からなくなった『ミラクルマスター』がいちばんインパクトがありましたが、『バンデットQ』もエンディングがごっそりカットされるという、かなり非道い扱いでした。

 11歳の少年ケヴィンは子供部屋に4次元ドアのタイムホールを使って逃げ込んできた小人の盗賊団に巻き込まれ、一緒に時空間の旅に出ることに。ナポレオンの遠征に紛れ込んだり、ロビンフッドと財宝を奪い合ったりとさまざまな世界を転戦するが、そんな彼らをタイムホールの所在を記した地図を狙う悪魔が襲ってきた……。

 非道いといっても、結果的にいかにもイギリス的なシュールでブラックなオチの部分をすっぱり削除したので、見事にわかりやすい普通の「行きて帰りし物語」にして、リーフレットに書かれているとおりの「冒険と笑いのハッピーファンタジー」になりましたとさ。ラストシーンそのまま流していたら、意味不明のバッドエンドだものね。
 ちなみに名古屋地区のリーフレットは見事に印刷ミスで、表面がB5なのに裏面がA4でプリントされていて、結果的に断ち切り裁断されないまま配布されてました。
 いいのか!?……というか、モンティ・パイソンのテリー・ギリアムとビートルズのジョージ・ハリスンを組み合わせたのが、そもそもの間違いだったのかも。

【バンデットQ】【テリー・ギリアム】【ジョージ・ハリスン】【万物の創造主】【ナポレオン・ボナパルト】【オ・ラ・イ・ナ・エ】【アガメムノン】【タイタニック号】【ロビンフッド】【巨人】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界詐欺師のなんちゃって経営術4」 宮地拓海

2017-04-30 | 異世界転移・召喚
 発売されたのは3月1日。ところが地方の書店には入荷せず、取り寄せを依頼しても取り次ぎに在庫なし、出版社に発注してもなしのつぶての状態で2週間経過。結局5市5町の書店を駆け回って、3週間めにして入手。
 発売後1週間の売れ行き動向で続刊の可否が決まるというけれど、これじゃあ辛いよね。取次、仕事して。

 街では大雨が続いて汚物が飲料水に混入、赤痢患者が発生。さらに長雨による作物の生育不良で食料品の値上げが続く一方、行商ギルドに買いたたかれて農業ギルドはジリ貧で離農を考える者も出始めている。
 街の経済がきちんと回ってこそ、自分のはその上前をハネられるのだとヤシロは……。

「……俺の利益のためだよ」

 嘘がつけない都市を舞台に、人間の欲や愚かさ、騙しのテクニックを知り尽くした詐欺師の物語も、ウェブ連載はいったん完結しつつ、後日譚として今も続いているけれど、書籍版の方は行商ギルドとの対立を制した第一部ともいえるあたりで大団円で幕。キャラがおおよそ出そろって、ここからさらに話が加速するんですけどね。エステラやナタリアとのテンポの良いボケツッコミもここからが本番なのに残念。
 こういうとき、「小説家になろう」あたりがオンデマンド出版の仲介してくれると嬉しいのにね。
 そして……悲報! ネフェリー、ついに1回もイラストに登場せず! 仕草はかわいらしい、アニメヒロイン的な思考回路の元気少女なのに。10巻くらいは続いて、7巻あたりの表紙に登場して欲しかった……。
 
【異世界詐欺師のなんちゃって経営術4】【宮地拓海】【ファルまろ】【角川スニーカー文庫】【口八丁コメディ】【小説家になろう】【カクヨム】【タコス】【ゆで卵】【ろ過装置】【下水道】【おっぱい】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(8)」 横塚司

2017-04-25 | 異世界転移・召喚
「困ったな。世界の法則を書き換えるのって、こんなに簡単なことなんだ。どうしよう」

 中等部だけで砦の攻略戦を進めることとなった。生き残った高等部の生徒たちより、現地民の兵士たちよりも彼女らの方が強く、経験も積んでいるからだ。
 確かにカズたちは強く、午前中だけで3つの砦を攻略するが、その中で手に入れた情報は「魔王もまたマレビトであり、元の世界に戻るのが目的」というものだった。
 そして、またカズたちの住んでいた世界にも、実は魔法のようなのが存在していたのではないかという疑念が生じていた……。

