goo blog サービス終了のお知らせ 

ホルマリンのマンネリ感

北海道在住、ホルマリンです。旅行、怪しい珍スポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、昭和レトロなどなど…。

かっぱ淵

2015-08-10 15:23:38 | ホルマリン漬け北海道 珍スポット編
(2010年訪問)

 札幌の奥座敷・定山渓温泉といえばカッパである。現在は温泉街のマスコットとして定着しており、いたるところにカッパをモチーフにした像やモニュメントを見つけることができる。そして温泉街の奥の方には、「かっぱ淵」というそそる名前の場所が。調べてみると、この場所は定山渓カッパ伝説発祥の地というではないか!
 時は明治。この淵で魚捕りをしていた美青年が突然、川の中に引き込まれてしまう。仲間が助けようとしたものの、淵が深かったために救助することは出来なかった。青年はあっという間に川底に見えなくなってしまった・・・。
 青年はその後見つかることはなく、両親は悲しみに暮れていたが、ちょうど1年後の夜に父の夢の中に現れ、「私は現在、カッパの妻と子供と一緒に幸せに暮らしております・・・。」と語る。なんと青年はカッパと結婚していたのだ!・・・以来、青年が消えたこの淵を「かっぱ淵」と呼ぶようになった、というのが、「定山渓カッパ伝説」である。
 それにしても、この札幌という大都市にもカッパ伝説があったというのは驚きである。果たして、かつてカッパの出た「かっぱ淵」とはどのような場所なのだろうか。いざ取材へGO!


温泉街のメインストリートから、「ホテルミリオーネ」の手前を右折し奥へ進み、「定山渓ホテル」裏の細い道を少し進むと、「二見公園」という小さな公園がある。ここがかっぱ淵への入り口だ。なんだかワクワクしてきた。
それにしても、この辺は「岩戸観音堂」もあるし、なかなかディープなスポットである。

公園周辺には、なぜか沢山の野良猫がうろうろしていて、不思議な雰囲気。左の猫はかなりおとなしく、触っても全く動かず。


そして公園内にはカッパのオブジェが多く、B級スポットの空気。テンション上がりますね~!
(左)カッパの水飲み器。
(下左)こんなところにもカッパ。鳥獣戯画的なシルエット。
(下右)川沿いにあった、カッパというよりは人間の子供のような石像。




その中でも特に圧巻なのは、公園中心にデ~ンと鎮座している「カッパ大王」。定山渓のカッパのボスらしい。コンクリ像にコテコテの色合いがステキ。

さて、かっぱ淵に向かいましょう。ここからかっぱ淵までは散策路になっており、紅葉を楽しみながら歩く。
そして散策路の途中に出現するのが、真っ赤な「二見吊橋」。かっぱ淵周辺の不思議な雰囲気をさらに盛り上げている存在だ。

橋の上は予想以上に揺れる。高さはそれほどないが、この日は風が強く、なかなかスリリングであった。
そして、橋の上からは、かっぱ淵を上から眺めることができる。

これが「かっぱ淵」である!!!


うむ。なかなか雰囲気がある。温泉街からすぐの所とは思えない風景だ。岩の上にほこらが乗っているが、あれは何なんだろう。

橋を渡り、さらに散策路を少し歩くと、かっぱ淵ズバリの所に出ることができた。


現在はダムができたため、流れは穏やかだが、かつてはかなり深い淵になっていたようである。そのころはいかにもカッパの住んでいそうな雰囲気だったのだろう。

なんとも不思議な「カッパ伝説」の残る定山渓「かっぱ淵」。かつてこの場所に本当にカッパがいたのかどうか、また、美青年が川底に消え、カッパと結婚した伝説は本当なのかどうかは神のみぞ知る。

完。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道秘宝館跡 ~戦慄の迷... | トップ | 札幌市 気になる珍物件コレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっぱ淵と言えば (ゆうちゃ)
2015-08-12 17:56:36
「かっぱ淵」と言えば岩手県の遠野かと思いましたが、定山渓にもあるんですね~。
実は今年岩手県のかっぱ淵に行ってきたのですが、そこで聞いた伝承はこんな感じでした。
『かっぱ淵の周辺でいたずらをしていたかっぱを人間が捕まえたが、命を助けて逃がしてやった。すると後日、かっぱ淵の傍の寺が火事になったときかっぱが火を消してくれた』
地域が違えば伝承も違っておもしろいですょね^^
定山渓のかっぱ像はアクロバティック!
そして大王は…ナイトスクープのパラダイス的な臭いがします(わかるかな?)
返信する
>ゆうちゃさん (ホルマリン)
2015-08-12 23:15:57
河童伝説といえば遠野ですよね!(*^_^*)本家のほうもぜひ行ってみたいんですよ~、羨ましい!
定山渓のかっぱ淵はかなりマイナーかもしれません。

遠野の伝承はいかにも民話風というか、妖怪と人間との繋がりが素敵な物語ですね。あちらも現在は普通の小川になってしまったようですが、かつては目撃例も少なくなかったようで。本当に河童がいたのでしょうかね~…?

ナイトスクープのパラダイス…もちろん分かりますよ!(あのシリーズ大好きでした…)
B級スポットにありがちなコンクリ像ですよね♪
返信する

コメントを投稿

ホルマリン漬け北海道 珍スポット編」カテゴリの最新記事