有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

白棚線

2014-05-31 23:11:00 | バス
白棚線は東北本線白河駅・新白河駅から水郡線磐城棚倉までを
結ぶ一部が高速度専用自動車道を走るバス路線です。戦前は
白棚鉄道と言う鉄道が走っていて国鉄に買収されるも太平洋戦争
の戦局悪化により休止。バス路線代行になりました。
戦後は鉄路が敷かれる事もなく線路部分を当時で並行する国道
よりも早く舗装を行い白棚高速線としてバス専用自動車道が開通
しました。現在で言うBRTシステムの先駆けです。
現在もJRバス関東の路線バスとして専用自動車道を走る区間も
一部で残っています。
6月末までは国鉄リバイバルカラーの富士重工新7Eのバスも運行
されています。(PDF)


また白河駅は大正10年建築の駅舎がリニューアル整備され美しい
姿を見る事ができます。路線バスを入れて撮影するのも面白い
です。


専用自動車道区間が残る古関バス停へ。日中1時間に1本の時間
帯はこの付近で上下線のバスが交換します。白河方の国道区間で
片側道路工事の為、古関バス停の先の築堤区間でバスが交換する
筈が古関バス停で交換しました。
築堤区間を鉄道の容量でサイドから撮影すると何だか訳の解ら
ない絵になります。正面からやって来る絵だと鉄道跡の専用道路
だと言うのが解ります。


専用道と一般道が交差する場所には歩行者と乗用車立ち入り禁止
の看板が設置されていますが古関バス停の物は国鉄時代からの
看板が健在です。「国鉄高速度自動車専用道 一般の人車馬は
通行できません」と記載されています。
馬の通行も禁止されているのが時代を感じる看板です。

1時間後のバスも撮影。築堤の一部は草刈りが行われていました。

今回も古関バス停でバスが交換しました。


次のバスは番沢バス停で撮影。専用道路をバスがやって来ました。
左の小屋は番沢バス停の待合所です。

鉄道路線の跡なので鉄道写真風に水田の水鏡で撮影してみま
した。

磐城金山バス停へ。以前はバス駅(自動車駅)として自動車線
(バス路線)と鉄道線の乗車券を発売する窓口も有りましたが
1988年に駅業務を廃止、1996年には並行する国道の拡幅に合わせ
て駅舎も解体されました。健在は立派な屋根付きバス停と下り線
に待合室があります。待合室の入口には鉄道線タイプの駅名標が
掲出されていてバス駅だった名残を見る事ができます。

バス停の脇の観光案内図にもバス専用道路が鉄道線標記で記載されていました。



鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア

2014-05-24 22:26:00 | イベント
恒例の大宮総合車両センターへ。
操業120周年と言う事でさいたま市も加わって大宮駅前でもイベント
が開催されました。パンフレットのスタンプラリーをしながらお昼過ぎ
に入場。スタンプラリーは東口の銀座通り商店街を経由しないと
記念品のストラップが貰えないので東口側にも行く必要になると言う
アイデアものでした。銀座通り→JAK大宮→車両センターがスタンプ
コンプの最短ルート。
JR貨物の検修庫から。毎回ここで貨物時刻表を買います。
展示車両には120周年HMが取付けられています。


検査中のEF65 2083はよく見ると外はめ式の尾灯カバーが開いた
状態に。


機関車展示コーナーは珍しく貨物の現役機の方が多い展示に。
撮影して居る内にC12 66の体験列車が通過して行きました。

スマート電池くんの展示がありました。

JR東日本の検修庫へ。211系が湘南色から信州色へ塗り変え中
でした。

最後のC12 66体験列車は鉄道博物館が背景になる道路の突き
当りで撮影しました。

大宮駅に戻って公園のスタンプラリーゴール地点で景品の
ストラップを貰って帰宅しました。


ネタづくしな一日

2014-05-23 00:46:00 | 鉄道
5/22群馬県はネタ列車ばかりな日でした。
わたらせ渓谷鐡道と両毛線お召し・EASTi-D検測・マニ50配給・
E3系甲種・小野上工臨・新津工臨とネタづくしな1日。
しかしどれかには行けません。

両毛線伊勢崎-駒形で桐生で行われる事故復旧訓練に使われる
マニ50の送込み。EF65 501+マニ50+EF60 19でマニ50は想像以上
に状態が良かったです。サイド気味に撮影する場所を選択しま
した。

渋川へ向かい大正橋で総合検測車EASTi-Dを撮影。
晴れてくれました。

ここで時間の都合で選択しなければいけない事になります。
プランは3つ。

プランA..小野上工臨→E3系甲種
プランB..わたらせ渓谷鐡道と両毛線お召し
プランC.小野上工臨→新津工臨

考えてプランAを選択し一番近い小野上工臨へ。
工臨の前の115系3連は検査明けでピカピカでした。

工臨も若干薄くなりましたが晴れてくれました。

関越道を長岡へ。本来は酒田まで行って撮影する予定だったE3系
甲種へ。日本海側の悪天候により1箇所のみに。
E3系R23編成をEF510 2が牽引してきました。

EF510とE3系の連結部

営業運転末期のありがとうこまちステッカーもそのままです。
仮台車を入れて。

後追いでお見送り。次回は山形新幹線になってからですね。

南長岡でのEH200に交代後の撮影は土砂降りになってしまったので
断念。関越トンネルを抜けて水上まで来ると雨も止みまだ明るい
ので諏訪峡へ寄り道。結局プランCの新津工臨も撮影出来てしまい
ました。
今日は珍しくEF64 38ですがチキ短っ!w



と言う訳で撮影者の殺到するお召しを除いて撮影してきました。






秩父鉄道わくわくフェスタ2014

2014-05-17 23:39:00 | イベント
今年も秩父鉄道わくわくフェスタに参加してきました。
お昼過ぎに入場撮影コーナーはC58が貨車を牽いて展示されて
いました。もう少し早くこれば貨車を牽引する姿も見れたそうで
残念。

構内を一周。
今月初めに訪れたインドネシア共和国の首都ジャカルタの車両
基地に来たかのような錯覚を覚える風景。秩父鉄道は使っている
車両がかなり被っています。

庫内でホッパー貨車のヲキが検査を受けていました。


会場外で会場からの帰りの臨時電車を撮影。1本目の羽生行きは
撮影コーナーで展示されていた5000形の秩父地域開通100周年HM
編成でした。

発車後はC58 363とトキ+ヲキの貨物列車を撮影。
21世紀にこの組み合わせが見れるなんて思っても居ませんでした。

会場内で2本目の羽生行きと3本目の影森行きの補充券を購入して
C58へ。撮影コーナーの車庫寄りの7500系が移動して2本目の羽生
行きになりC58が撮影し易くなりました。

モノクロにするとSL末期の電化工事が進む光景にタイムスリップ。

会場に駆け付けた埼玉県のゆるキャラたちがお見送り。

3本目の影森行き最終電車は秩父鉄道のヒーロー、センガタンと
会場に駆け付けた埼玉県のご当地ヒーロー、サイセイバー・
さいたぁマン・FPレンジャーの記念撮影がC58の前で行われました。

影森行きは更に隣の線路に停車したので電車内からもC58貨物
列車が撮影出来ました。

3本目はご当地ヒーローたちがお見送りで出発。

イベント終了はC58 363の長い汽笛で終了の合図。(動画有り)
イベント終了後の入換え作業を道路から見学して帰宅しました。



横浜線

2014-05-13 21:27:00 | ノンジャンル
横浜線の205系22編成がジャカルタに行く事が決まりました。
インドネシアの鉄道事業者との協力覚書締結及び車両の追加
譲渡について

既に約半分がE233系に置き換わりました。今月末から運用を外れ
疎開された205系が貨物線に積み込むため新潟港に配給される
様です。
そろそろ横浜線も撮り頃になったので成瀬の見下ろし気味に撮影
できる場所へ。小高い住宅地からは長津田の住宅地や遠くに田園
都市線の高架橋も見えます。お昼頃に来ると上下線ともいい感じ
の光線です。



この日の夕方、ここから長津田の方に見える工場で火災が発生
したそうです。
八王子まで横浜線に乗る事に、町田でE233系の各駅停車から
205系の快速に乗換えて相原駅で205系の折返しを待つ事にしま
した。


次に会う時はジャカルタな編成も居そうです。