goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

九州管内のラジオ局

2013-02-01 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 最近、各放送局へ受信報告書を提出してみました。返信用に50円切手を同封しました。

FM福岡 80.7MHz 素早い返信でした。


封書でタイムテーブルも送っていただくという丁寧さです。


LOVE FM 76.1MHz 忘れた頃に到着しました。外国語によるプログラムが多い(英語とは限らない)放送局です。


KBC 九州朝日放送 1413KHz 50KW 素早い返信でした。


RKB 毎日放送 素早い返信でした。

切手も送り返してきました。福岡県内からの受信報告は受付ないそうです。まぁ、聞こえてあたりまえという論理なのでしょう。あまり聞かなくなりました。

NBC 長崎放送 1233KHz


丁寧にお礼時用とともに、タイムテーブルを送っていただきました。


FM佐賀 77.9MHz

我が家からは送信所が山陰になるようで、ステレオにすると音質が劣化します。モノラルでは、どうにか聞こえるレベル

JOY FM宮崎 福岡からは、さすがに聞こえません。宮崎に行ったときにレポートしました。


 FMK FM熊本 77.4MHz

熊本から高速道路で福岡に来るとき、鳥栖~広川あたりまで良好に受信できる。残念ながら我が家での受信は不可
 
 丁寧にタイムテーブルをいただきました。


MRT 宮崎放送 936KHz 南九州の局の受信は厳しいです。


MBC 南日本放送 鹿児島市 この局も受信は厳しかったです。


NBC ラジオ佐賀 1197KHz


 九州管内といっても、福岡以外のAM放送局は昼間聞こえません。夕方から夜間にかけて、聞こえてきます。大陸方面からの混信も多いので、簡単というわけではありません。

 こうやってみると、返信用はがき代50円を同封してにもかかわらず、タイムテーブルを送付していただいた局が複数あります。また受け付けないと送り返してくる局もあります。(受信確認書の送付は義務ではないので、それはそれでいいのですが)リスナーに対する対応というか、会社の姿勢が良くわかりますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東地方のラジオ局(1970年代) | トップ | 九州管内外のラジオ局 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

無線・ラジオ・家電・パソコン」カテゴリの最新記事