伊豆のイワナを探しての2箇所めで、国士峠を越えて地蔵堂川です。
私の知る処では有志と称する人達が昔何年間か放流してその魚が居着いたようです。萬城の滝より上流が本命ポイントでいつもなら堰堤上流から入るのですがこの日は遊歩道を歩いて滝上の様子を見たところ堰堤まで僅な区間ですがチェイスしてきた魚は2匹、内1つは明らかイワナでなかなかのサイズでした。相手はイワナですからしつこく攻めみましたがその後は姿を見せてくれませんでした。
いつもの堰堤上、私が唯一イワナを獲った事があるこの
ポイントで
この日はこのアマゴ

でしたがグッドサイズなので嬉しい1匹です。
その後は遊歩道終点の滝下まで遡行しましたがノーチェイスで地蔵堂川から上がりました。
私の知る処では有志と称する人達が昔何年間か放流してその魚が居着いたようです。萬城の滝より上流が本命ポイントでいつもなら堰堤上流から入るのですがこの日は遊歩道を歩いて滝上の様子を見たところ堰堤まで僅な区間ですがチェイスしてきた魚は2匹、内1つは明らかイワナでなかなかのサイズでした。相手はイワナですからしつこく攻めみましたがその後は姿を見せてくれませんでした。
いつもの堰堤上、私が唯一イワナを獲った事があるこの

この日はこのアマゴ


でしたがグッドサイズなので嬉しい1匹です。
その後は遊歩道終点の滝下まで遡行しましたがノーチェイスで地蔵堂川から上がりました。