昨年の11月中旬に十日町市と長野県北部を巡った。
秋の棚田と紅葉を巡る旅です。
ここは長野県・飯山市・瑞穂・福島です。
棚田の名前は「福島新田」です。
つなぐ棚田遺産、棚田百選のひとつです。
長野県では珍しい石積の棚田です。
福島棚田振興協議会のイベント火祭り(ホタル火)が行われ、
福島水車小屋周辺の田んぼの畔にホタル火(ペットボトルランタン)
200本が設置され行われます。
「暗渠(あんきょ)」(用水と排水を兼ねた地下式水路)のある石積の棚田です。
福島新田は、寛文元年(1661年)に飯山藩から開発許可状が出され、
新田開発が始まりました。
自然石を積み上げた石垣の美しさが特徴です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます