goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

ジンギスカン風焼きそば_東洋水産(株) 北海道の工場で作りました。

2019-07-03 21:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、北海道のセイコーマートに行ったら「ジンギスカン風やきそば」なるものが売っていたのである。北海道の工場で作ったそうだ。なんじゃこりゃぁぁぁ・・


 あ、すかさず購入しました。作り方は特段変わったところはありません。かやくを入れて、熱湯を投入。3分待ったらお湯を捨てて、ジンギスカン風ソースを投入し、かき混ぜて出来上がり。

 ↓もっと、良くまぜんかい。


 むむむ・・ジンギスカンのたれの雰囲気はあるような。特に羊肉が入っているというわけではありません。ま、「風」なので。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいちょうだべさ)
2019-07-04 21:17:21
これは気がつかなかったです。

感想にすごくおいしかった(まずかった)、と書かれていないので何となく味は想像つきます。

ジンギスカン○○なる食べ物でおいしいと思ったものは記憶にありません。

前もお伝えしたと思いますが道内あちこちのお土産屋で売っているジンギスカンドロップは絶対に食べるべきではありません。
一口舐めただけで即死します!

お店によっては「当店でもっとも売れていません!」と書いてある所もあります。

またジンギスカン丼やジンギスカンカレーも好き嫌いが強烈に別れるので覚悟がいります。

ジンギスカン関連ではありませんが、ジンギスカンドロップに匹敵する強烈な味としてお土産屋で売っている「カニラーメン」は口に入れる前に匂いで死ぬかもしれません。

ラーメン屋で食べる普通のラーメンにカニを入れたものではなくで、麺にカニを練り込んだという商品です。
これは本当に命の危険があるほどです。
返信する
ジンギスカン風 (ブログ主)
2019-07-04 21:40:05
 たしかに北海道に行くと、ジンギスカン〇〇という食べ物は散見されますね。珍しいので手に取ってみたりしますが、こりゃ美味いというのには、なかなか当たりませんね(笑) 食べられるか食べられないかというと、これは食べられます。

 ちなみに、カニラーメンは幸いなことに手に取る機会はありませんでしたので、今後も気をつけます。注意喚起有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。