ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

クイックコンテナーを買ってみた

2014年02月16日 13時30分27秒 | その他
部品を整理していると、万能トレーが足りなくなったので、ダイソーに行ってきました。
そしたら、万能トレーの在庫がゼロ!

しょうがないので、ちょっと小さいけど深いクイックコンテナーと
ちょっと高いA4ファイルフォルダーを買って来ました。

マイクロUSBコネクタが取れた

2014年02月15日 07時44分19秒 | 電子工作
「ちっちゃいーの」のマイクロUSB電源基板のコネクタが取れてしまいました。


コネクタを抜こうとしてちょっとコジったのがいけなかったようです。
USBケーブルを抜くときは、
まず「ちっちゃいーの」から電源基板を外してから
USBコネクタを抜くようにしてください。

WS2812B デジタルLEDをパターンカットした基板に付けてみた

2014年02月14日 00時00分31秒 | 電子工作
信号線1本でフルカラー表示できるWS2812Bですが、
今まで、出来合いの基板に付けてみましたが、
今度はカスタム基板に貼りつけてみました。

もちろん、何枚も作る場合や、複雑なパターンの場合は
基板を発注して作るわけですが、
今回は、一品ものでチャチャッと作りたい場合、
生基板をカットしてパターンを作成する方法があります。
パターンが単純な場合にはこういう方法もアリです。

まず、パワーポイントなどの描画ソフトで、
LEDを並べて配線するパターンを描きます。

そして、それを原寸大にプリントして、
生基板に貼り付けます。

そして、図形の頂点など要所を千枚通しのような
先の尖ったもので、紙の上から押して、基板に印を付けていきます。

全部付けたら、紙を外して
その印に合わせて縦横にけがき線を入れます。


ここまでできたら、Pカッターで銅箔を切っていきます。

ガラエポより、ベーク基板の方が切り易いでしょう。
一気に深く切るのではなく、少しずつ切るのが良いです。



全部カットできたらテスターで導通が無いことを
確認してから、LEDを貼り付けます。
けがき線に合わせて整列させます。


全部貼るとこんな感じになります。


パスコンは3個おきに付けました。


点灯するとこうなります。


なお、信号線のマイコンからの出力には
直列に数百Ωのダンピング抵抗を付けておく方が良いでしょう。

先日付けなかったら、先頭のLEDが突然死んでしまいました。

お菓子詰め合わせが届いた

2014年02月09日 21時56分55秒 | その他
今朝、佐川便が来ました。
通販頼んでないのに、なんだろう?と、受け取ってみると、


中身は、お菓子詰め合わせでした。


1月に応募した、キャンペーンに当たったようです。
こののど飴のバーコードを貼って応募しました。


そして、気になる白い箱の中身はこれです。


UHA坊やと言うらしいのですが、
なにやら小さな部品を組み合わせて出来ているようです。


部品の種類は7種類です。


なるほど、これがキャンペーンのLaQ(ラキュー)という
組み合わせてものが作れるオモチャなんですね。


箱や、六角形の筒も作れるようです。
レゴなどのブロックと違って、
三角形や六角形が作れるのが面白いですね。


UHA坊やの頭の部分は六角形の筒でした。



で、何つくろうかな?

ま、とりあえずUHA坊やの口に
「ちっちゃいーの」を付けてみました。


え?そう言うことじゃないって?

トラ技3月号の特別付録はARMライタ

2014年02月08日 22時37分04秒 | 電子工作
定期購読のトラ技が届きました。


今月号の付録はARMライタです。
例によって別便かと思いきや、なんと綴じ込み付録です。


以前の、厚紙のかたまりではなくて、
ページに直接貼り付いています。


剥がすとこんな感じです。


基板にコネクタ類は付いていませんが、
LPC11U35の他に水晶やレギュレータなどが付いています。


これで、気になるお値段は1,048円+税です。