有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

下山口

2012-10-29 21:29:00 | 鉄道
下山口と書いて「しもやまぐち」と呼びます。「げざんぐち」とも読め
ますが西武狭山線西所沢~西武球場前間唯一の中間駅です。
最近、西武新101系の2連×2編成(281F+285F)の区間運用が
走っているとの事で見に行ってみる事に。池袋線で西所沢駅へ、
さっそく3番線ホームに新101系が停車中で乗って来た準急電車に
接続して発車なので乗車。西武球場駅まで短い距離ですが走りを
堪能しました。徒歩で西所沢方面へ。高架橋を降りて地上区間に
出ると空地の鉄道用地が広がるカーブ区間に出ました。
ここには以前、上山口駅が有った場所だそうですが太平洋戦争中
に休止駅になって戦後、廃駅になった場所だそうです。
県道の歩道からズーミングでインカーブ、アウトカーブの両方が
撮影できました。

撮影後、県道を更に西所沢方面へ歩いて行くと上空に双発機の
プロペラ音が近づいてきました。空を見上げると入間基地へ着陸
しようとする航空自衛隊所属のYS-11P(52-1152)が着陸態勢で
飛行してきました。首から下げていたカメラで急遽撮影しました
が良い位置で撮影出来てしまいました。
この機体、国内では民間機や海上保安庁機が退役した今、飛行
可能なYS-11としては航空自衛隊に残るのみだそうです。
要人・幹部輸送用のVIP仕様機だとかで見れてラッキー。

西武球場前~下山口間の踏切で正面カットを撮影しました。
夕陽でギラギラ。

西所沢駅まで歩きましたが陽が沈んでしまい暗くなってきて
しまったので電車に乗って帰宅しました。

新潟でSLと485系国鉄色

2012-10-27 23:44:00 | 鉄道
昨日は月岡温泉に宿泊して今日は新潟県内で撮影しました。
昨年DD51郡山石油輸送で撮影に行った早出川橋梁でばんえつ
物語を撮影していなかったので行ってみる事に。只見線で
SL奥只見号が運転されているので定番のこの場所も今日は
撮影者が10人程度でした。標準ズーム17㎜と広角ズーム10㎜
で同じアングルを撮影してみました。
10㎜だとかなり引っ張れてしまいます。

昨日485系国鉄色のK-1編成が北越10号で金沢留置と言う話なの
で北越3号を狙ってみる事にしました。情報通りK-1編成が
やって来ました。横アングルと縦アングルで撮影。
485系は国鉄色が一番似合います。

新潟で北越8号として折返してきますので待って見ましたが夕方は
薄曇りになってしまいました。


あいづライナー

2012-10-26 20:38:00 | 鉄道
昨日の只見線SL試運転の後は猪苗代の民営国民宿舎に宿泊。
今日は485系国鉄色で代走しているあいづライナーを撮影
しました。朝方の猪苗代は曇りと言うか深い霧の中。
郡山は晴れていると朝のニュースを見て磐梯熱海まで行って
みると晴れていました。磐梯山が見えると磐梯山を入れての
カットばかりだったので編成写真で今まで撮っていないこと
に気が付きました。いい感じの場所を見つけて撮影。

福島交通磐梯熱海車庫の前を通ると見かけない8Eボディの
バスが。どうやら京王バスの中古を買ったようです。
昔の三菱王国は今何処。

猪苗代も晴れてきましたが磐梯山は雲がかかったまま、今まで
行った事のない俯瞰の撮影地に行ってみました。

お昼は喜多方まで行って喜多方ラーメンの人気店板内食堂で
大盛り肉そばを頂きました。タイミングよくカウンター席に
すぐに座れました。

食べ終わると店外まで行列になっていました。
食後はもう一度あいづライナー磐梯山の撮影ポイントへ。
山頂の雲が抜けてくれません思い切って広角で遊んでみました。

最後は川桁の撮影地へ。夕方まで晴れていたのでギラリを
頂きました。



SL奥只見号試運転

2012-10-25 20:56:00 | 鉄道
昨年は水害の被害で設定のなかった只見線のSL奥只見号が
設定されたので試運転の日を見当つけて行ってきました。
只見川第5・6橋梁が昨年夏の水害の影響で流出してしまい
今回は運行が可能な会津若松~会津川口間で設定されて
います。往路は定番の只見川第一橋梁俯瞰で。
撮影地までの山道は地権者の東北電力によって整備され
展望台も3箇所に設置されるなど今までと大違いでした。
階段になっても登りは心臓破りな急坂にはかわりません。
2アングルで撮影しました。昨年の集中豪雨ダム緊急放水
で護岸が被災してしまい修復工事の為に放水したまま間
なので、只見川の水嵩は例年以下です。

往路は毎度の2箇所で撮影できました。
今回は煙が上がったので良い感じです。


復路は何時もなら只見駅側で撮影するので今回の始発駅
会津川口駅出発を撮影しました。こちらも2アングルで
撮影できました。見事に爆煙でした。

往路で間に合わなかったコンクリートアーチ橋で撮影できました。
並走する国道は奇跡的に車の通行が途絶えました。

復路定番の只見川第2橋梁で撮影。手前の紅葉した木を入れたので
広角アングルで撮影しました。

会津盆地に戻ってきた試運転列車を撮影。人も少ないので望遠・
広角の欲張りアングルに挑戦してみました。
本運転では厳しいですね。








西武新宿線系統の271F+281F団臨

2012-10-21 17:30:00 | 鉄道
西武新101系ツートンカラーの271Fとスカートなしの281Fの2連×
2編成で西武新宿線系統の団臨がありました。久々の新宿線での
運用なので定番の武蔵関の石神井川と並行する区間へ。281Fの
種別幕は快速急行風団体臨時、行先は白幕風の臨時幕です。
電気連結器も新宿線用の黄色に塗られていて凝っています。

どうやら西武遊園地へ行くようなので久米川から新青梅街道を
歩いて多摩湖線の跨線橋へ。意外に距離があって時間ギリギリに
なってしまい最後の陸橋のスロープは走る羽目に。心臓の破りの
坂は厳しかったです。何とか目的のカットで撮影しましたが息が
上がってゼーハーゼーハ!

萩山から田無に戻って東村山で西武園線に入るとの事なので
東村山方面へ歩く。撮影地に着いた時にはいい汗かいてましたw
先頭の281Fと後方の271Fが良い感じにカーブして旧塗装時代を
彷彿させます。

西武園線は東西を半円を描くように走るので東村山駅の方へ行く
と281F側にも陽が当たります。281F側は快速急行風団体臨時幕
なので往年の競輪快速急行をイメージできます。

西武園線は2往復するので先ほどの場所をインカーブ側から。
西武線らしい田園風景です。

ここで東村山駅へ戻って入庫するであろう小手指駅へ移動し
入庫を撮影できました。定番の小踏切は建物の影がかかり出した
ので駅寄りの築堤で雲一つない青空を入れて撮影。
ギリギリまで広角レンズで引っ張ってみました。