有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

製作中

2005-07-25 12:51:59 | バス
夏コミは残念ながら落選してしまいましたが模型は作って
ます。新刊で製作内容については公開する予定ですが何時
発表できるかは現在の所、発表の場がないので未定です。


川越線103系3000番台久しぶりの運用

2005-07-22 22:54:51 | 鉄道
5月の運用を持って離脱していた103系3000番台53編成
が久しぶりに21日と22日に営業列車として運行されました。

21日に75運行(八王子留置)で運転されているとの情報を
得たので、翌日に移行するはずである65運用だと予想して
最初の運用565Eを西川越駅付近へ確認に行きました。
予想通り朝日を浴びて103系がやってきました。

お昼過ぎに時間が空いたので金子駅付近の畑まで行って
1265Hを撮影しました。茶畑の前で撮ろうかと思いましたが
季節感を出す為、夏野菜の畑を入れての撮影にしました。

移動して入間川付近で撮影です。1465Eは歩道橋の踊り場
から俯瞰で狙いました。

最後は1565Hを565Eと反対側から狙ってみました。
ここは結構有名な撮影地ですがこのアングルだと午前は逆光
になります。

今日は、たまたま仕事が休みだったので撮影できて良かった
です。


北陸旅行3日目

2005-07-09 21:27:18 | 旅行
三国から京福バスで東尋坊まで行きます。崖の下から某国の
不審船みたいな遊覧船が出ていますので遊覧船に乗ります。
眺めは最高でしたが船酔いしました。

ここから京福バスで北陸本線芦原温泉駅を目指します。
先程乗った路線バスの先の区間に乗ります。
日本海の海沿いを走り車窓の眺めも楽しめました。

芦原温泉駅から485系雷鳥号にのって金沢へ行きます。
在来線特急には485系国鉄色がよく似合います。

金沢駅で普通列車に乗換えます。待っていたのは583系
寝台特急電車を改造した419系電車です。九州や東北にも
同タイプの車両が居ましたが今は北陸本線だけ残ってます。

車内に入ると車端部はロングシート改造されていますが中央
部分には、かつて寝台特急電車の証だった上段寝台が残っ
ています。

西金沢駅から北陸鉄道石川線に乗換えます。車両基地の
ある鶴来駅へ行きました。現在は主に元東急7000系の
車両が運用されていますが予備車には旧型車もまだ残って
います。



野町まで戻って金沢市内を観光した後、帰路につきました。
帰りはJR東日本の485系で運用されている北越号です。
以前ははくたか号も1往復だけ使われていましたが、今は
北越号のみです。アコモ改造車が入線してきました。
この列車に乗るため長岡経由で東京へ戻りました。



北陸旅行2日目(その2)

2005-07-08 22:15:52 | 旅行
福井駅前から永平寺行きの急行バスに乗ります。
永平寺を参拝後、門前街を抜け京福電鉄永平寺線の跡へ
行きました。現在はバスターミナルのみ残っていますが
駅舎とホームはそのまま残っていました。


バスターミナルからは廃線になった路線をたどる路線バス
が出ています。えちぜん鉄道のある永平寺口駅までは
永平寺線の道床跡をバスの車内より確認できました。
以前はこのバスの終点芦原温泉駅まで鉄道が走っていた
そうです。


えちぜん鉄道の永平寺口駅から勝山永平寺線で福井口駅
まで乗車します。福井口駅で乗換えて三国を目指します。
1形式1両の5000系が来ました。

三国温泉でこの日は1泊です。梅雨時にもかかわらず
晴れたので旅館では日本海に沈む夕日を見ながらの
食事になりました。




北陸旅行2日目(その1)

2005-07-08 21:46:00 | 旅行
一夜明けて金沢駅に到着しました。進行方向転換と
機関車付け替えで到着時にはご覧のようになります。

特急しらさぎ号に乗換え今回の目的地、福井駅を目指し
ます。どちらの駅も北陸新幹線の延長を見越した駅舎に
建替えたばかりでした。今回の旅行の目的は福井鉄道です。

福井鉄道は福井市と武生市を結ぶ鉄道で全線で北陸本線と
併走します。福井市内に入ると鉄道線から軌道線になり
ます。進入してきた車両は元静岡鉄道の300型です。
嫁ぎ先は熊本でも見た併用軌道区間で路面には縁のある
車両です。また旧型車も各鉄道会社から来た車両を改造
した物が多数揃ってます。

左が80型・140型です。140型は通常予備車で平日の
朝ラッシュのみの運用で稀にしか見れません。

120型も予備車でこの日は福井方向のみ営業列車で運行
する運用に入っていました。画像は帰りの回送です。

200型はオリジナルの車両で連接構造の珍しい車両です。
他にも元名古屋市営地下鉄の600・610型もいます。
これらの車両の大半はこの春に廃止になった名鉄の軌道線
車両を導入するため現状での風景はこの秋で見納めです。