 中学生女子たちを守って戦って戦って戦い抜いた和久の戦いもあと1冊だそうです。ウェブを読んでいた感覚だと全10巻くらいに思ってましたが、記憶以上にみっちり物語が凝縮されていたようです。ということで、5日目の終わりまで。
 いきなり伝奇もの主人公ではないかと疑惑が生じるニンジャ夫妻の片割れ、啓子さん。校舎地下の謎も加わり、元の世界で何が待っているか!?という感じで最終巻に続きます。
 あいかわらず状況も敵も描写されないカット絵だけが残念です。

【ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(8)】【横塚司】【マニャ子】【モンスター文庫】【サバイバルファンタジー】【小説家になろう】【流転のミア】【ノーライフ・キング】【109】【渋谷センター街】【SAN値直葬】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険者デビューには遅すぎる?2」 あおおに

2017-04-21 | 異世界転移・召喚
「失敗すると分かってるから何もしなければ、思い出なんか残らないからな……」
 青志に残る思い出は、失敗談ですら嫌なものではなかった。

 カフェ「なでしこ」を拠点としている元女子高生たちから紹介された、ドワーフ鍛冶屋のシャガルと共にミスリル採掘に向かったアオシ。ところが連れて行かれた廃坑はわさわさゾンビが出るし、一息ついて温泉に入れば火竜山の主であるドラゴンに遭遇と、想定外の事件が連発。
 ところがその頃、サムニバル市に向けてゴブリンキングに率いられたゴブリンの大群が侵攻しつつあり、砦ではその先遣隊との戦闘が始まっていた……。

 けっこうテンポ良く話がさくさく進み、アオシに娘のマナが誕生し、遙かに格上のゴブリンキングと対決し、イケメンのゴブリン王子がボロンッして、死にかけていた冒険者を助けに駆け出すところまで。
 いろいろエピソードは挿入されるけれど脇道にそれすぎることもなく、ユーモアのある語り口で小ネタを挟みながらも真面目に話が進みます。なにかと天丼ネタを仕込みたがるのは関西人なのかと思いきや作者は兵庫県出身。やっぱり……。
 書き下ろし短編は温泉での女性談義とあの佐久間さんの顛末。ああ。
 3巻が楽しみですが、書き溜がなかなか進んでいないらしく、半年以上動きなし。待ってます!

【冒険者デビューには遅すぎる?】【あおおに】【やまーだ】【やまーーだ】【宝島社】【ゴーレムクリエイター】【衝撃波】【ゴブリンキング】【スケルトン】【ミスリル】【温泉】【落ちてきたもの】【猿酒】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険者デビューには遅すぎる?」 あおおに

2017-04-19 | 異世界転移・召喚
 ブラック企業の激務で心身共に疲れ果てた千種青志は、無理矢理にまとまった休みをもぎ取って山中にキャンプに出かけた。ところが気がつけば見知らぬ森の中に。夜空の天頂に広がるのは巨大な銀河。どうやら、別の世界に迷い込んでしまったらしい。
 インドア派の体力なしの40代男性にすぎない青志。しかも手に入れた魔法は戦闘に向かない水魔法のみ。自分で敵を倒さなければ強くなれず、強くなれなければ水魔法は使い物にならない。水魔法が「農民向けの魔法」といわれる所以だ。たまたま彼が助けた騎士クリムトも、彼に戦闘職は無理だと考えていたが、アオトはあくまで冒険者として一旗揚げることを諦められなかった。
 だが、ゴブリンやウサギ相手に死闘を繰り広げているうちに、アオトの弱った精神が回復し始め、生きる意思が沸き上がり始めてた……。

 なろう小説で「農民」で検索かけ、その上位の中からあらすじ読んで面白そうなのをピックアップ。実際にウェブ版を最新話まで読んで面白かったので書籍も購入。加筆はあっても構成をヘンにいじってなくて、ウェブのままに面白く読めました。
 異能のゴーレム作成で命拾いした中年サラリーマンが、レベルの低いうちは役に立たない水魔法を工夫して何とか戦い続ける物語。序盤の蟻や猫やゴブリンのゴーレムを使って生き延びていくさまが面白いです。でも、勝利の鍵はカレーライスでした。
 アオシより1年前に迷い込んだ女子中高生たちですが、彼女たちの乗っていたバスの佐久間さんがどうなったのか気になります。

