有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

上田電鉄ステンレス電車誕生65周年記念イベント

2023-11-25 00:00:00 | 鉄道

上田電鉄でステンレス電車誕生65周年記念イベントが開催されました。

下之郷車庫には東急電鉄から上田交通に譲渡された初代ステンレス電車の5200系のうち

デハ5251が廃車後も長らく倉庫として下之郷車庫に置いて有りました。

近年は有志の手によって車体の整備が進んで美しい姿に整備されています。

その車両を使っての撮影会イベントです。秋の陽射しの中、銀色のステンレス車体が輝いています。

撮影会は登場時の東急時代から上田電鉄で廃車までの系譜をHMと行先板や方向幕で再現されました。

東横線の行先板急行列車です。東京急行電鉄

なので「急行」は特別な意味も有りますね。

行楽期に運転された横浜港から東京湾を船で渡り房総半島ハイキングの臨時急行列車。

運転席の窓に方向幕表示器が搭載された姿。

東急時代の晩年は大井町線で運用されました。

上田交通に譲渡され別所線の近代化に貢献しました。

さよなら運転時には扇形のHMが取り付けられました。

その後はデハ5251が下之郷車庫の倉庫として余生を過ごしています。

前半はデハ5251の単体、後半は1001F赤帯編成を並べての撮影会です。

両車両とも行く事が無かった元町・中華街行き表示も出ました。


復刻デザインの南海6000系貸切列車で行く!千代田工場見学日帰りの旅ツアー

2023-11-18 00:00:00 | 鉄道

復刻デザインの南海6000系貸切列車で行く!千代田工場見学日帰りの旅ツアーに参加してきました。

「南海6000系で何かイベントを」で登場時の帯無しに復元されると注目の編成になりました。

難波駅に集合し千代田車両基地まで6001Fに乗車します。

車両整備工場を見学後に撮影会が始まりました。

ツアーの撮影会は基本的に方向幕を回しての撮影です。

副標はツアー参加者の持ち込み品です。

3班に別れて撮影会ですが副表を持ち込んだ方が多い撮影会でアタリでした。

 

副表が変わる度に側面と正面を往復しました。

6001Fで難波駅に戻ってツアー終了です。


阪神タイガース日本一HMと副標

2023-11-17 00:00:00 | 鉄道

阪神タイガーが日本シリーズを征しス38年ぶりの日本一を記念して。

阪神タイガース日本一記念HMと副標が掲出されています。

リーグ優勝時と同様に5500形にはHMが掲出されています。

8211Fは副標の他に日本一記念ラッピング編成になりました。

武庫川線は4編成有る阪神タイガースラッピング編成のタイガース編成が終日運用中でした。

虎柄に日本一副標は映えますね。

なんば線の近鉄線直通1201Fも日本一副表とラッピング編成でした。

 


台日友好同名車站田中站締結5週年EMU100自強号

2023-11-12 00:00:00 | 鉄道

今日は田中マラソン開催日です。

田中駅は台湾鐵路管理局としなの鉄道に同名の駅が有り友好関係にあります。

コロナウイルス蔓延でイベントが行えなかったので5周年のタイミングでイベントが

開催されました。今回の運転でEMU100は引退、しなの鉄道の自強号ラッピングも11月で

終了になります。撮影場所があまり無いので今日も同じ場所で撮影に。

折角なので田中駅のイベント会場へ。駅構内はマラソン大会とEMU100のイベントが同時に開催されて

いたので大賑わいです。田中駅友好5周年イベントではしなの鉄道土屋社長の挨拶が行われていました。

ホームではEMU100が展示されていてこちらも大盛況です。

駅の外に出るとメインの田中マラソンの選手が走って行きます。

前站側の右側の通りを散策していると弁当屋さんを見つけました。

池袋飯盒、池袋と言う名前に興味を惹かれてお昼ご飯に。

弁当の中身はこんな感じで美味しかったです。今は鉄路局中心で駅弁販売が行われていますが

優等列車停車駅の周辺には昔から駅での駅弁立ち売りを行っていた弁当屋さんが営業しているので

そのお店を探すのも台湾旅行の楽しみの一つです。

 


台日友好同名車站田中站締結5週年 EMU100自強号試運転

2023-11-11 00:00:00 | 鉄道

台日友好同名車站田中站締結5週年のEMU100自強号試運転を撮影します。

試運転列車は翌日の臨時列車と同じ時刻で運転されるとの事で彰化→田中間の午前中に

走る事になります。線路の向き的に順光の場所が限られてしまいますので早めに撮影地に

行く事にしました。EMU100試運転列車が来ました、E404の推進かと思いましたが自走です。

続行でE404が通過しました。何かあった場合はスグに連結して推進運転ができる状態です。

田中駅で折り返して来た回送列車はE404推進運転でした。

午後は台湾新幹線の撮影地へ。台中駅を出発する新幹線を山から俯瞰できる撮影地で撮影しました。

その後は彰化の機関庫へ。前回行った時は機関車が殆ど居ませんでしたが今回はR型電気式

ディーゼル機関車がズラッと並んで壮観な光景でした。

台湾のD51であるDT668の間には最新鋭のR200ディーゼル機関車が展示されていました。

機関庫の脇には最新鋭の電気機関車E501が展示されて居ます。この機関車は日本の東芝製です。