goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

千葉県佐倉市_武家屋敷散策

2019-07-03 20:00:00 | 旅行
 こないだ、佐倉に行ったのである。JR佐倉駅には観光案内所があるので、散策マップを貰っていこう。


 さて地図を見ながら、駅から北上する。まずは、武家屋敷を目指すことにする。


 台地の上に、復元された武家屋敷があります。入館料は3屋敷入れて、210円である。


 1.旧河原家住宅 以下、模型で紹介します。


2.旧但馬家住宅 


3.旧武居家住宅の3つを見学できます。


 1軒目の旧河原家で、入館料を払います。


 ここは座敷には上がれませんので、外から見学しましょう。


 かまどもあります。


 兜があり、かぶって写真撮影も可とのことです。


 2軒目の旧但馬家には人がいませんので、引き戸を開けて入ります。平日なので、N村以外の見学者はいませんでした。


 こっちの甲冑は、着けたり触ったりしてはいけません。


 あれ、座敷童さんですか? いや、カムロ(※)さんでしたね、失礼しました。


 最後の旧武居家には、敷地内から行くことができます。


 ここも上がることができます。


 昔の生活雑器、なんかも展示されています。


 これらの武家屋敷は、移築・再建されたものです。このあたり一帯には佐倉藩の武家が住んでいたそうです。屋敷は藩が所有し、藩士に貸し与えられていたので、身分や職務にあった屋敷が貸し与えられていました。そのため、頻繁に転居などもあったそうです。出世したら大きな屋敷に住めるけど、リストラされたら辛そうだな。

 千葉県佐倉市宮小路町あたり

 ※佐倉市のキャラクタ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トヨタ新型カーナビゲーショ... | トップ | ジンギスカン風焼きそば_東洋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事