春を求めて大和国、河内国、,
紀州の国、熊野路、そして伊勢路
に来ました。
三重県・松阪市・飯南町・深野です。
「深野のだんだん田」です。棚田百選の一つです。

急斜面に開けただんだん田で、室町時代中期から江戸時代初期にかけて開拓されたと言われています。
城塞を思わせるように幾重にも積まれた自然石が織り成す風景は、まさに石の芸術です。
城塞を思わせるように幾重にも積まれた自然石が織り成す風景は、まさに石の芸術です。
桜が咲いていました。

(概 要)
●石垣の段数/約120段
●延 長/およそ120キロメートル
●石垣の総面積/約135,000平方メートル
●積み上げられた石の数/約3,010,000個
●石垣の段数/約120段
●延 長/およそ120キロメートル
●石垣の総面積/約135,000平方メートル
●積み上げられた石の数/約3,010,000個
斜面に幾重にも連なる石垣の美しさは他に類を見ない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます