ブリスベン旅行記その13です。
市中心部の、美術館に行きましょう。電車だと、南ブリスベン駅が便利です。

入館料無料ですが、リュックなどの大型手荷物はクロークに預ける必要があります。預けると、番号札をくれます。

写真は、ノーフラッシュだとOKです。

あー、どうかなぁという作品もありますが・・

本格的な作品もあります。

そんなに混んでないので、ゆっくり見て回れます。

絵画や陶芸なども、盛沢山です。

学校の集団学習でしょうか、一気に人が増えました。

2時間もあれば、見て回れます。
次は、CBD(市中心部)の「Museum of Queensland and Convict History」に行きます。囚人の歴史博物館ですね。

ここは、入館料を払って入ります。建物は斜面に建っており、入り口は3Fです。

「まず、エレベータで1Fに行って下さい。それから外階段で2Fに行き、最後に3Fに戻ります」
「わっかりました」
顔はめ、あります。

まず、言われた通り、1Fから見てまわりましょう。

これは、こないだ行った「ウィッカムテラス」ではないか。風車の設計をしくじって、人車になってしまった代物である。そのため、囚人が投入されてしまったいわくつきの風車(風)のものなのである。

2Fへは、外階段を使って上がります。

もともと、イギリスの流刑の地だったので、こういう物も展示されています。

囚人関係だけではなく、科学技術の歴史なんかもあります。

メジャーなミュージアムではありませんが、行ってみても面白いでしょう。だいたい1時間もあれば、見て回れます。
CBDで、面白い看板を発見。ブリスベン・コメディフェスティバル2020が行われるそうだ。2020年2月21日~3月22日で開催。見るためには、有料チケットを購入する必要がありそうだ。ま、英語なので笑うツボが分からないし、今回は遠慮しておきましょうか。

前回、「XXXXビール」を買おうと思って「XXビール」を買ってしまったという、痛恨のミスをおかしてしまったので、今回は間違いなく、地元のXXXXビールを購入した。

アルコール分軽めの、さっぱりしたビールのような気がします。

つづく
市中心部の、美術館に行きましょう。電車だと、南ブリスベン駅が便利です。

入館料無料ですが、リュックなどの大型手荷物はクロークに預ける必要があります。預けると、番号札をくれます。

写真は、ノーフラッシュだとOKです。

あー、どうかなぁという作品もありますが・・

本格的な作品もあります。

そんなに混んでないので、ゆっくり見て回れます。

絵画や陶芸なども、盛沢山です。

学校の集団学習でしょうか、一気に人が増えました。

2時間もあれば、見て回れます。
次は、CBD(市中心部)の「Museum of Queensland and Convict History」に行きます。囚人の歴史博物館ですね。

ここは、入館料を払って入ります。建物は斜面に建っており、入り口は3Fです。

「まず、エレベータで1Fに行って下さい。それから外階段で2Fに行き、最後に3Fに戻ります」
「わっかりました」
顔はめ、あります。

まず、言われた通り、1Fから見てまわりましょう。

これは、こないだ行った「ウィッカムテラス」ではないか。風車の設計をしくじって、人車になってしまった代物である。そのため、囚人が投入されてしまったいわくつきの風車(風)のものなのである。

2Fへは、外階段を使って上がります。

もともと、イギリスの流刑の地だったので、こういう物も展示されています。

囚人関係だけではなく、科学技術の歴史なんかもあります。

メジャーなミュージアムではありませんが、行ってみても面白いでしょう。だいたい1時間もあれば、見て回れます。
CBDで、面白い看板を発見。ブリスベン・コメディフェスティバル2020が行われるそうだ。2020年2月21日~3月22日で開催。見るためには、有料チケットを購入する必要がありそうだ。ま、英語なので笑うツボが分からないし、今回は遠慮しておきましょうか。

前回、「XXXXビール」を買おうと思って「XXビール」を買ってしまったという、痛恨のミスをおかしてしまったので、今回は間違いなく、地元のXXXXビールを購入した。

アルコール分軽めの、さっぱりしたビールのような気がします。

つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます