JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

地震のその後

2011年03月12日 | うんちく・小ネタ

22:00時現在、盛岡の実家は電気も回復したようです。

我が家はまだ電気は点いていないようです、携帯電話で連絡が取れて被害は額縁1個で済んだということ、ひとまず安心しました。

テレビでは津波の瞬間を写した映像が流れていますが、凄まじい破壊力で街を流していきます。

見慣れた宮古や山田町、釜石、田老町、どこも津波が防潮堤を乗り越えて町を飲み込んでいました。

その中で気になった映像が一つ。

ここにコメントを入れてくれる「JI7DPI」さんの家の付近を上空から写した映像がありました、どうも水に浸かっているように見えました、大丈夫でしょうか。

三陸海岸では明治三陸大津波の規模を想定した津波防潮堤を建設していましたが、今回はそれを大きく上回っていました。

なんと言って良いか分かりません、皆さんの無事を祈るだけです。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大地震 大津波 | トップ | 報道に思う »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とりあえず私は無事です。 (ja7kvd)
2011-03-12 23:45:11
とりあえず私は無事です。
自宅及び家族も特に被害無し。
他の方はご無事でしょうか心配です.
返信する
こちらも復旧,被害ありません (Yamada)
2011-03-13 07:01:28
こちらも復旧,被害ありません

気仙沼でしたか,家々が流れていく映像の中にタワーとアンテナが建っているのが映ってました
返信する
ja7kvdさん (JA7QQQ/8)
2011-03-13 07:59:10
ja7kvdさん

おはようございます。
無事で何よりです。
沿岸の皆さんが心配ですね。
津波については種市と久慈の皆さんは比較的高台にお住いなので大丈夫でしょう。

沿岸にお仕事でのお得意さんが沢山いらっしゃると思うのですが心配ですね。
返信する
Yamadaさん (JA7QQQ/8)
2011-03-13 08:05:25
Yamadaさん

気仙沼のタワーは気がつきませんでしたが、NHKで流していた釜石の映像は、釜石で唯一のハムショップさんのある地区でした。

多くのHAMの方も被災したのでしょうね。

7030で非常通信をやっていますね、ただ被災地からの生の声は難しそうですね。
返信する
こんにちは。 (せーちゃん)
2011-03-13 10:26:21
こんにちは。
ボー然としますね・・・・。
人命の被害総数の大半は「津波」のようですね。

津波は純粋に自然災害として、時間は掛るけれど一応の「治まり」をみることにはなるでしょうが、福島での原子力発電所での「惨状」はこれまでのエネルギー政策が暗礁に乗り上げた感があります。

自然災害なんてときどき「人智を超えた」振舞いをするもんですが・・・・。

そんなことを言っていたらいつまで経っても電力の需要に応えることが出来ない、といった必要に迫られて「なし崩し的に」原発政策を積極的に推進して来たのでしょうかね。
でもこの現実を直視し頭を切り替えて、もっと柔軟な思考で政策を練り直して欲しいものです。

最後に、小生「古いコールブック」持ってるもんで・・・・。  JI7DPI 局、確認です。

グーグルマップで調べると・・・・、せめて命ばかりはと祈るばかりです。


返信する
QQQさん、盛岡、滝沢は電気が回復したようです。 (JA7TZV)
2011-03-13 10:27:10
QQQさん、盛岡、滝沢は電気が回復したようです。
情報を頂きありがとうございました。
こちらで出来ることは、働いてお金を送ることだけ
だと思い、明日からベトナムはハノイに出張に
でかけ、ものすごい傲慢な客と打ち合わせをして
きます。ベトナムで仕事でつきあっている連中から
も、慰めのメールやメッセージをスカイプで
貰いました。TSUNAMIはいまや世界語で、誰でも
知ってるようです。
返信する
アマチュア無線では、災害時の緊急連絡支援としての (JA7TZV)
2011-03-13 11:08:06
アマチュア無線では、災害時の緊急連絡支援としての
活動をする訓練をする局もありますが、今回の
ような広域災害で、かつ『電気』自体を発電機で
賄うしかないような事態、そして発電機さえも
持ち出せない、用意出来ない事態では、144や
430のハンディトランシーバーしか使えないですね。
それもバッテリが切れたらアウト、外付けのアンテナ
が用意出来ない場合は飛ぶ距離もあまり期待できない、
小生はもう無線はやっていませんが、非常時の為に
スペアのバッテリパックを一緒に用意したVHF/UHF
のトランシーバーをワンセット用意しておけば
携帯電話が回復するまで、役に立つこともあるか、と。
小高い山の上に登ればVHF/UHFでもそれなりに
飛ぶような気がしますが........。
人間の世界は、電気がないと駄目ですね。
電気こそは文明そのものですね。
返信する
TZPさんこんにちは、はじめまして。 (せーちゃん)
2011-03-13 11:55:44
TZPさんこんにちは、はじめまして。
静岡のせーちゃんと申します。

最近お邪魔し始めています。よろしくです。

今回の大災害では現地の方々には誠に申訳ないのですが、いろいろと「教訓」を得ましたし、まだこれからも続々と考えられさせられる事が明らかになるでしょう。

通信機器そのものの故障もさることながら、回線等その物がパンク状態になったりと相変わらずの問題点がさらけ出されました。

 いずれにしても第二、第三の通信手段は確保しておきたいものです。
残念なる災害ゆえの「教訓」でありますが、これをきっかけとして「アマチュア無線」が再度脚光を浴びるとことになると良いのですが・・・・。

あ、それから「津波」は学術用語にもなっていて世界的な学術会議でも津波は「ツナァ~ミィ~」とかやってるようです。
ま、実際どんな発音をされているかは分りませんが。 Hi

返信する
TZVさん、ごめんなさい。 (せーちゃん)
2011-03-13 11:58:59
TZVさん、ごめんなさい。

まちがったサフィックスを打っちゃいました。

失礼!
返信する
コメントありがとうございます。 (JA7TZV)
2011-03-13 13:06:45
コメントありがとうございます。
これはちょっといいづらいのですが、災害時の
通信支援ということでアマチュア局がHFのリグや
発発をセットアップしてテントを張ってやるデモ
などは災害訓練時に報道で見ることもありますが、
実際にはあのような重装備の緊急通信補助活動は
今回のような広域でダメージが大きい場合は
出来ないわけですね。大変苦い教訓だと.........。
ハンディトランシーバーに、同軸で繋いだ
ホイップアンテナを樹の上に結びつけて通信する
くらいが出来ることの限度かもしれません。
つまらないアレですが、ライセンスが失効した局、
当方みたなヤツですが、ソイツが緊急時にアマ無線の
ハンディトランシーバーを使ったら、やっぱり
電波法違反なんでしょうね.......。

返信する

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事