
インドの鉄道をいくつかご紹介したいと思います。
まずは、デリーの鉄道博物館のモノレールです。モノレールの蒸気機関車です。既に鈴木光太郎さんのHPでも紹介されております。なぜか線路はレール1本のみで、倒れないようにゴムタイヤの車輪が横に張り出しています。
デリーの鉄道博物館では、動態保存されており、毎週日曜日に運転されています。客車1両を牽いて30分おきに博物館内のエンドレスを周回しています。運賃は、20ルピー(約60円)です。なお、事前に予約するといつでも貸切で走らせてくれるようです(料金は500ルピー。約1500円)。なお、博物館の入場料は10ルピー(30円)です。
今回は動画も撮ってきたのですが、ファイル形式がMOV.のため添付できないようです。どなたかやり方をご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
まずは、デリーの鉄道博物館のモノレールです。モノレールの蒸気機関車です。既に鈴木光太郎さんのHPでも紹介されております。なぜか線路はレール1本のみで、倒れないようにゴムタイヤの車輪が横に張り出しています。
デリーの鉄道博物館では、動態保存されており、毎週日曜日に運転されています。客車1両を牽いて30分おきに博物館内のエンドレスを周回しています。運賃は、20ルピー(約60円)です。なお、事前に予約するといつでも貸切で走らせてくれるようです(料金は500ルピー。約1500円)。なお、博物館の入場料は10ルピー(30円)です。
今回は動画も撮ってきたのですが、ファイル形式がMOV.のため添付できないようです。どなたかやり方をご存知の方教えてください。宜しくお願いします。