伊豆の渓流を考える日々

Fishing club HUSLER 伊豆前戦基地
伊豆の渓流、釣行報告等を書き留める。
渓流オフは海を楽しむ。

伊東港エギング釣行(2009.12.27)

2009-12-27 | 伊東港エギングDATA
 年末の休みに入る前の日曜日はたいがい仕事なのだが頑張って働いて思いの外現場が進んだので休みにする事が出来たのですが最近お疲れ気味の身体は休養を求めていてウダウダと過ごしたもののやっぱり釣りに行きたくて夕方暗くなってから伊東港に出動しました。

釣行時間 1800~2130

この日の伊東港のタイドグラフ



 この処としては比較的釣行から時間は経っていないがやはり年が変わった事でもあるので画像添付で簡単な記録で良しとする事にします。

 先ずはいつもの通りポイント⑧に入ってしばらくは当たりが出なかったが小さいながらこれをキャッチ

 小さいのでこれはリリース

 一度ポイント⑤に移動したがちょっと潮加減が違う気がして再びポイント⑧に戻ってこれをキャッチ

 ちょっとサイズアップでおかずにキープ

この後エギを沈め過ぎて見事に根掛かりでロスト、リーダが短く成ってしまっていつもならここで終了ですが一度Myキャラバンに戻ってリーダーを結び直して再度白堤に戻りエギングを再開でこの日は堤防に残っている釣人は私一人に成っていたのでポイント②,③,④,⑤と移動したがやっぱりこの日は⑧な感じでおチビちゃんですがこんなのを追加

 このコロッケはリリース

これでまあまあ満足で終了としました。年末の休みに入ってからは天気は良かったが風の具合がよろしくなくて釣りが出来ずでこの釣行が2009年の釣り納めと成りました。


タックル・データー
ロッド :カラマレッティー・プロト GOCPS-792ML-SJ
リール :エアリティー2506・ブリーデンWハンドル
ライン :ヤマトヨテグス ファメルPEフラッシュ0.6号
リーダー:ダイワ ディーフロン 1.0号
使用エギ:ヤマシタ3.0寸エギの各種各色



参考資料

伊東港エギング釣行(2009.12.25)

2009-12-25 | 伊東港エギングDATA
 クリスマスの夜、久々に釣友のT.Okamotoさんから連絡をもらってフライデー・ナイト・エギングにお付き合いする事に成りました。

釣行時間 1920~2130

伊東港のタイドグラフ



 仕事から帰り速攻仕度で伊東港に行くと彼は少し前に到着でポイント④に入っていました。少し話をして私はポイント⑤に入ったのですがそれにしても釣人が少ないです。クリスマスだからなのかそれとも釣れていないからなのか先端に泳がせさんらしき釣人が3名だけでした。
 この日は彼のお土産に貢献しなければ成らないのでとにかくキープです。ポイント⑤に入ってキャストすると潮加減はまあまあな感じでこんなの

 と 

こんなのが獲れて他に明確な当たりが出たのでバシッと合わせを決めたものの軽く揚がってくる極小コロッケで流石にこれはリリース。

 当たりが遠のいたので先端のポイント③に居る彼の所に行きとりあえず2ハイを渡してから2人並んで話をしながらシャクっているとボトム付近で違和感を感じて合わせを入れてから巻くとなかなか重たい。しかし、アオリとは違う引きだが時々ジェット噴射らしき抵抗をするのでタコかなと思えば揚がってきたのはイカでした。ライトタックルでは抜き上げ出来ないサイズなのでT.Okamotoさんにギャフ入れしてもらいキャッチ。

 まずまずサイズのコウイカでお土産に貢献

 その後潮加減が変化したので更なる貢献を目論みポイント⑧に入って獲れた事は獲れたもののこれまたコロッケでリリースして終了としました。

 何故かT.Okamotoさんと一緒に釣りをするといつもお土産に貢献出来るのだが今回もまずまずな結果でした。


タックル・データー
ロッド :カラマレッティー・プロト GOCPS-792ML-SJ
リール :エアリティー2506・ブリーデンWハンドル
ライン :ヤマトヨテグス ファメルPEフラッシュ0.6号
リーダー:ダイワ ディーフロン 1.0号
使用エギ:ヤマシタ3.0寸エギの各種各色



参考資料

多賀戸又港メバリング釣行(2009.12.20)

2009-12-20 | 伊豆の海
 相変わらず昼夜勤務は続いているので休みの日曜日は朝から雨模様、風が吹き荒れ朝からウダウダ状態ながら釣りに行けないのも何となく諦めがつく感じです。しかし、天候が回復するとやっぱりウズウズで西風が強いながら夕方暗くなってからメバルタックルとエギングタックルを持って出掛けました。
 先ずは川奈港ですが巻き込んだ風がなかなかでとりあえずスルー。南に行こうかとMyキャラバンを走らせたが途中で最近ご無沙汰しているイシグロさんにお立ち寄りでジグヘッドを補充してあれやこれや見て回り店を出た時には南へ行く事をすっかり忘れていてまた来た道を戻りまたもや川奈港ですが私が戻った時には先行者が釣りを始める処でまたもやスルーでした。伊東港は西の爆風で釣りが出来るポイントは極僅かなのでここもスルーで西風に強いサンハトヤ横のポイントに立ち寄るが群発地震の震源地の目の前はやっぱりダメでしょうという事で今度はMyキャラバンを北へ走らせ、結局着いた所は多賀戸又港でした。

釣行時間 2000~2030

最寄りの網代港のタイドグラフです。



 常夜灯の所に先行者さんが居られてお声掛けをするとエギンガーさんで3~400g位のアオリをキャッチしておられて港の中で獲ったとの事で今も港の中に回遊してくる事が解り収穫でした。
 で、肝心のメバルはと言うと常夜灯の所で覗き込むとベイトの姿は全く無し、チビメバルの姿も見えない。一応らしき所にキャストして様子を見るがノーバイトでライズも見られない。熱海高校ヨット部の艇庫の方に廻り常夜灯の明暗の境目を狙うとショートバイトが得られるが乗らない。ちょっと合わせのタイミングを変えると何とかフッキングしましたがやっぱり揚がってきたのはネンブツダイでした。
 ちょっとだけチェックしてと考えていたので防寒対策もそこそこでポイントに入ったのでやっぱり「寒い!」で早々に撤収と成りました。



タックル・データー
ロッド :華厳ベース・Myハンドメイド・メバルスペシャル9ft
リール :エアリティー2506・ブリーデンWハンドル
ライン :ヤマトヨテグス スピニングフロロ3Lb
ルアー :カルティバメバル弾丸2g・OFTスクリューテイル1.5インチ・スーパーグロー赤ラメ

伊東港・川奈港ライトソルトゲーム釣行(2009.12.13)

2009-12-13 | 伊豆の海
 12月に入り仕事の方がだいぶと言うか超多忙な状況に陥っていまい仕事後のナイトエギングに行く暇も無い状況。昼の現場と夜間の現場を掛け持ちで働かざるおえない中何とか日曜日は休めていたのですが天候が悪く釣りが出来ない最悪のパターン続きでした。流石に釣りが出来ない日々が続いたので北東風が吹き荒れていてエギングは出来ないものの幸い天気が良かったのでメッキの様子でも探ってみようかと午前中はウダウダと過ごして午後にゆっくり伊東港に出動しました。

伊東港のタイドグラフ



 伊東港では先ずは白堤防の先端からチェックを開始。チョイスしたタックルはトラウトスティンガーTSS-77改にTZ-2500をセットしてラインはPE0.8号とメッキを狙うにはちょいとヘビーな感じでアスリート7Sと。ナライが吹き荒れていて時折堤防に波飛沫がかかっていてやっぱりテトラに乗ってのエギングは不可能な状態でした。先端から港内の実績ポイントをチェックしながら右回りで回るのだがチェイスは全く無し、何処かでボイルがないかと注意するも皆無のまま魚市場前の小堤防の先端までチェックして戻りはジグヘッドリグに切り替えて定番のグラスミノーSをセットしてボトムからジャークでシャクり上げて深い所に潜んで居るかもしれない個体をチェックしてみたもののこれも効果無しでメッキは未だ港内に入っていない感じでした。水温測定はしませんでしたがこの処の傾向からすると未だ水温が高く港内に入って来ている群れが居ない様です。

 伊東港を諦めて移動。昨年のこの時期に良い釣が出来た川奈港です。イルカ浜の駐車場にMyキャラバンを駐めて港内を攻めます。

伊東港とたいして変わりませんが一応川奈港のタイドグラフです。



 ここはいつも良形のカサゴが顔を見せてくれるので期待。先ずは港内のゴロタ脇スロープ側ではノーチェイス、物揚場で何度かのショートバイト末やっと掛かったのはアナハゼ君でした。物揚場から港内のボトムに点在する石や根を探りながら移動して行くがノーバイトながら自分的にこの港でのベストポイントと感じている漁協の所に在る給油施設の突堤の先端、期待を込めて記憶に残るボトムの根を一つ一つチェックしての3投目でバイトが出ました。前回は超ライトタックルで見事に根に潜られてしまい獲れなかったが今回は余裕のタックルセッティング、すかさずゴリ巻きで根から離す。多少緩めだったがドラグを出して抵抗する魚、グッドサイズは確実、何回かの突っ込みをかわしてキャッチは期待通りグッドサイズでした。

 尺には届きませんでしたがグッドサイズのムラソイ

今回も期待にしっかり応えてくれた川奈港、給油に来た漁船の漁師さんに「良いカサゴが獲れたね。」と声を掛けられて「ええ、ありがとうございます。」と答えてこの1匹で充分満足。



タックル・データー
ロッド :ウエダ TSS-77改(Sicチタンフレーム・ニューガイドコンセプト)
リール :ダイワ TZ-2500SC・ブリーデンWハンドル
ライン :ヤマトヨ SW-PE 0.8号
リーダー:グランドマックス 1.2号