いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

幸せを呼ぶ魔法の言葉

2011-01-22 08:27:57 | Weblog
京都でJC石材部会の総会に久しぶりに出席をさせていただきました
ベストセラーになっている幸せを呼ぶ魔法の言葉の著者であるI氏のお話しをお聞きし
また色々とお話しをさせていただきました
魔法の言葉とは、嫌なことや腹の立つことがあれば、自分にありがとう!
嬉しいことや良くしていただいた時には、相手に対して感謝いたします!
なりたいことや手に入れたいものがあれば、なった事を想定してありがとうございます!
そして大切な事は、思いと言葉と行動の3つが揃うことだそうです!

お経は弟子との対話集やで

君、お経はありがたいと手を合わせるが
お経は弟子との対話集やで
部下との対話が、成功を生む金の卵や、よく覚えておきやと
幸之助は、社員に手を合わせていました
法華経方便品第二という二分もかからない短いお経では
二百二文字のその中で、舎利佛という弟子の名前を六回も呼びながら
師匠の釈迦は対話をして、教えていたのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

色々な意見

2011-01-21 10:22:30 | Weblog
石産協の常任理事会が開催されました
立場や考え方で色々な意見があります
みんなが同じ考え方ではないし、一人一人みんな違って良いと思います
そして色々と意見を交わして行く内に
すり合わせが出来たり近寄ってゆくのではないでしょうか?
その積み重ねが大切に思います

天気予報がなかなか当たらないのはなぜか

幸之助は予報することに一生懸命になっているからだと
事業経営では、予報をあてることよりも
雨を降らしたいならば、雨を降らすアクションを起こさねばならないと
結果を大事にしていました
経営の中で一番悪いのは、意思決定しないことだと
指導者が行動しない、GO!をかけないことを
常に戒めておりました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

知恵を集める

2011-01-20 10:13:10 | Weblog
今の時代はメールなどで
世界中どこにいてもコミュニケーションが取れる訳ですが
では集まって話しをする必要がないかというとそうではありません
お互いの話しを聞きながら考えたり
知恵を出し合ったりするには、やはり実際に顔と顔を合わせ
その時、その場所に集中してこそ、できる事のように思います

人力車はなぜなくならないか

幸之助は、人力車を引く車夫が一人でもいるかぎり
時代がどのように変わろうとも、人力車はなくならないよと私に注意しました
人力車が好きで好きで、自分の命があるかぎり
人力車を引くという意気込みを、車夫が持っているかぎり
道は必ず開けてくるものだ
一つのことに、徹底的に打ち込むことが大切だ
安易に他に救いを求め、逃げ出しては
人生の敗北者となると、厳しく教えられました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

西条36景

2011-01-19 09:56:41 | Weblog
M氏の油彩画展の最終日でしたので、見せていただきに行きました
先日ご一緒していただいた四阪島や船から眺めた石鎚山が見事に描かれていました
ギャラリーの方より、M氏に是非、西条36景を描いて欲しい
というお話しがあり、うちぬき21としてもご協力ができればと思います

人間を無視したら怨念が残るよ

人間はマイナス無限大からプラス無限大までの広大な範囲で生きているものです
ゼロは単なるゼロではなく、人間の原点なのです
ゼロからすべてが生れる、プラスのエネルギーもマイナスのエネルギーも
どうせ生きるなら、プラスのエネルギーの無限大を目指して
宇宙大の境地で生きていたいものです
幸之助は、一円を無視してもゼロだが
人間を無視したら怨念が残るよと、私を叱りました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

信頼関係

2011-01-17 18:49:56 | Weblog
永年の間に築いて来た信頼関係は
そう簡単に壊れるものではありません
しかし、それを自分から壊すような行為に出た時は
そうとばかりは言えません
会社とお取引先、会社とお客様との信頼関係もそうです
一人の行為によって突然に信頼を失う事もあります
だからこそ、報告・連絡・相談が必要です!

