さわやかウォーキング2日目は沼津漁港周辺を周ります。
急行ラブライブ! サンシャイン!!号Aqours結成9周年記念貸切列車の復路は乗車出来るので駅前には
ツアー集合時間までには戻る事にします。
沼津漁港のみなと新鮮館の入口、奇麗に片付いちゃいましたね。
沼津駅に戻りツアー集合時間までバス撮影です。
ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスで撮影難易度高めの富士急シティバスぬまっちゃを撮影。
東海バスラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス7号車と6号車が等間隔で沼津駅を出発していきました。
今度は東海バスラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車と5号車の回送オリジナルLED幕で等間隔にて
出発していきました。
富士急シティバスららぽーと沼津ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスを撮影。
沼津駅前は3社でラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスが次々とやって来るので飽きません。
本日のメインイベント、同休日ダイヤ14:40発限定のラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスパレードです。
東海バス6号車、3号車、5号車、伊豆箱根バス2号車の4台同時発車!
急行 ラブライブ! サンシャイン!!号Aqours結成9周年記念貸切列車に乗車します。
乗車前に列車を撮影、沼津市長3番線にも敬礼ありがとうございます!!
373系の車端部ボックスシートは各学年の特別装飾になっていました。
ボックスシートに座って行先カードを持って記念撮影出来ますが、皆さんボックスシート撮影で満足していました。
急行 ラブライブ! サンシャイン!!号Aqours結成9周年記念貸切列車静岡駅到着。
静岡駅の折返しの短時間で静鉄バスのリバイバルカラーを見れました。
静鉄バスはパッチワークカラー辞めて元に戻したのかと思っていたらコレもリバイバルカラー扱いなのですね。
中型の銀バスだけ撮れなかったのが残念ですが、リバイバルカラーの台数多いので静岡駅の路線に集中しているから
短時間でも撮れますね。