今回の旅は、フイリッピンの棚田巡りです。
昨年の3月末~4月上旬に出掛けました。その報告です。

ここはマニラ市内です。
フィリピンでは、「カレッサ」と呼ばれる馬車がまだ活躍しています。
首都圏マニラ等では、観光用になっていますが、地方都市では、
首都圏マニラ等では、観光用になっていますが、地方都市では、
普通の交通手段として存続しています。

フィリピンを代表する乗り物といえば、「ジプニー」。
小型乗合バスです。フィリピンのどこへ行ってもジプニーを見かけます。
小型乗合バスです。フィリピンのどこへ行ってもジプニーを見かけます。
庶民の生活とともにある移動ツール。
路線バスや電車などの公共交通機関が発達していないマニラ。
特に縦横無尽にどこでも走れるジプニーは、利便性という点でも、フィリピン人にとってありがたい存在です。

「トライシクル」です。フィリピン流バイクタクシーです。
近距離の移動に最適!バイクの横に人用の荷台があります。
走っているトライシクルは手を上げれば来てくれます。