誠実こそ人を動かす

心を尽くして行えば、どんな道も必ず開けるものです
人間に必要なのは、木野君、争う心ではなく
悪に対して戦う心なのだよ
そして、自分に妥協しない心だと幸之助は諭してくれました
仏典に毎自作是念という言葉があります
常に何を考え、一念をどこに定めているか
そこに一切の勝利があると幸之助は謙虚でした
誠実こそ人を動かし、心を開かせるものです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

石材加工技能検定

2011-01-16 21:03:49 | Weblog
今日は技能検定の練習日でした
朝、目が覚めると、外は真っ白な世界でした
果たして会場までたどり着くかと心配しましたが
何とか時間に間に合い、練習をする事ができました
1級の技能検定は3回目の挑戦です
カッターを使わず、ノミやコヤスケなど
手加工の道具のみを使って、約30cm角の石材を加工してゆきます
漸くノミとコヤスケの使い方が分かってきました
しかし、角を90度にするのがなかなか難しいです
何とか練習を重ねて、出来るようになりたいものです

経営者の理念がすべて

夢見ることをやめた時、人は生きることをやめた時です
幸之助は失敗から学ぶことが出来れば、その失敗は成功なのだと言っています
また、事業の成功と失敗の境目は、その人の人間性によるものだとも言っています
経営理念の重要性が呼ばれる所以です
幸之助は経営理念が確立した時に、その人の事業は半分成功したと言っていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

毎日がスペシャル

2011-01-15 22:39:24 | Weblog
毎日がスペシャル
そんな歌がありましたね
一日一日は特別な日で精一杯充実して過ごしてゆこう
という意味なのでしょうか
でも最近は毎日がスペシャルです
毎日毎日がどんどん変化してゆきます
新しい状況を掴んで
どんどん手を打っていかないといけない状況です
今日もそんな日でした
明日もそんな日かも知れません

君の生命の華を咲かせてほしい

溢れるような生命の勢いに、会社や事業は光るものです
心は永遠に若々しく、前へ前へ瞳を輝かせながら
前進前進が成功の扉を開くのです
私が、35歳で代表取締役になったとき
就任祝いに、前進と幸之助は揮毫してくれました
経営は常に、慎重にして、大胆に
日々新たに対処して、前進これあるのみです
君の生命に華を咲かせてほしい
幸之助の祈りを強く感じました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日



現場彫り専門

2011-01-14 17:39:29 | Weblog
現場での文字彫り専門にされていらっしゃる
A社を訪問させていただきました
1日に5、6ヵ所されるとの事で、そのやり方をお聞きし
道具なども見せていただきました
専門らしく色々と工夫されていらっしゃいました
これからは新しいお墓はどんどん数が減りますが
追加彫りはどんどん増えて行きます
見習ってゆきたいものです!

道は必ず開ける

永久に続く苦しみなどない
朝の来ない夜、春の来ない冬はない
あきらめては、しまいだ、如何なる困難に直面しようとも
希望と挑戦の炎を燃やし続けるかぎり、道は必ず開ける
絶望の闇の中でこそ、希望の灯は光り輝き、真実の強さを発揮するものだ
と、幸之助は自分自身にいつも言い聞かせていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

感謝・感石・感動

2011-01-14 11:42:47 | Weblog
石産協の広報室会議が開催され
それぞれのグループに分かれての協議を行いました
マスコミや行政へのプレスリリース、ITの活用とホームページの見直し
会員支援の為のグッズの製作、石物語の演劇のシナリオづくりなど
感謝・感石・感動の広報室です!

指導者の姿を見て皆生きている

指導者はいつ如何なる時も
生き生きと不動の精神で指揮を執らねばならぬと
幸之助から励まされました
社長のその姿に、社員は安心してついてくるものです
不安や悩みも共有できる存在に、そして
皆に希望を与え、生きる喜びを与えてこそ、指導者なのです
その一点に一念をこめてこそ成功するのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


頑固者

2011-01-13 22:24:38 | Weblog
自分は他人との和よりも
正しいか正しくないかに価値を求めてしまいます
ですから、相手が気分を害するなと思っても
ここは言って置かないと相手も気付かないし
全体がおかしな方向に行ってしまうと思ってしまうのです
でも言った事に後悔はしません
言い方や言うタイミングとかはどうかなと思います
どちらにしても頑固者です!