これまで風水なるものにまっっっっっったく関心がなく
たまに風水の本を読んでも
ふ~ん
へぇ~
…で終わっていたのですが、
なぜか急に風水の本が読みたくなり
図書館で何冊か借りてきました。
いろいろと試して…ワラにもすがろうという魂胆です。
掃除片づけとか、物の位置とか色
どれも気になりますが、
最も気になったのは開運の絵。
しかも、自分で念を込めて描けばさらに影響力があるのかな?
念を込めて描く
↑
ここんとこを試してみたいと思ったのです。
なんの根拠も確信もないし、
絵を飾って運が変わるほど簡単ではないだろうけど
ひととおり試してみるのもよいかと
趣味兼実用だし←おっとこれを言っちゃあおしまいよ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◎ある日の晩ごはん(社宅行き)
・さつまいものミルク煮
・ツバスの生姜煮
・サラダ(ごぼうは市販のから揚げ粉をまぶして揚げた)
・ナムル(ほうれんそう、大根、にんじん、すりごま、おろしにんにく、
醤油、砂糖)
◎ある日の晩ごはん(社宅行き)
・サラダ(レタス、細寒天、ゴーヤ、ツナ、魚肉ソーセージ)
・もやしとにんじんのあえもの(カレードレッシングあえ)
・炊き込みごはん(大根、にんじん、里芋、ひき肉、生姜、もみ海苔)
・かきたま汁(汁ものは既に保温容器に入れているので
写していません)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます