このブログ…最近パワーダウンしてますよね…(笑)。
1週間に1回の更新で何とか生存している感じです(^_^;)
皆さん、どうかこれからもの~んびりと更新をお待ちいただけたらと思います。すいません。
それでは、地味に人気のあるこの企画、7回目をどうぞ。
手稲区星置に、珍しい郵便ポストが出現したらしい…。
今回の情報源は、ついこの前の北海道新聞です。
地域の欄に堂々と紹介されていたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
星置地区の新たな名所にもなりそう?な今回の物件。さっそく見に行ってみましょう♪
10月下旬・某日。

学校が午前で終わったので、昼食を食べてそのまま手稲区・星置地区へ。
このあたりの星置駅前エリアは初めて訪れました。
あのね…。ずいぶん遠いんですよ、ココ。
寄り道をしながら来たので、既に日が暮れかけています。急がなければ。
それにしても手稲区、虫が多すぎて参りました。
数え切れないほどの小~さな虫がそこらじゅうに飛んでいて、あっという間に体中にビッシリ。
何度も立ち止まって服を払い、自転車にとってはまさに地獄でした(^_^;)
…それはともかく。
駅から少し逸れた場所に、目指す「星置駅前郵便局」がありました。

問題のポストは建物の前に堂々と鎮座していたので、すぐに分かりました。
これかー!!

可愛い!
ポストとは思えぬ水色のカラーリングに、たくさんの星の模様。


うしろ側にまわり込んでみても、見事なまでに水色カラーに変更されていて隙が無い。
なお、ラッピングで色を変えているのかと思いきや、しっかりとポスト本体に塗装されていることが判明。近づいてよく見てみると、錆びた部分に上塗りされているのが分かります(後ろ側にネコの自縛霊が写りこんでしまいましたが、気にせぬよう…笑)。

まず、ポストのある「星置駅前郵便局」自体も同じカラーリングで、かなり目立ちます♪
「星置」の地名から「空」と「星」をイメージしているそうで、建物の方は3年ほど前からこのカラーでしたが、ポストが塗り替えられたのはつい最近の事なんだとか。
実はポストには「赤色でなくてはならない」という決まりは特に無く、カラーが異なっていても問題はないそうです。
道内ではこの色のポストは初めてという事ですが、全国的にはどうなのでしょうか。
京都などには景観に配慮して、茶色のポスト等があるらしいですが…。
結論:
珍しくて可愛い!ぜひ見に行ってみてください♪
※札幌の謎&ミステリー情報を募集しています!
「こんなのを見た!」「こんな場所を知っている!」などありましたらコメント欄に是非!
僕の興味を惹くものがあれば、当コーナーのネタにさせていただきます。
1週間に1回の更新で何とか生存している感じです(^_^;)
皆さん、どうかこれからもの~んびりと更新をお待ちいただけたらと思います。すいません。
それでは、地味に人気のあるこの企画、7回目をどうぞ。
手稲区星置に、珍しい郵便ポストが出現したらしい…。
今回の情報源は、ついこの前の北海道新聞です。
地域の欄に堂々と紹介されていたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
星置地区の新たな名所にもなりそう?な今回の物件。さっそく見に行ってみましょう♪
10月下旬・某日。

学校が午前で終わったので、昼食を食べてそのまま手稲区・星置地区へ。
このあたりの星置駅前エリアは初めて訪れました。
あのね…。ずいぶん遠いんですよ、ココ。
寄り道をしながら来たので、既に日が暮れかけています。急がなければ。
それにしても手稲区、虫が多すぎて参りました。
数え切れないほどの小~さな虫がそこらじゅうに飛んでいて、あっという間に体中にビッシリ。
何度も立ち止まって服を払い、自転車にとってはまさに地獄でした(^_^;)
…それはともかく。
駅から少し逸れた場所に、目指す「星置駅前郵便局」がありました。

問題のポストは建物の前に堂々と鎮座していたので、すぐに分かりました。
これかー!!

可愛い!
ポストとは思えぬ水色のカラーリングに、たくさんの星の模様。


うしろ側にまわり込んでみても、見事なまでに水色カラーに変更されていて隙が無い。
なお、ラッピングで色を変えているのかと思いきや、しっかりとポスト本体に塗装されていることが判明。近づいてよく見てみると、錆びた部分に上塗りされているのが分かります(後ろ側にネコの自縛霊が写りこんでしまいましたが、気にせぬよう…笑)。

まず、ポストのある「星置駅前郵便局」自体も同じカラーリングで、かなり目立ちます♪
「星置」の地名から「空」と「星」をイメージしているそうで、建物の方は3年ほど前からこのカラーでしたが、ポストが塗り替えられたのはつい最近の事なんだとか。
実はポストには「赤色でなくてはならない」という決まりは特に無く、カラーが異なっていても問題はないそうです。
道内ではこの色のポストは初めてという事ですが、全国的にはどうなのでしょうか。
京都などには景観に配慮して、茶色のポスト等があるらしいですが…。
結論:
珍しくて可愛い!ぜひ見に行ってみてください♪
※札幌の謎&ミステリー情報を募集しています!
「こんなのを見た!」「こんな場所を知っている!」などありましたらコメント欄に是非!
僕の興味を惹くものがあれば、当コーナーのネタにさせていただきます。
神戸に水色のポストがあるのは知っていたのですが、札幌にも現れました。
と、思ったら今日の新聞に函館駅にイカの形のポストが設置されたとか…。
情報ですが、西区発寒3条5丁目の新琴似通り沿いにある自転車屋さん、インパクトのあるお店の名前です。
ご興味がありましたら訪問されてみてください。
猫の地縛霊や狛犬の妖怪も去ることながら端っこの方に写っていたサンバーの郵便車も流石北海道ですね。うちらへんにはハイゼットしか居ませんから(笑)
神戸にも青いポストあるんですね。やはり全国的にも珍しいものなのでしょうか?
函館のイカポスト、さっそく新聞記事を探して読みました。あれは形が自由すぎて投函口が分かりづらい気が(汗)。面白いですが市民も戸惑いそうですよね。
そしてミステリー情報、ありがとうございます!(^^)
取材が出来しだい、次回のネタに使わせていただきますね!
メッキのポストとは、そちらも結構レアなのではないでしょうか?格好良さそうです。
星型の模様は仰る通り、特殊なステッカーで表現されているそうです。
サンバー郵便車、確かに写ってますね!全く気にしていませんでした(笑)
札幌でもハイゼットやマツダのスクラム?がほとんどですが、たま~にサンバーも居ますね(^^)