グレートノーザン鉄道

アメリカのグレートノーザン鉄道の実物(歴史、資料等)と鉄道模型(HO:レイアウト、車両)に関するプログです。

<お知らせ> カンボジアに参ります

2007年10月28日 | 一般
 ブログ「グレートノーザン鉄道」をご愛読戴き、誠にありがとうございます。
 仕事の関係で、11月よりカンボジア・プノンペンに赴任することとなりました。カンボジアからも、このブログは続けて行きたいと思っております。ただ、コンピューター環境をセットアップするまで、当面の間、新規投稿はお休みさせていただきます。
 引き続き、ブログ「グレートノーザン鉄道」をご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

ライブスチームのS-2 続報

2007年10月15日 | 模型・車両
以前お知らせしたアスターホビーのライブスチームのグレートノーザン鉄道の蒸気機関車S-2の続報です。Gngoatからの情報ですと、完成写真等がアスターホビーUSAのHPに掲載されました。1/32だと全長981mmと相当な迫力です。グレーシャーパークカラーと黒/銀の2種類があるようです。
http://www.asterhobbyusa.com/GreatNorthernS2target.htm
日本のページではそこまで進んでいませんが、ヴァンダービルトテンダーの写真が楽しめます。
http://www.asterhobby.co.jp/CL04_01/detail.php?id=53


カントンホッパー eBayで落札!

2007年10月13日 | 模型・車両
久しぶりにeBayで落札しました。Accurailの55 ton Canton hopper車です。写真の通り、組み立て済みで、プラスチックの石炭を積んでいます。軽いウェザリングも好ましい感じです。3両セットで購入しました。
まだ、組み立てていないキット(GNRHS総会記念貨車)が2両分あるので、組み立てて一緒に走らせてやらないと行けないなあと思ってます。

(ちょっと脱線)惜別感無量

2007年10月08日 | ちょっと脱線
 本日の編集長敬白の記事から、昔の記憶が蘇りました。「惜別感無量」という言葉を思い出したのです。
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/

 機関車やえもんのモデルになった1号機関車です。詳細は、以下をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84150%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

 当時、この1号機関車を保有していた島原鉄道の社長、植木元太郎氏が、昭和5年、この機関車を鉄道省に返すに当たって付した、「惜別感無量」の銘盤の話は聞いていましたが、ついに見ることができるのは、本当に感無量です。