グレートノーザン鉄道

アメリカのグレートノーザン鉄道の実物(歴史、資料等)と鉄道模型(HO:レイアウト、車両)に関するプログです。

GN 1955年の写真集

2007年11月30日 | 実物・資料
 Gngoatで紹介されたウェブ上の写真集です。RR Picture Archives netに最近掲載された、1955年ごろのグレートノーザン鉄道ほかの写真集です。GNについては、ミネアポリスとセントポールでの写真が多く、蒸気機関車Oクラスやディーゼル(F系、E系)、客車列車、有名な石積みアーチ橋を渡る写真等、興味深いカラー写真が満載です。

http://magichammer.rrpicturearchives.net/archivethumbs.aspx?id=27367&Page=1
なお、今頃になってようやくハイパーリンクの仕方を教わりましたので、上のアドレスをクリックしていただけると、ワンクリックで、当該ページに飛ぶことができるようになりました。お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内モンゴルの炭鉱

2007年11月29日 | 色々な国の鉄道
Orerailからの情報です。
中国は内モンゴル、Zhalainuerの炭鉱です。100%蒸気機関車の世界だそうです。今年3月の撮影とのことです。


写真多数です。転載します。

Neat to see this stuff, even though it is a coal mine, and it is in
China. I would guess very reminiscent of what the Oliver might have
looked like around Hibbing in the day, just a lot more reddish.

Todd Monroe

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=213606

2-on-8? (I think that's what the Oliver called it)
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=213605

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=213604

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=213603

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=185072

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=182982

The same way much of the landscape across the Range was created way
back when...

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=182942
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプログラムによるエンパイアビルダー客車

2007年11月27日 | 実物・資料
 非常に興味深いウェブサイトがgngoatで紹介されました。3次元立体設計プログラムを利用した、バーチャルなエンパイアビルダー客車です。ソフトは、Strata3Dというものを使われて、3年がかりで、展望車セントニコラスマウンテンを書き上げられたとのことです。
 特に興味深いのは、ドアの開閉アニメーションです。GN客車のドアがこんな開きかたをするとは、まったく知りませんでした。
 今後、ストリームライン客車を描かれていくそうですのでとても楽しみです。
 ぜひ下記のアドレスをお訪ねください。

http://www.gnarchive.com



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNRHS 2008年カレンダー

2007年11月26日 | グレートノーザン歴史協会
グレートノーザン歴史協会では、毎年カレンダーを出していますが、このカレンダーの写真をいつも楽しみにしています。会員には毎年送られてきていますが、一部7ドルで販売されてもいます(残念ですが、今年は会員しか購入できないようです)。
今回の写真は、以下の通りです。
Jan 2008 - GN P-2 class No. 2515 at Benson, Minnesota.
Feb 2008 - Snowshed one mile from Wellington, Washington.
Mar 2008 - A-B-A set of Passenger F's at Skykomish, Washington.
Apr 2008 - GN #2120, a 2-10-2 at Minot, North Dakota.
May 2008 - Pair of EMD GP30's near Havre, Montana.
Jun 2008 - GN class H-6 Pacific rolls a freight at Noyes Junction, Minnesota.
Jul 2008 - GN class Z-1 electrics 5008A and 5008B at Wenatchee, Washington.
Aug 2008 - GN RDC-3 #2350, GN's only Budd Car at Conrad, Montana.
Sep 2008 - GN P-2 class #2513 at Jackson Street Roundhouse, St. Paul.
Oct 2008 - GN R-1 class #2034 at Minot, North Dakota in 1952.
Nov 2008 - GN 2523 and 2586 at Minot in November, 1945.
Dec 2008 - GN class O-4 Mikado at Tacoma, Washington.
Jan 2009 - BONUS - GN #2053 on Gassman Coulee bridge in North Dakota.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNRHS Modelers’ Page No.40

2007年11月25日 | グレートノーザン歴史協会
 グレートノーザン歴史協会(GNRHS)の会報に同封されてくるモデラー向けの別冊です。今年71歳になられるDuane Buck氏が編集者を勤められています。(同氏は、昨年の総会でGNRHSの会長に選任されています)
 内容は、「モデリング・コメント」、「新製品紹介」、「模型用写真」、「モデリング・プロジェクト」、「Q&A」等です。
 モデリングコメントでは、Walthersの2007バイヤースガイドの紹介があり、HO,Nスケールともにたくさんの新製品が予定されているとの情報です。
 また、今年のマイノット総会でのモデルコンテスト受賞作品の写真が多数掲載されています。特に目を引くのは、もしGNが生き残っていたら等の架空の設定で作られるWhat If?の作品で、この部門で優勝したのは、アサーンのDD-40のGN塗装バージョンです。会場でも話題になっていたそうです。総合優勝は、バック氏自身の作品、PROTO2000のGP7をデティールアップしたものです。細いハンドレールやスクラッチで増設した燃料タンクが目を惹きます。
 モデルプロジェクトは、ディーゼル機関車用の大型機関庫です。4線入る3階建てのビルのような機関庫は、近代的で、残念ですがちょっと小生の趣味ではありません。
 Q&Aでは、いつも通り大量の質問に答えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNRHS会報 2007年9月号

2007年11月24日 | グレートノーザン歴史協会
 グレートノーザン鉄道歴史協会の会報「Great Northern GOAT」は、年4回発行されます。2007年9月号が到着しましたので、ご紹介します。
 まず、表紙は、1966年に撮影されたエンパイアビルダー用展望車クーリーシリーズ最後の姿です。展望車1190-1197は、この後、展望部分をカットされて普通の座席車1300-1304となります(写真)。
 さて、内容は、今年のマイノット総会の様子がカラー写真多数で報告されています。注目されるのは、色々なレイアウトを訪ねる鉄道模型ツアー、今も残る可動橋(Lift Bridge)へのツアー等です。
 また、7月に100周年を迎えたJackson Street機関庫(現博物館)の写真も、塗りたてのHustle Muscleと一緒に掲載されています。
今号も、裏表紙にも写真満載で、F’Trackさんの好きそうなグレインエレベーター(Prairie Skyscrapers)や、カスケードのセピア色の写真が掲載されています。
この他、別冊の「モデラーズページNo.40」、「レファレンスシートNo.342 G.N. Fish Car」「2008年カレンダー」「Reference Sheet Back Issue(一覧)」が同封されていました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けのプロクター

2007年11月22日 | 実物・車両
Orerailからの写真です。秋の夕方にプロクターのヤードを出発する石灰石列車です。58両のホッパーを牽いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Barney & Smithの展望車

2007年11月20日 | 実物・車両
Gngoatからの情報です。グレートノーザン鉄道は、1909年から1910年にかけて、バーニイアンドスミス社から、オリエンタルリミテッド用の展望車を7両購入しています。その番号、購入日は下記の通りです。
なお、車体色については、当時はカラー写真もない時代なので、gngoatでも論争が続いていますが、当時の新聞に「shiny broun」との表現があるので、オリーブ系ではなく、マルーン系の色だった模様です。
写真は、モデラーズページNo.34に掲載されていたオリエンタルエキスプレスの展望車のモデルです。鋼製化された後の姿でしょうか。

以下転載します。

The references that I have indicate that GN had 7 parlor observation cars built by Barney & Smith. The references that I have seen (primarily the Historical Car Records located at the Minnesota Historical Society) give dates received by GN rather than dates built, but these usually aren't too far apart. Following is what I have on these cars:

No. Date Received Disposition

7577 8/7/1909 Reno. 1085(2nd) 1/21/1926.
7578 8/7/1909 Reno. 1086(2nd) 8/14/1926.
7579 7/27/1910 Reno. 1087(2nd) 9/17/1926.
7580 7/29/1910 Reno. 1088(2nd) 2/4/1927.
7581 7/29/1910 Reno. 1089(2nd) 11/6/1926.
7582 7/29/1910 Reno. 1090(1st) 4/27/1927.
7583 7/29/1910 Reno. 1091(1st) 12/10/1926.

All of these cars received steel underframes and steel sheathing in the 1924-1926 time frame. The earliest diagram of the cars that I have shows only a smoking room and a parlor observation room, with no eating facilities. Two of the cars (1085 and 1086) did later receive buffets.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアカーの煙

2007年11月17日 | 実物・車両
Orerailからの写真です。
小生の好きなタイプのオアカーですが、当時はローラーベアリングが装着されていなかったようです。鉄鉱石をいっぱいに積んだ列車は、鉱山からスペリオール湖まで勾配を駆け下ってきますが、ブレーキのかけっぱなしになるため、写真のような煙にまみれた姿になるそうです。
Orerailから転載します。
With the recent talk of roller bearing versus friction bearing trucks
on the Missabe ore car fleet, here is a shot from nine years ago when
most of the older low sides were still in service and all had friction
bearing trucks with oiled journals. This is what ore trains looked
like coming down Proctor Hill until roller bearing trucks started to
appear on the mini-quad fleet (and now on many of the low sides). I
remember being able to trace the progress of a loaded ore train coming
down the Hill simply by watching the moving cloud of brake shoe smoke.
http://www.flickr.com/photos/18171644@N03/2037052945/

Dave Schauer
Missabe Railroad Historical Society
Publications Chair
Duluth, MN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ カンボジアのブログ

2007年11月14日 | 一般
ご愛読ありがとうございます。

カンボジアについてのブログを開設いたしました。題名は「カンボジア経済」です。
当ブログ「グレートノーザン鉄道」同様、ご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のグレートドーム

2007年11月11日 | 実物・車両
エンパイアビルダー客車のうちグレートドームは、アムトラックでも使用されてきました。GN時代「オーシャンヴュー」と呼ばれていたグレートドーム客車が最後の運用となったとのことです。

画像は、
http://web.mac.com/jon_snyder/iWeb/Trains/Ocean%20View.html


以下、gngoatより転載します。

Back from my quick weekend trip to Montreal and back on the Adirondack equipped with Amtrak's last dome in service, former GN Great Dome "Ocean View".

First, I have to say that if you are withing reasonable distance of the route, do not miss it's last week of operation - its last round trip is scheduled for next Saturday/Sunday, Nov. 10 and 11. Besides the ttraction of riding a dome, the route is spectacular and shouldn't be missed if you have never traveled by rail between New York and Montreal. The ride up the Hudson and along Lake Champlain are truly breathtaking - even by Western scenery standards. There are even some fall colors left to be seen this late in the season.

We boarded in Croton-Harmon at 8:30 and enjoyed the fast ride up the Hudson to Albany.
The train was quite full, but there was an Amlounge with table seating on both sides of the food booth, so there were always tables available.

At Albany, I was a bit concerned that the dome wouldn't be available for any one of a number of reasons, so when we stopped for the engine change, I had to jump out and see if it was true. To my relief, I could see the back end of the Ocean View up at the engine terminal, with our replacement P40 idling in front. (The Adirondack gets an engine swap at
Albany because Amtrak doesn't have enough dual-mode P40's to go around).

Once the Ocean view was attached - right behind the engine and in front of the cafe car - I headed up for the climb out of the hudson valley to Schenectady. (It's a fairly substantial grade on the Albany hill and NYC used pushers on the back of passenger trains to get them over the hump).

I have to say that the Ocean View has seen better days and it looks like it hasn't had any substantial maintenance in awhile. Smells like a heritage car too - blend of stale smoke and carpet with a finish of vinyl. The downstairs cafe was not used as a cafe because we still had the Amcafe car in the consist.

Upstairs, the car seems to have its configuration from its Auto train days with a combination of booth tables and center-facing seats (that did not swivel). The side windows were reasonably clean, but the end windows were not, especially the forward-facing center window since it was right behind the engine.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のカスケード越え (You Tube動画)

2007年11月09日 | 実物・資料
カンボジアに無事到着しました。プノンペンより投稿しております。なお、カンボジア関係につきましては、別のブログを立ち上げたいと思っております。

さて、本題です。
You Tubeに、雪景色のカスケード越えの動画が投稿されました。
http://www.youtube.com/watch?v=F8RcV2dAIVM

カテゴリーは、「音楽」なので、背景ということでしょうが、結構楽しめます。なお、最初のシーンは、機関車からとっているのではなく、列車の一番後ろからとったものを逆回ししたものです。

なお、同じ人が投稿したものが他にも2本あるとのことです。(まだ見てません)
http://www.youtube.com/watch?v=oLra7HZnvv8
http://www.youtube.com/watch?v=ERaWEgvdeak

ご参考までに、最初のビデオの説明(英文)を転載します。

The music is from Enya "A Day Without Rain" & Dave Carter and Tracy Grammer "Little Liza Jane"

"Little Liza Jane" if from an amazing cd called"Drum Hat Buddha" from Dave Carter and Tracy Grammer - every song on it is... awesome - is the only word that comes to mind. Before Dave left us, he left these gifts - Do yourself a favor and search for Dave Carter & Tracy Grammer - and buy all 3 CD's - iTunes has double samples of all their songs.

The Cascade Tunnel is a 7.8 mile (12.5 km) long single track railroad tunnel at Stevens Pass through the Cascade Mountains approximately 65 miles to the east of Everett, Washington. It is the longest railroad tunnel in the United States. It was built by the Great Northern Railway in 1929 at a lower elevation than the original, 2.6 mile (4.2 km) tunnel which had suffered problems with fumes, itself built to avoid problems caused by heavy winter snowfalls on the original line which had 8 Zig Zags (switchbacks). It is currently part of the BNSF Railway system on their mainline between Seattle and Spokane. Amtrak's Empire Builder runs through it.

The first tunnel had a fume problem because it was built too steep and too close to the ruling grade. The tunnel was electrified by 1909, which eliminated the fume problem.

The second Cascade Tunnel was constructed between 1925 and 1929 to replace the shorter, higher-elevation tunnel which was still plagued by snowslides in the area. The new alignment is a straight-line tunnel running between Berne and Scenic. The gradient in this tunnel is 1.7% (1 in 58) with the rise from west to east. The railroad line was electrified between Skykomish and Wenatchee. New electric locomotives were used in this portion which were again powered by overhead catenary.

In 1956 the electrification was removed. However the great length of the tunnel plus its steep gradient meant that the fume problem resurfaced. So a ventilation system was provided. As a train enters the east portal of the tunnel, doors close behind it and huge fans blow in cool air through a second portal to help the diesel engines. As long as the train is within the tunnel, the fans work with reduced power to avoid pressure problems. After the train has left the tunnel they operate for 20-30 minutes with maximum power to clear the tunnel of exhaust before the next train passes through. In the opposite direction the door opens when the train is about 1000 m away from it. Present-day train crews carry portable respirators for use in the event of a fan failure or a train stalling inside the tunnel. In addition there are stations spaced every 1500 and 2500 (based on location in tunnel) that provide additional air tanks and equipment to be used in the event of a failure.

Little Liza Jane
C 1997 Dave Carter / Dave Carter Music (BMI)

when i was just nine days old jumped off my pappy's knee
and i crawled out on the open road, a long-haul trucker for to be... daveandtracy (dot) com has their music & lyrics! (less)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする