伊豆の渓流を考える日々

Fishing club HUSLER 伊豆前戦基地
伊豆の渓流、釣行報告等を書き留める。
渓流オフは海を楽しむ。

宇佐美港奥小堤防カマス釣行(2008.08.31)

2008-08-31 | 伊豆の海
 夏に成るとトップ画像の様にサンハトヤ、マリンタウン、伊東港を真正面に見るここでカマス狙いの堤防ジギングが毎年の楽しみに成っている。同行者は家族全員カマス好きの鵜殿さんとkidでいつものお馴染みメンバーです。

 この釣行の前に同ポイントで私は2回ほどカマスジギングをやっていて、先ずは1日に新しい職場での面接時間まで時間が有ったので様子を見に行った処、カマスバケで結構釣っている人を見かけたので翌日の8月2日に雄登を誘って常連のカマスオヤジが帰る頃の0730位から約2時間位やって2人大小混じりで5本キャッチ。次の日の日曜日はkidと狩野川水系に行ったが惨敗を喰らい、そのままでは終われずで彼を誘って夕間詰め狙いで釣行。私はライントラブルに悩まされながら何とか3本をキャッチしたが、kidは上手い事釣って結構な数をキャッチしました。詳しくはkidのブログ「楽しいけど。。。いてっ!【8月3日釣行】」のエントリーで詳細は確認して下さい。次の週は鵜殿さんとkidがkidの友達と共にちょと変わったエントリーの方法でカマスジギングに挑戦したがこの日はシブシブだった様ですが、鵜殿さんは何本かは獲った模様で流石エキスパートです。その時の模様はまたまたkidのブログ「おほッ♪【8月9日釣行】」を参照。

 31日の日曜日は久々に鵜殿さんと渓流へ行く釣行計画を組んでいた。先ず朝はカマス好きの鵜殿ファミリーのお土産確保の為にカマスをやってから狩野川水系に行く予定にしていたのだが、前日の大雨で増水してしまい渓流はキャンセルしたもののカマスジギングは予定通りです。0500頃に宇佐美港奥の小堤防で待ち合わせ。私はkidをピックアップしてから向かうのだがチョイと寝坊で、慌ててMyハウスを出て遅刻の旨をkidに電話したが出ない。もしやと思いつつも仕度の途中で出られないのかもとkidの家まで行ったが、いつもは開いている釣り道具が散乱したガレージのシャッターが閉まっている。もしやがやっぱりでもう一度電話を入れるが出ません。起きたら電話よこすだろし、迎えに来てもさほど時間が掛からないので、まっ良いかと彼を待たずに鵜殿さんのいる小堤防に向かったのです。 約束の時間に30分遅れで到着。既に鵜殿さんは釣りを始めていました。私達がいつもこのポイント行く時より早い時間だったので、未だ常連のカマスオヤジ達が堤防の平場を独占していて彼はテトラに登ってキャストしていました。先ずは鵜殿さんに挨拶して様子を聞くと2本キャッチしたとの事ですが、渋いのと形が小さい様です。ひとまずMyキャラバンに戻ってゆっくり仕度してから、私が堤防に行く頃にはカマスオヤジ達も一人減り二人減りで帰って行ったのでかなりの渋さです。しばらくすると全員帰って堤防が空いたのでこれからが私達の本来の釣りです。鵜殿さんは渋い状況ながらもポツポツではあるが数を伸ばしている。その上ナイスサイズもキャッチしているが私の方は全くダメです。そうこうしているうちにkidから電話で私は彼を迎えに行ってやっと全員揃いました。kidはカマスに狙いを絞って根魚ロッド、ナイロン6Lb、7gのハスルアーにチラシ針でちゃんとカマスをキャッチしているが、私には掛からずのまま。
 鵜殿さんはカマスにリーダーを切られたりしながらも数を伸ばしている。ヤマシタのアドバイザリースタッフな彼の使うジグは当然の事ながらマリアのムーチョ・ルチアです。フックにちょっと工夫がしてある様で昨年のカマスシーズンの時にトレーラーにして良い感じに獲っていたティンセルフライと同じ様な感じに見えたがどうなのでしょうかね。鵜殿さんにしろkidにしろエキスパートはちゃんと工夫して釣果を伸ばしているのです。カマスの当たりが遠のき青物の気配も無く、そろそろ移動かと言うところで私にやっと1本掛かり何とか「ボ」を免れて移動。