【冒険者デビューには遅すぎる?】【あおおに】【やまーだ】【やまーーだ】【宝島社】【ゴーレムクリエイター】【初心者ポーター制度】【一夜の過ち】【陸棲アンモナイト】【温泉】【ゴシックロリータ】【衝撃派】【デンキゴブリン】【カレーライス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーゲーム・ノーライフ~プラクティカルウォーゲーム~」 榎宮祐

2017-04-05 | 異世界転移・召喚
「たかが創造んだだけでぇ、逆らったら死罪なんて道理が通るなら~、親に逆らった子は殺していいのですかぁ? そんな器ちっちゃいヒステリー森神にはぁ、唯一神の座より便座の方が相応しいってぇ、ず~~っと思ってたのですよ」
 大戦末期の森精族をまとめあげた神域の天才、シンク・ニルヴァレンは、使えない神を罵倒するが神罰を恐れない。

「さぁー戦争をはじめるのですよぉ~」
 永遠に続いていた『大戦』をゲームと断じ、終わせようとしたのは何もゲーマー夫妻だけではない。彼らが動かそうとしていた側にも、多少ルールが異なっただけで、ゲームとしてプレイする者はいた。ただ、そのルールは『星ごと皆殺しにして立っていれば勝ち』というものだったが……。

 世界が滅びかけた大戦末期を語った『ノーゲーム・ノーライフ6』の裏話で、最弱のゲーマー夫妻の裏で戦い続けていた別のプレイヤーたちの物語を中心にした短編集。
 森精族を代表する大戦時の2人の天才、シンク・ニルヴァレンとニーナ・クライブが実は同一人物ではなかったのか……というところから始まる「アブストラクト・ウォー・ゲーム」「プラクティカル・ウォー・ゲーム」、ステフはやっぱりゲームが強くて実は変態だったという「スリーフォールド・レビテーション」、1巻の物語をニルヴァレン家の視点で描いた「ワンペア・オア・ハートストレートフラッシュ」、大戦期のジブリールの暴走とアズリールの溺愛を描いた「ハイカード・オール・レイズ」の前後編。
 どうせ汚れるなら服なんか着なくても良いし、衣服で飾り立てなくてもありのままの自分は美しいと、素っ裸を正当化するシンク・ニルヴァレンは壊れてるし、それを支えるニーナも壊れているし、ステフも壊れちゃったし、ジブリールは壊れっぱなしで、みんな壊れてました。

【ノーゲーム・ノーライフ】【プラクティカルウォーゲーム】【榎宮祐】【MF文庫J】【異世界ファンタジー】【殲滅戦】【完全なる変態】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界魔法は遅れてる!(7)」 樋辻臥命

2017-04-03 | 異世界転移・召喚
「規模の大小、多かれ少なかれ、知識欲の一部を構成するのは自己顕示欲と承認欲求だ。どこぞの徳の高い聖人だって、御高説垂れないヤツはいないだろ?」
 誰だって衒学趣味を持っていると八鍵水明。

 ネルフェリア帝国にて遮那黎二と合流した八鍵水明だったが、もう1つの人格が覚醒してしまった安濃瑞樹こと九天聖王イオ・クザミの厨二ぶりには頭を悩ませている。
 そんな八鍵が魔族による帝国侵攻の報に参陣しようとするが、帝国十二優傑に難色を示され、実力を示せと十二優傑との模擬戦に挑むのだが、その不甲斐なさは……。

 巻き込まれて異世界に転移した現代の魔術師が、最初はいやいやつきあっていたのだけれど、ついに自分が挑まねばならない敵と遭遇する7巻。イラストレーターも一新しての新展開。

【異世界魔法は遅れてる!(7)】【樋辻臥命】【猫鍋蒼】【オーバーラップ文庫】【現代魔術と異世界魔法が交錯する異世界ファンタジー】【戦闘は火力だ】【英傑召喚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする