goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

十日町市の「狐塚の棚田」

2015年11月16日 07時29分34秒 | 新潟県の棚田
新潟県頸城(くびき)丘陵には多くの棚田があります。
棚田での稲作に天水(雨水、雪)を利用するため、稲刈り後の秋に「代かき」を行います。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
『秋水田んぼ』
です。
先ずは十日町市の松之山地区の棚田をご案内します。
 
 
ここは十日町市・松之山天水越(あまみずこし)です。
棚田の名前は「狐塚の棚田」です。棚田百選の一つです。
地形的に、天水越の集落とその近辺の棚田から、山一つ越えたところにある棚田です。
なので、集落もなく、人もほとんど見かける事もなく、ヒッソリと佇んでいたのであった。
選ばれた頃とは形が変わり、圃場整備された棚田になりました。
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十日町市の「天水越の棚田」 | トップ | 十日町市の「大厳寺の棚田」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

新潟県の棚田」カテゴリの最新記事