 その後は伊東港に移動して二人はアミコマセを撒いてサビキ釣りに興じていたが、私はあくまでもルアーに拘ってメタルジグのボトムバンピングであわゆくばホウボウをと、はたまた沖に点在している根回りを狙ってカサゴでもとやっていたがこの日は良いこと無しで根掛かりです。カマス狙いな事も有り太目のリーダを付けていたのでラインを引っぱったが切れずでグローブもタオルも無かったので横着してスプリットリングオープナー(要はペンチ)のソフトグリップに巻いて引っぱったら思いっきり手元でブレイクしてしまい、なんとメインラインを70m位ロスト。その上ペンチのグリップはズダボロに成ってしまい、残ラインではジギングは不可な状態に成ってしまいここで終了(大泣)
 サビキ釣りに興じていた2人はマイクロなうりんぼう(イサキの幼魚)をマリネにするとか言って沢山釣っていましたがkidによると数日前に比べるとかなり渋いらしいです。その上、沢山の三番叟(石鯛の幼魚)に邪魔されたりして苦戦しつつも楽しんでいました。私はドーッと落ち込んでいましたが。

河津川 釣りに成らず(2008.08.24)

2008-08-24 | 河津川水系
 8月10日に河津川に行って以来渓流に行っていない。盆の休みは有ったが、急ぎの見積が有り2日取られ、あとの2日は何となくダラダラと過ごしてしまい、カマス釣りにすら行かなかった。日照り続きだった陽気も盆休みを過ぎた辺りから雨続きな上に降ると成ったらドカッと降って川はワヤな感じだが、待ちに待った雨である。

 良い感じに増水してから水位が下がり日曜日には丁度良い位に成りそうで楽しみでした。
 で河津川の水位の動向を見ながら日曜を楽しみにしていたのです。濁り具合は で毎日確認しながら土曜日までは良い感じに行っていた。私がいつも見ている天気予報「日本気象協会 tenki.jp」のピンポイント予報によると日曜の明け方から1000位までは何とか雨は落ちてこない感じだったが、0400に起きて出掛ける予定が寝坊して結局0630にMyハウスを出たときには既に降り始めていて結構な降り様、私的には良く当たると思っていた天気予報ですが流石に不安定な大気の状態では外しましたな。他の釣りならば直ぐに萎えてしまうが、渓流のトラウトはちょっと違います。雨の装備は万全、雨で渓漁の警戒心が緩む、魚は流下物に興味心身のはずだ、なんて考えながら河津に向けてMyキャラバンを走らせたのだが、途中土砂降りやら、止んだりやらで到着の時には河津は土砂降り。流石に土砂降りではとチョイと様子見する事にして途中のコンビニでこんな事も有ろうかとパンと共に買った雑誌を見ながらチョイと待機のつもりがウトウトとしてしまい、チョイとのつもりが目が覚めたのは1000を過ぎてしまった。起きた時には雨は小雨でしたが川はニゴニゴでアスリートを通してもアマゴに見えない位。寝ている間に土砂降ったのです。
 さて、ここからが迷走の始まり。雨は小雨だが川はニゴニゴ、濁りがきつく無い所を探して上流を目指し、先ずは佐ヶ野川はニゴニゴ、大鍋川はもっと凄いニゴニゴ、本流の大鍋川出合より上流はだいぶニゴニゴが薄いのでもしかすると奥原川はいけるかもと行くがちょと無理そう。では、大堰堤から大滝はと仕度をして堰堤まで行った処、笹濁りで十分釣りに成りそうだが、いつもの副堤水叩きを渡るのに危険な感じで入渓断念。副堤下ですこしトラウトチューンを通したがノーバイトでした。探し回って、荻ノ入川下流の七滝温泉の所は濁りが無い。念のため上流まで様子を見に行った処でまたもや土砂降りで折角出来そうな濁り具合、水量だったのに見る見る濁りが入り、水が増えてしまいダメです。意気消沈で下って来た処、橋の所は未だ濁りが入っていないので迷わず川に入りスタートして数投した処でまたもや土砂降りで思わず橋の下に逃げ込んだが一向に止む気配が無いので断念。結局七滝ループ橋の真下にある駐車場でウエーダーを脱いで、滝上の「オイ!」なエリアや旧道のエリアは見ずに海岸沿いを帰るも天城越えで狩野川水系の様子を見て帰るもさほど変わらないので天城越えのコースを選んで、もしかすると増水時に強い持越川がなんて淡い期待を持って狩野川水系を見て回るが河津川よりももっともっと凄いニゴニゴで全くダメで結局そのままMyハウスまで帰って来たのでした。

 岩手遠征から帰ってきて以来未だ地元でアマゴを獲れていないので何とかしたかったが流石にあの状態では無理は出来ません。ましてや単独釣行、無理はとか言いながら結局寝坊したのが大きな敗因の様な気がする。

河津川釣行(2008.08.10)

2008-08-10 | 河津川水系
 私がブログを書き始め、1発目のアップに即コメントを頂いて以来お付き合いして頂いて、最近では私のブログに良く登場しているOpen6Eさんと一緒に河津川本流をやりました。彼の恒例に成っている伊豆合宿の一時にお邪魔させていただいたのです。私のホームリバーな河津川ですがこの処とんとご無沙汰してまして、今シーズンは本流の大堰堤より下を殆どやっていないので、鮎師が比較的少ない大鍋川出会いからゲートボール場へ通じる遊歩道の吊り橋までと七滝より上流の「オイ!」なポイントに入ったのですが超激シブでした。減水・高水温で相手してくれる魚は少なくチェイスしてくる魚は極少でバイトしてくる魚は一握りで二人して「ボ」な結果でした。苦しい戦いの詳細は「快楽主義的堕落生活」のこのエントリー「夏合宿パート2 - 3日目」を読んで頂ければと思います。減水の状況はトップ画像真ん中に写る三角の石で判ると思いますが平水より20㎝位低い感じでした。

 さて、Open6Eさんとの渓流釣行は久しぶり、彼のブログを読んでいると随分釣りが変わったと書いているがどんななのかチラッ、チラッと見ながら後ろから釣り上がると確かに以前とは違う様な気がするが、良く考えたら以前の釣りをしっかり憶えている訳ではないので私が感じた事を書こうと思う。震えるトウィッチは相変わらずです。初めてご一緒させて頂いた時にはウルトラライトなロッドだったのでバットの動きにティップの動きが追従していない感じで見ていて何か気持ち悪い感じ(失礼)でしたが、春にご一緒した時にはニューアイテムのパリパリのショートロッドを握っての震えるトウィッチはティップが小刻みに揺れ、それもぶれる事無く良い感じ、弘法が良い筆を得た感じです。弘法は良い筆しか使わなかった、良い道具、合う道具こそ良い仕事をする事を知っていたからです。残念ながらこの日はパリパリロッドのデビュー戦で未だ馴染んでいない感じでしたが、今回は良い感じに馴染んでいます。その上、震えるトウィッチの小刻み感がミノーの位置や通るコースによって微妙に変化しているではないですか、最初の時はキャストからここぞと言う所にミノーが差し掛かると鬼の様に手を震わせていたのに変な知恵が附いたイヤらしい動きに成っていました。
 さて、ポイントの狙い方ですが初めての時にはここぞと言うポイントを攻めて出れば良し出なければ次な感じの淡泊な攻め方だった様な気がするが、今回は遡行しながららしきポイントをササッとチェックし、ここぞと言う所はリトリーブコースを変えてチェク、尚かつ立ち位置を変えて再度チェックする念の入れ様です。まるでエキスパートの鵜殿さんを彷彿させる様なテクを身につけていたのです。

 こんな感じのOpen6Eさんの腕を駆使しても2バラシの結果な超激シブな河津川本流、後を附いて行くへっぽこルアーマンの私が獲れる訳もなく惨敗でした。


 本流の中流域惨敗だったので、もう少し一緒に遊べる時間が有ったので木が覆う昼でも薄暗い佐ヶ野川滝上に入ろうと行ってみたが減水で水が少なく厳しそうで断念。仕方なく春にエサ釣り師が沢山入り魚が残っているかちょと怪しい七滝より上流の「オイ!」なエリアに行くが残念ながら先行者有りでしたが、時間が無くなってしまったので停まっていた車に乗っていたのがフライロッドケースだったので何とか成るだろう、この時間なら既にかなり上流まで行っているだろうと、その車の直ぐ上流にMyキャラバンを停めて入渓したのですが、直ぐ下流側にフライマンの姿を発見。頭ハネは失礼なのでひとまず下りお声掛けして様子を聞くと「全くダメ、魚居るの?」と逆に質問責めに遭い思わぬ時間を費やしてしまい、残り僅かしか時間が無くなってしまたので流れから離れた所をほんのすこし下ってから入渓。「この川魚居るの?」で春のうちに根こそぎ抜かれてしまったのかと心配でしたが、私のトラウトチューンにもOpen6Eさんのアレキサンドラにもちゃんとチェイスして来る魚が居まして一安心。単に出せなかっただけの様ですねお話ししたフライマン。しかし、キャッチは出来ずでした。入渓してほんの少しして後ろに気配を感じて「ヤバ、俺にもオイ!が見えちゃうのか」と勇気を出して振り向くと女性1人を含むヘルメットを被った4人が渓を登って来たのです。リーダーらしき先頭のオヤジに声を掛けられて駄目な釣果を告げると、「小さいのしか居ないだろ、釣れないだろう。」な感じの言葉を残して川から離れて迂回してくれたが、遅れて登って来た男女2人はOpen6Eさんの居る直ぐ上の絶好のポイントへジャブジャブ足を突っ込んで登って行ったのです。これにて終わりです。リバートレッカーは川を歩くのが目的なんで仕方がないですが、酷すぎます。

 既に随分前の釣行、その上「ボ」な結果なので新鮮味に欠けちゃってるので、今回はチョイと釣友の事をいぢってみました。

狩野川水系2支流釣行(2008.08.03)

2008-08-03 | 狩野川水系
 久々の地元河川のエントリーですが、既にかなり古い情報に成ってしまいました。私事ですが31日付で前の勤務先を退社で1日は朝一にハローワークに行き、午後に募集が出ていた会社へ面接、私が管理していた現場で下請として一緒に働いた事のある会社な事もありで即採用していただきました。土日は休みなので4日(月)から新しい職場に出社です。こんな感じで51才の妻子あるオヤジがとる行動としてはちょとあり得ない感じですが、フィッシングライフの方はいつも通りです。

船原川
 kidを誘って渓流です。私は河津川に行きたかったのですが河津川だとkidは遊漁券を買わなくては成らない、高校生の小遣いを使わせるのもなんで、河津川は伊豆合宿に入るOpen6Eさんと一緒にやることにして、狩野川水系に決定。
 夏の朝は早い、0400にkidをピックアップで無料に成った中伊豆バイパスを走りながら何処に入るか相談で前回は吉奈川と徳永川に入ったので、狩野川でルアーマンが釣りを出来る様に成ってから未だ1回か2回しか入ったことがない船原川に入る事に。いままであまり入らなかったのには訳がありまして一つは良い所に駐車スペースが見つからない事と、さるエキスパートアングラーが入ってブログや新聞の記事を書いていたのでかぶるのが嫌でなんてのも有ったりしたのですが、一番は駐車スペースですな。
 kidもあまり良い思いをしていない様で「あそこは魚少ないですよ。」としきりに言っていたが、さるエキスパートは結構な釣果を上げているのでたまたまだよ、きっと何とか成るよと微かな希望を持って先ずは駐車スペースを探す。奇しくも今年の解禁直後に行ったFishing club HUSLERの例会の時に本流でしてやられてから最後にゲストで参加頂いた睡釣さんとkidを降ろした橋である。その時は睡釣さんが何とか1匹獲ってkidはバラシのみの結果でその時の印象が強いのでしょうか前筆の発言が出て来たのでしょう。
 そば屋の所を曲がり橋を渡って農道をほんの少し行った所に駐車。kidはささっと仕度して先に川に向かった。私は相変わらずのそのそで遅れて橋まで行くとなんと橋の上流側に先行者で子供連れの様です。私の姿を見たkidが川から上がってきたので様子を聞くと先行者は橋の直ぐ下流から入った事と先行者の入渓点少し下をやって小さいのが2チェイス、1バラシとの事で「ちゃんと魚いるジャン。」で本流出会いからここまでやろうと歩き、国道を渡り出会い直ぐの所の護岸を下りて船原川に入る。護岸はここ狩野川水系でよく見られる玉石を積んだと言うか埋め込んだと感じの勾配が緩い下り易い釣人に優しい護岸で楽々エントリーです。
 先ず釣り始めたkidが「魚沢山居ますよ。カワムツ君」と言って金物で獲っている。私は水温測定で18.3度もあり嫌な感じです。kidは順調にカワムツをキャッチリーしているが私のアスリート・トラウトチューンには反応は示すもののなかなか掛からないやはりカワムツ君には金物が効くみたいです。先行したkidが入渓点からほんの少し上がった国道の橋直ぐ下流で「オオッ!」と言いながらなにやら大物とファイトしているではないですか、キャッチした様なので行ってみるとなんとグッドサイズのレインボーです。記念に物持ち画像をトップに掲載しました。それにしても何故ここにレインボー?とちょっと疑問ながら尾びれの角が丸く放流物であることは間違いないが綺麗な魚体の素晴らしい魚で、リトリーブしてくる金物に目の前まで付いてきてそこでバイトしたとの事でなかなかスリリングなやり取りだった様ですがこの1匹だけの様です。改めて何故ここに虹鱒?ですが獲ったkidはラッキーでした。

 国道の橋の下は深く掘れて渕に成っている良い感じの所ながらアマゴらしきチェイスが一つか二つ有った程度、kidが一つバラシで今一つでした。その後は渓相的には良い感じですが、チェイスして来る魚はカワムツばかりでアマゴは僅かで私はMyキャラバンを停めた橋の所まで結局1バラシのみのノーフィッシュ、kidが最後の最後にやっと1匹キャッチの貧果。詳しい釣行の状況は同行したkidが彼のブログで書いているのでどれだけ渋かったのか「なんで??^^;【8月3日釣行】」でご確認下さい。

吉奈川
 不安が的中で船原川惨敗。前回と言っても1ヶ月も前のことだが良い思いをしたので前の年に私が入ってなかなか良い思いをさせてもらたエリアにせめて1匹でも獲らせてもらえればと期待して入ったがここも厳しい結果。水温は木が被っている流れな事も有りちょっと低く17.5度だがそれでもちょっと高い。魚はなかなか出てきてくれないのと前の年に入った時とちょと渓相が変わってしまっている所も在ったりして今風に言うと「超ムズイ」状態でなんと2人して「ボ」でまたもやしてやられてしまいました。