東上線こども動物自然公園HM 2017-10-27 00:00:00 | 鉄道 先週運転された東武51003F団臨「埼玉県こども動物自然公園」号 のHMまま運転されているので東上線へ。 午前の定番、川越市カーブにて。 午後の定番、東松山橋脇の踏切へ。 タツノコプロHMも2本前に来て撮影出来ました。
西武池袋線内の東急車 2017-10-26 00:00:00 | 鉄道 西武池袋線内の東急車を撮影に新桜台駅へ。 営団地下鉄風の地下駅に東急5122F青ガエルがやって来ました。 有楽町線と副都心線内にはホームドアが設置されているので このような光景も見れなくなりました。 何となく新玉川線のホームに錯覚します。 反対方向のホームに停まっている東急4108Fは有楽町線から来た 筈の運用なので前日の東上線踏切事故のダイヤ乱れによる影響 で西武車の運用に入っているようなので後続のFライナーで追い かけて西所沢へ。小手指駅の折り返しもそのままで新木場行の 行先表示でやって来ました。
東急池上線無料運行 2017-10-09 00:00:00 | 鉄道 10月9日は東急の日で創立90周年を記念して池上線が無料運行 されました。無料なので朝から物凄い混雑との情報を聞いて 当初予定から逆回りにして池上線を最後にしました。 最初は京王動物園線でけもフレコラボHMを駅間の撮影地で撮影。 多摩川駅で東急東横線で5122F青ガエルを撮影。 池上線から流れて来たと思われる撮影者が多かったです。 池上線は混雑が続いているので多摩川線下丸子駅から歩いて 池上線千鳥町駅へ行って無料パスを頂きました。 混んでいるので一駅間だけのって沿線を散歩。 洗足池駅では東急バスのリバイバルカラーを撮影出来ました。 帰りに原型赤帯の7907Fが撮影出来ました。 夕陽を浴びてステンレスが黄金色です。
東上線タツノコプロHM 2017-10-08 08:41:00 | 鉄道 東武51005FにタツノコプロコラボHMが付いたので撮影しました。 東急4110Fヒカリエ号やメトロ7104FもFライナー運用でした。 撮影地を変えて検査明けの東武9101Fを撮影。 この後、志木駅で車両故障で回送になってしまいましたが末長い 活躍を期待します。
西武多摩川線と京王動物園線 2017-10-05 00:00:00 | 鉄道 西武新101系が伊豆箱根鉄道カラーになりました。 多摩川線運用なので現地へ。 本物は3両編成ですが。多摩川線は4両編成です。 白一色より色々なカラーリングを期待したいです。 京王動物園線でけもフレコラボHMを撮影。 今週はフェネックです。 今日も京王れーるランドへ。 5000系が高尾線開通記念装飾になっていました。