goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

梅雨時の棚田・田園を訪ねる旅「羽後町の茅葺と水田」

2014年07月04日 07時29分48秒 | 岩手県・秋田県の棚田
今回の旅は、「梅雨時の棚田・田園を訪ねる旅」です。
山形県・秋田県・岩手県の棚田と田園を訪ねる旅です。
新潟県北部、山形県の日本海沿いに秋田県に入りました。
秋田県は「米どころ」。きっと大きな田んぼが広がっつているのでは?
棚田があるのかな?
鳥海山を後にして、秋田県南部の山村に入って来ました。
 
 
ここは秋田県・羽後町・軽井沢・上村です。
「羽後町の茅葺と水田」です。
軽井沢周辺は、山の懐に抱かれ、茅葺き民家と
谷川に向かって階段状に造られ た棚田が連なっていました。
 
 
その棚田で遅い田植えをしていました。
田植え機を使わずに、手植えです。頭が下がります。
田植え機だと短時間で終わりますが、手植えだと一日仕事です。
田植えをする前は表面すれすれまで水を落としておきます。
水が多過ぎると作業がやりにくいためです。
 
 
上村集落には、茅葺屋根の農家が点在しています。
この地は茅葺の家に趣きがあります。
家を取り囲む水田。そして秋の収穫時に使う「稲架木」。
水田と茅葺の家とは似合います。
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時の棚田・田園を訪ねる... | トップ | 梅雨時の棚田・田園を訪ねる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岩手県・秋田県の棚田」カテゴリの最新記事