goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

中国地方の棚田巡り(島根県・浜田市の「中今明の棚田」)

2019年11月11日 00時00分04秒 | 島根県の棚田

8月上旬に中国地方(鳥取県、島根県、山口県)の棚田を巡った。

その報告です。

 

ここは島根県・浜田市・三隅町井野・中今明です。

「中今明の棚田」です。

見える山は251mの野山岳です。大糞山とも呼ばれていて、巨人の糞が山になったという伝説がある。

井野地区は砂鉄の採取が盛んに行われていた地です。この砂鉄の採取は、天和年間(徳川綱吉時代)に始まったとされている。

井野村の砂鉄業は、大正時代中期の洋鉄の輸入の増加によって姿を消したのだが、第一次世界大戦時には、

眠っている鉄鉱石の採掘が行われ、原石のまま、北九州の八幡製鉄所に送られていた。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする