有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

香港巴士大集会2014

2014-02-23 00:00:00 | バス
今年も香港巴士迷会主催の香港巴士大集会2014に参加するため
香港へ。ホテルから待ち合わせの紅磡(ホンハム)駅へ紅磡海底
トンネルを通過するバスでやってきました。トンネルの入口には
バスターミナルが有りトンネルを通過する系統番号100番台の路線
バスが発着しています。このバス停で香港島と九龍半島の殆どの
地域に行く事が可能なので便利なバスターミナルです。
またここで系統番号100番台の路線バスどうしを乗換えると乗換え
たバスの料金が割引になる優遇制度も有ります。
待ち合わせ時間まで臨時降車バス停付近でバスを撮影しました。
城巴(City BUS)の香港巴士迷会20周年記念城巴リバイバルカラー
や新巴(NewWorld First Bus)から城巴に移籍したデニスダート初期
のカーライルボディ平屋バスの貸切が通過するなど良いものが見れ
ました。

待ち合わせの時間になったので紅磡駅で香港人の友人と待ち合わ
せて会場行きの城巴貸切2階建てバスで移動します。
会場は昨年と同じ九巴(The Kowloon Motor Bus)の車庫でした。
今回も展示車両がずらりと並んで出迎えてくれました。

オープニングセレモニーとランチタイムを挟んで午後からは展示
車両を入換えての展示を行います。展示車両はバス車庫の両端で
並べ換えたバスの展示を行う様にしていて片方で撮影している間に
もう片方でバスの入換えを行うと言う香港式合理的システムで行わ
れているので様々な組み合わせが撮影可能です。

2階建て車両のハの字並びは大迫力です。

デニス・トライデントの並びでニューランタオバスの2階建て車両の
展示が有りました。この車両は並び展示で隣に居る城巴の機場
快線用車両の中古でニューランタオバスがキャセイ・パシフィック
航空の職員輸送を受諾したので導入されました。

中国メーカー、サンロングさん集合。日本メーカーの影響受けまくり
なボディー。元々は豊田との合弁企業だったそうでパーツ供給が
ある訳ですね。

九巴のトレーニングバスもボルボ・オリンピアン冷房車になりました。
車内は定員12名にする為に2階席の座席はすべて外されています。

香港各社のアレクサンダー・デニス・エンバイロ500最新鋭車輌
たち。壮観な眺めです。

今回も香港巴士迷會の保存車、デニス・ジャブリントは健在でした。

九巴大集合。真ん中のデニス・ダートは個人の方が保存している
車両です。

香港巴士遍歴1980~
右から1980年代・1990年代・2000年代・2010年代と各年代の並び

今回も充実したイベントでした。
また参加させて頂いたことにこの場を借りて御礼を申し上げます。
イベント帰りで先に出発したデニス・ジャブリントが道路で駐車して
いました。どうやら展示の帰り道にオーバーヒートになってしまい
しばし休憩中との事でした。



埼京線205系最後の1本ハエ28編成

2014-02-19 22:55:00 | 鉄道
埼京線もE233系の置換えが進み205系最後の1本、ハエ28編成を
残すのみとなりました。記念にありがとうHMが掲出されています。
撮影に行こうと出かけても朝夕ラッシュの運用に入ってしまい日中
に撮影出来ずにいたので朝から撮影に。
今日も午前のみの運用でした。


折返しは車両センターへ回送で戻って来ました。



都営バス90周年記念復刻塗装都電カラー⑥

2014-02-17 22:07:00 | バス
今日は今までの撮影で10~20㎜レンズを持って撮りたかった場所
へ。まずは赤羽橋へ。都06は美濃部色とナックルカラーが運用され
ていました。

前回鈴木色を撮影した位置で。東京タワーが綺麗に見える場所は
限られます。

浅草雷門前へ。ここはお昼過ぎにいい光線になります。
10㎜なら雷門とスカイツリーを両方入れることができます。
都営バスの観光路線バス「東京→夢の下町」や東武バスの「スカイ
ツリーシャトル上野・浅草線」の車両を入れるとパンフレットみたいな
感じになります。

目当ての都電クリーム色は来るのが少し遅く交差点に影が落ちて
手前気味に。もう少し早い時間帯に運用されたときに出直しま
しょう。



都営バス90周年記念復刻塗装都電カラー⑤

2014-02-12 22:12:00 | バス
都営バス90周年記念ラッピングバスは様々な風景を入れて撮影
しようと何度も通っています。渋谷橋で当時を偲ぶ建物を見つけた
のでバックに入れて撮影。美濃部色と鈴木色が都06だったので
良い感じに。歩道橋の階段が高さを調整してくれます。

渋谷駅からの折返しは反対側の階段から。
ナックルカラーは田87で交差点を右折して行きます。
8日の積雪による泥はねが目立っています。

お昼過ぎだと都06は非公式側に陽が当たります。
あまり高い処から撮ると鈴木色は化けの皮が見えてしまいます。

新橋駅からの折返しは大通りを行く風景を撮りたくなり桜田通り
二ノ橋付近の歩道橋へ。